千葉・幕張メッセにて9月21日~24日にかけて開催の「東京ゲームショウ2023」。アークシステムワークスブースに展示された「UNDER NIGHT IN-BIRTH II Sys:Celes」を試遊してきた。

本作は「アンダーナイトインヴァース」(以下、UNI)シリーズの最新作。ドット絵で描かれた緻密なグラフィックと、怪奇現象「虚ろの夜」にまつわる伝奇ライトノベル風のストーリーが非常にカッコいい。高校生から手足の伸びる謎生物まで、魅力的なキャラクターにも注目だ。

また、TGS Day1に行われた新情報の発表会のレポートも公開しているので、こちらも併せてチェックしてもらえると嬉しい。

展示の都合上、画面の録画ができずモニターを直で撮影しているので見にくいところがあるかもしれないが、そこはご容赦願いたい。

グラフィックが大幅進化。さらに緻密に描かれるドット絵に注目

起動してまず印象的だったのが、グラフィックの進化だ。「UNI」シリーズといえば、ドット絵で描かれるカッコいい必殺技の数々が印象的だが、本作ではそれがさらに進化。

より、ドットが細かくなり、写真でいうところの画素数が上がっている感じを受けた。最近では3DCGを使った格闘ゲームも多いが、個人的にはドット絵にはドット絵にしかない魅力があると思う。ドットの方が距離感や体の境界線を識別しやすい、ということも人によってはあるだろう。

カグヤを試遊!レンジと機動力が強みなオールラウンダー

続いて、本作からの新規キャラクター・「カグヤ」を試遊してみた。カグヤは2丁の拳銃を使うキャラクターで、移動を伴う技が多く機動力が高い印象を受けた。

236コマンドは飛び道具となっており、レーザータイプの即着弾するタイプ。追加入力で3段まで派生するので、相手にガードさせてから動きづらくさせたり、コンボで使えたりと色々できそう。放物線上に投げる爆弾のような技もあり、画面の制圧力は総じて高い印象を受けた。

空中ダッシュのような技や射撃から前転する技など、移動を伴う必殺技が多く機動力は高い。これを生かして付かず離れずの間合いを維持しながら、まさに相手を“制圧”していくキャラクターのようだ。

新技&新システムを使ってみた

最後に、各キャラクターに追加されたという新技や、新システムを試してみた。例えば、先日の発表会で紹介されていたセスの新技・冥暗のセノバイトは、相手を引き寄せる効果を持つ技。自分自身は影響を受けないので、相手の位置をある程度固定しつつ攻撃を仕掛けられる。

新システムのクリーピングエッジは、相手をすり抜けつつ接近できる移動アクション。飛び道具を重ねつつ裏回ったり、相手の牽制技をかいくぐりながら近づいたりと、用途は広そう。メルカヴァを代表にリーチ差を押し付けるタイプのキャラクターもいるので、対応策として使っていけそうだ。

カグヤのビームを避けながら近づくバティスタ
見づらくて申し訳ないが、左の方にあるビームの残滓が見えるだろうか?

もう一つの新システム・セレスティアル・ヴォーパルは6個以上のGRDゲージをためた状態でヴォーパルすると発動するシステムで、攻撃量が上昇するとのこと。どれくらいの上昇値か気になったので調べてみると、通常ダメージ190の技が、セレスティアル・ヴォーパル時には247と大幅強化。3割増しとなる。

左が通常ヴォーパル、右がセレスティアル・ヴォーパル時のダメージ表記

のだが、GRDゲージを6つ貯めた状態でヴォーパルするのが非常に難しく、GRDゲージを奪えるゴルドーあたりが、このシステムを上手く使えそうである。

と、少々簡単ではあるが、さっと一通り触ってみた感想は以上である。A(弱攻撃)からC(強攻撃)まで、使っていない技ならどのルートでもキャンセル可能という連携の自由度は相変わらずで、操作感は前作から大きく変わっていない。新システムや新技などがどの程度バトルに影響を及ぼすかに注目していきたいところである。

余談だが、相棒カーマインを最初に選ぼうとしたとき、カラーが45個もあってビックリした。

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(14枚)

(C) FRENCH-BREAD / ARC SYSTEM WORKS

※画面は開発中のものです。

関連ニュース

関連ニュースをもっと見る

あわせて読みたい

この記事のゲーム情報

  • Figgy
  • 「黎の軌跡(くろのきせき)」特設サイト
  • プリコネR特集

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
11月27日(月)
ピコピコサバイバーズ2D
11月28日(火)
Last Train Home
Titan Quest: Ultimate Edition
11月29日(水)
焼肉シミュレーター
11月30日(木)
Aspire: Ina's Tale
BQM SP 箱庭ダンジョンメーカー
DesperaDrops/デスペラドロップス
Flame Keeper
Gravity Circuit
MOTESOLO ~非モテ男の恋愛奮闘記~
Pixel Cafe
RoboCop: Rogue City
Shikon-X Astro Defense Fortress
TEVI
Time Walker: Dark World
うちトレ
じゃんがりあん物語 でらっくちゅ
ぬりえであそぼう どうぶつえん
みんなで空気読み。コロコロコミック Ver. コロコロコミック読みますか?それとも空気読みますか?
アストラル アセント
アマカノ ~Second Season~
アマカノ ~Second Season~ ダブルパック
エスプガルーダII ~覚聖せよ。生まれし第三の輝石~
キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.-
キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.- オトメイト スイート BOX
キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.- 特装版
ザ・ラムジー
テラビット
トリップワールドDX
ミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐 アニバーサリーエディション
メタルスラッグ アケアカNEOGEO
ワールドウォー D-デイ PART TWO
今、私たちの学校は…
作って!たこ焼き
幻世酔虎伝プラス
幻世酔虎伝プラス 初回限定版
御伽活劇 豆狸のバケル ~オラクル祭太郎の祭難!!~
数学と親友とネタ帳 - Math, BFF, and Notes -
特別捜査 密着24時
12月1日(金)
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 マスターズ版
バットマン:アーカム・トリロジー
12月2日(土)
マーダーミステリーパラドクス このひと夏の十五年
12月5日(火)
サイバーパンク2077 アルティメットエディション
12月6日(水)
Destroyer: The U-Boat Hunter
英雄伝説 閃の軌跡:Northern War
12月7日(木)
BLACK STELLA PTOLOMEA
Gimmick! Special Edition
Gimmick! Special Edition Collector’s Box
Sea of Stars