コーエーテクモゲームスが2023年3月9日にリリースするNintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)用ソフト「零 ~月蝕の仮面~」のインプレッション記事をお届けする。

本作は2008年に任天堂よりWiiで発売された同名タイトルのリマスター作品で、グラフィックやフレームレートの向上といったパフォーマンス面の強化に加え、フォトモードや新規コスチュームなどの要素が追加されている。

「零」シリーズと言えば、「零 ~濡鴉ノ巫女~」が先にリマスターされたが、今回、満を持して「月蝕の仮面」もリマスター化された。筆者を含め、多くの「月蝕の仮面」ファンは歓喜していることだろう。

今回、そんな「月蝕の仮面」を発売前にプレイする機会をいただけたので、インプレッション記事として感想を述べてみたい。使用したのはSteam版で、内容は全て同プラットフォームに準拠。ストーリーに関しては、四ノ蝕の終わりまでプレイしている。ネタバレは入っていないので、安心して読み進めてほしい。

失った記憶を求め、朧月島へ

物語の舞台は、本州の南に浮かぶ島「朧月島」。水無月 流歌はかつてこの島で神隠しに遭った経験を持つ。その際の記憶は失われていたが、かすかに覚えていることが。それは、一つの旋律だ。

10年後、神隠しに遭った5人の少女のうち、2人が相次いで死んでしまう。流歌同様、神隠しに遭った海咲と円香は、友人の死の真相を探るため朧月島へ。そして、流歌も2人を追って朧月島へ向かった。失わった記憶を取り戻すために……。というのが大まかなストーリーラインだ。

物語の舞台となる朧月島

本作のキーワードは「旋律」と「記憶」。物語を進めるなかで、突如音楽が聞こえてきたり、謎解きで流歌がピアノを弾く場面があるなど、「音」が本作を構成するうえで大事な要素となっている。またサブタイトルが示すように、「仮面」がストーリーの随所に登場。後の展開とどう繋がるのか、興味深い要素となっている。

「月蝕の仮面」主人公の水無月 流歌

また、「零」と言えば和風ホラーゲームの代名詞と言えるシリーズだが、本作は和風のテイストを持ちながらも洋館が出てきたりと、過去の「零」シリーズに比べ和洋折衷を感じさせる要素もある。「零」の新しい息吹を感じられる作風だ。

もちろん「零」の持ち味とも言える、肝が冷えるようなショッキングな演出も無数に用意されている。筆者も何度「ビクッ!」っとしたことか……。先に進むこと、探索すること自体が恐怖との対峙を意味する。プレイヤーの五感を刺激する「零」ならではの仕掛けは、シリーズの変わらぬ魅力と言っていいだろう。

現世代機のスペックで強化されたグラフィック

今回、マルチプラットフォームで再び登場する「月蝕の仮面」だが、まず気になるのはグラフィックやフレームレートの強化といったパフォーマンス面がどのように進化しているか、だろう。

オリジナルのWii版も当時としては十分美しいグラフィックだったが、やはりリマスター版は格段に進化している。

フレームレートも安定しており、零のようなアクションを伴うゲームにおいて、やはり高フレームレートでプレイできるのは嬉しい限りだ。ただパフォーマンスに関しては、筆者がゲーミングPCでSteam版をプレイしているため、余計にそう感じるのかもしれない。

また操作面に関してだが、オリジナル版はWiiリモコンでの操作が特徴だったが、リマスター版はゲームパッドに最適化されている。ここは好みが分かれるところかもしれないが、筆者がプレイした限り操作面も良好だった。

リマスターされた美麗なグラフィック。操作性も一新されている
思わず肝が冷えてしまうようなシーンも「零」をプレイするうえでは避けられない……。

射影機を手に、恐怖と対峙せよ

「零」を象徴するアイテムである「射影機」は、本作でも大きなポジションを締めている。射影機は霊を撮影して封じ込められるカメラのこと。シリーズを象徴する重要アイテムだ。霊と戦う時以外にも、謎を解く際のヒントが映し出されることもある。探索において大きな助けとなるだろう。

筆者も「零」シリーズは過去作含め全てプレイしてきたが、冒頭で射影機を発見した時はテンションが上がってしまうと同時に、これからシャッター越しに無数の霊と戦わなくてはならないのかという恐怖も覚える。しかしこの感覚こそ「零」の醍醐味とも言えるだろう。

ちなみに射影機の操作自体は特に難しいことはなく、ファインダー内で霊を捕らえてシャッターを押すだけだ。ただ、タイミングによってダメージが変わってくるため、ロックオン機能などを使って上手く霊の動きを捉える必要がある。霊の位置は画面上部のフィラメントが示してくれるため、霊との対峙の際、重宝することだろう。

射影機はアイテムによって機能の拡張や強化も可能だ。特に「圧」や「刻」といった特殊効果を伴う多数の「強化レンズ」は戦力の強化に繋がるので、入手したらぜひ装備しておきたい。射影機のカスタマイズも「零」特有の楽しさと言えるだろう。

射影機のカスタマイズも本作の楽しみの一つだ。

しかし改めて考えてみても、霊をギリギリまで引きつけてシャッターを切るという「零」のシステムは、実によく考えられている。霊と遭遇したら逃げたい、できれば相対したくないというのが大多数の本音だろう。しかし「零」はその思考を逆手に取り、霊をファインダー越し、つまり一人称視点で捉える必要がある。そのため、どうしても霊を至近距離まで引きつけないといけない場面が発生するのだ。それが実に怖い。

霊を封じるためにはファインダーを覗かなくてはならない。しかしそれは霊との対峙を意味する

「月蝕の仮面」でもそれは例外ではなく、シャッターを切るのが数秒遅れていたらダメージを受けていたかもしれない。そのギリギリの緊張感はシリーズ特有のものだと再認識できる。同時に、タイミングよくシャッターを切ることで大ダメージを与えられる爽快感も、間違いなく「零」の醍醐味だ。恐怖を超えた先に得られる爽快感こそ、「零」をプレイしていると強く実感できる瞬間なのだろう。

物語を進めるごとに明らかになるキャラクターたちの真実

キャラクターについても触れておきたい。「月蝕の仮面」ではチャプターごとに操作キャラクターが変わり、それぞれの物語が描かれる。

主人公の流歌は朧月島の出身で、ピアノを学んでいる17歳。神隠しに遭ったことで記憶を失ってしまったが、朧月島を探索するなかで、断片的にではあるが自身の記憶を取り戻していく。そして少しづつ明らかになる真実。パズルのピースが少しずつ埋まっていくような感覚が、先の展開をより興味深いものにしている。

ピアノを学んできた流歌

麻生海咲と月森円香の2人も「月蝕の仮面」における重要人物だ。海咲と円香は性格も真逆で、気の強い海咲と大人しい円香という対比が明確に表現されている。序盤の2人のやり取りがそれを物語っているだろう。

「零」と言えば美しい女性キャラクターが注目されがちだが、男性キャラクターも見逃せない。その一人が霧島 長四郎だ。霧島もプレイヤーキャラクターとして登場するのだが、面白いのは武器が射影機ではなく、霊石灯という懐中電灯のようなアイテムを使うこと。

意思の強い海咲。少しわがままな一面も?
海咲とは対象的に、気の弱い円香

霊石灯は月の光によって霊を鎮める効果があり、射影機とは根本から異なる。構えた際の視点も異なるため、プレイ感覚もやや変わったものになっている。射影機との差別化もされていて面白い。

またストーリーを進めていくと、ところどころでファイルを入手するのだが、このファイルが恐怖の演出へ繋がっている。朧月島には洋館や病院があるのだが、そこに住んでいた、もしくは働いていた人々が残したメッセージを読むことで、この島で起こった悲劇や惨劇を断片的に知ることになる。その内容が生々しく、思わず身震いしてしまうものも少なくない。「零」シリーズには共通の要素ではあるが、「月蝕の仮面」でもファイルが想起させる恐怖は健在だ。

霊石灯を操る霧島 長四郎。射影機を使う流歌たちとは違うプレイ感覚が特徴だ

「零」ファンはもちろん、ホラーゲーム好きなら掛け値なしにオススメ

ここまで紹介した「月蝕の仮面」だが、いかがだっただろうか。筆者がプレイしてみての感想としては、「零」シリーズやホラーゲームが好きな人であれば間違いなくオススメできる作品だと感じている。もともとがWiiオンリーでのタイトルということもあり、未プレイの方も多いのではないだろうか。今回、晴れてマルチプラットフォームでのリリースとなり、以前よりもプレイしやすい状況になったはずだ。

フォトモードや新規コスチュームといった追加要素もあるので、「零」ファンの方はもちろん、「零」シリーズはプレイしたことはないけど、ホラーゲームは好きという方もぜひプレイしてみてほしい。

追加コスチュームも本作の見どころ。
上記は「DEAD OR ALIVE」シリーズのマリー・ローズの服。早期購入特典として付いてくる

零 ~月蝕の仮面~

コーエーテクモゲームス

PS5ダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:6,380円(税込)
  • 15歳以上対象

零 ~月蝕の仮面~ Digital deluxe Edition

コーエーテクモゲームス

PS5ダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:8,580円(税込)
  • 15歳以上対象

零 ~月蝕の仮面~

コーエーテクモゲームス

PS4パッケージ

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:6,380円(税込)
  • 15歳以上対象
零 ~月蝕の仮面~

零 ~月蝕の仮面~

コーエーテクモゲームス

PS4ダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:6,380円(税込)
  • 15歳以上対象

零 ~月蝕の仮面~ Digital deluxe Edition

コーエーテクモゲームス

PS4ダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:8,580円(税込)
  • 15歳以上対象

零 ~月蝕の仮面~

コーエーテクモゲームス

XboxSXダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:6,380円(税込)
  • 15歳以上対象

零 ~月蝕の仮面~ Digital deluxe Edition

コーエーテクモゲームス

XboxSXダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:8,580円(税込)
  • 15歳以上対象

零 ~月蝕の仮面~

コーエーテクモゲームス

XboxOneダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:6,380円(税込)
  • 15歳以上対象

零 ~月蝕の仮面~ Digital deluxe Edition

コーエーテクモゲームス

XboxOneダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:8,580円(税込)
  • 15歳以上対象

零 ~月蝕の仮面~

コーエーテクモゲームス

Switchパッケージ

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:6,380円(税込)
  • 15歳以上対象
零 ~月蝕の仮面~

零 ~月蝕の仮面~ プレミアムボックス

コーエーテクモゲームス

Switchパッケージ

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:12,080円(税込)
  • 15歳以上対象
零 ~月蝕の仮面~ プレミアムボックス

零 ~月蝕の仮面~

コーエーテクモゲームス

Switchダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:6,380円(税込)
  • 15歳以上対象

零 ~月蝕の仮面~ Digital deluxe Edition

コーエーテクモゲームス

Switchダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:8,580円(税込)
  • 15歳以上対象

零 ~月蝕の仮面~

コーエーテクモゲームス

PCダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:6,380円(税込)
  • 15歳以上対象
  • Steam

零 ~月蝕の仮面~ Digital deluxe Edition

コーエーテクモゲームス

PCダウンロード

  • 発売日:2023年3月9日
  • 価格:8,580円(税込)
  • 15歳以上対象
  • Steam

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(12枚)

(C)2008-2023 Nintendo / コーエーテクモゲームス
(C)2008-2023 コーエーテクモゲームス

※画面は開発中のものです。

関連ワード

関連ニュース

関連ニュースをもっと見る

あわせて読みたい

この記事のゲーム情報

  • 「黎の軌跡(くろのきせき)」特設サイト
  • Figgy
  • セール情報

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
5月24日(水)
After Us
Antivine
Miasma Chronicles
さわって!ぐでたま4 ~フォーエバー~
コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー
コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー デジタルデラックスエディション
パズルボブル エブリバブル!
パズルボブル エブリバブル! オリジナルサウンドトラック付き
5月25日(木)
AWAY
AWAY デジタルデラックス版
Bat Boy
BATSUGUN サターントリビュート Boosted
BATSUGUN サターントリビュート Boosted 特装版
Beat Saber
Bramble: The Mountain King
BUSTAFELLOWS Season2
BUSTAFELLOWS Season2 デラックスエディション
Cassette Beasts
DRAINUS
DRAINUS 初回限定版
Fights in Tight Spaces
Kizuna AI - Touch the Beat!
Kizuna AI - Touch the Beat! 限定版
Last Labyrinth -Lucidity Lost-
Princess Arthur for Nintendo Switch
Princess Arthur for Nintendo Switch 特装版
RWBY アロウフェル
The Lord of the Rings: Gollum
The Lord of the Rings: Gollum Precious Edition
THE テーブルゲーム Deluxe Pack ~麻雀・囲碁・将棋・詰将棋・オセロ・カード・花札・二角取り・チェス・バックギャモン~
TT アイル オブ マン ライド オン ザ エッジ3
おいでませ、こくりさん
ふゆから、くるる。
ふゆから、くるる。 完全生産限定版
アオイシロHD REMASTER
アカイイトHD REMASTER
アカイイト&アオイシロHD REMASTER
アーケードアーカイブス ローリングサンダー2
ウォーハンマー:Chaosbane Slayer Edition
ゲームでらくらく脳トレ
スターガニアン
ドリーミーランド
ハンディゲームズ デラックスパック
ファーミングシミュレーター 23: Nintendo Switch Edition
ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate
リアルバウト餓狼伝説2 アケアカNEOGEO
レイルウェイ エンパイア 2
レイルウェイ エンパイア 2 デラックスエディション
ワールドウォー コンバットガーディアン
最後の恋、僕にください