スマイルブームは、本日12月23日よりSteamで実施されているウィンターセールにおいて、RPG制作ツール「RPG Developer Bakin」の10%オフセールを開始した。

また、ver1.1へのアップデートも実施。本バージョンでは、周回プレイやゲームギャラリーの実装を実現するセーブ間共有変数のほか、ドラマティックなオープニング演出を可能とするイベントからのタイトル画面呼び出し機能、自作スタンプの公開を容易にするスタンプおよびリソースのエクスポート機能が登場している。

さらに、スタンプのエクスポート機能の実装に伴い、サンプルとして下記のアセットがSteam Workshopにて公開。こちらもぜひチェックしよう。

以下、発表情報をそのまま掲載しています

ver1.1 内容紹介

周回プレイやゲームギャラリーの実装を実現するセーブ間共有変数

ゲームクリア前後でイベント内容を変えたり、マルチエンディングゲームでプレイ中に見られたシーンだけを記録する、といったことを可能とする、ゲーム全体を管理できる変数を実装しました。ノベルゲームやアドベンチャーゲームのような物語の分岐を楽しむゲームはもちろん、工夫次第でさまざまにご活用いただける機能となります。

ドラマティックなオープニング演出を可能とするイベントからのタイトル画面呼び出し機能

従来ゲーム起動直後に表示タイミングが固定されていたタイトル画面をイベントから呼び出すことで、よりオープニングの表現に自由度が増す機能を実装しました。物語冒頭のシーンをプレイした後や、舞台となる風景を映し出しながらタイトル画面が登場するといった演出が可能となります。

セーブ間共有変数と組み合わせれば、周回ごとに違うタイトル画面を用意するといったことも可能。プレイをするユーザーを引き込むために大事なゲームの導入に工夫をこらせる機能となります。

自作スタンプの公開を容易にするスタンプおよびリソースのエクスポート機能

モデル・モーション・マテリアルなどに本ツール内で使うための設定を付与したうえで一体化した“スタンプ”を1ファイルでエクスポートする機能を実装しました。サブグラフィック機能を使ってパーツを組み合わせたスタンプのエクスポートや、複数のスタンプを1つのエクスポートファイルにまとめることも可能です。(2D/3D/地形スタンプに加えて単体のリソースもエクスポート可能となっています。)

こちらの機能と本ツールが持つSteam Workshopとの連携機能を合わせて、自作のスタンプを他の方へ公開しやすくなりました。

2Dキャストの素体データを含む新規アセットをSteam Workshopで無料公開

スタンプのエクスポート機能の実装に伴い、サンプルとして下記のアセットをSteam Workshopに公開いたしました。ゲーム制作にぜひご活用ください。

2Dキャスト素体グラフィックセット
3Dモデル 屋台スタンプセット

このほかレイアウトツールへの書式追加などを含む多くの機能追加・改善を行っております。「RPG Developer Bakin」は開催中のSteamウィンターセールにて10%オフのセールを実施中です。

セール期間:12月23日午前3時から2023年1月6日午前3時(JST)(Steamウィンターセールに準じます)

Steam
https://store.steampowered.com/app/1036640/

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー