バンダイナムコエンターテインメントは東京ゲームショウ2023の開催に先駆けて、メディア向けにタイトルプレゼンテーションおよび先行プレイ体験会を実施した。本稿では、その中から「NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ」の内容を紹介する。
2023年11月16日にPS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Xbox One向けに発売される「NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ」の紹介は、プロデューサーの鈴木禄之氏、須藤穂高氏から行われた。
「NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ」は、アニメ「NARUTO-ナルト-」20周年を記念した忍道対戦アクションゲーム。全16言語に対応しているという点は、グローバルで人気を誇る「NARUTO-ナルト-」ならではだ。
※収録されている言語・音声はプラットフォームやお住まいの地域によって異なります。
本作には歴代最多となる130忍以上が参戦。これまでの「ナルティメットストーム」シリーズに登場してきた忍に加えて、大筒木アシュラ、大筒木インドラといった10人の新キャラクターが登場する。
また、本作からの新要素として操作モード「シンプル」が登場。△ボタン(忍術)、◯ボタン(近接攻撃/チャクラダッシュ)といったように、特定のボタンや組み合わせに操作が割り当てられており、実際にプレイしてみても分かりやすい操作モードになっていた。ちなみに、これまでのシリーズにもあった従来どおりの操作も用意されており、ゲーム中、どのタイミングでも切り替えられるようになっている。
さらに、本作では2つの忍術が使用可能になっており、より派手で爽快感のあるバトルが楽しめるのも特徴だ。
ストーリーモードについては2つのモードを搭載。シリーズ作品で描かれてきた「NARUTO-ナルト-」の物語が少年編から最終決戦までの見どころを選りすぐりするかたちで収録するヒストリーモードでは、アニメの場面も多数収録しており、臨場感のあるものになっているという。
また、ボルトを主人公としたスペシャルストーリーモードも用意。冒頭ではナルトとサスケが再び戦っているシーンがフォーカスされているのだが、2人のボスバトルは圧巻の一言。
その先には本編とも「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS(以下、BORUTO-ボルト-)」とも異なるストーリーが展開するそう。こちらはオリジナルキャラクターであるメルツやナナシが物語の鍵を握るということで、実際のプレイに期待したいところ。
Q&Aでは、操作モード「シンプル」やスペシャルストーリーモードの実装に関する経緯も。アニメ「NARUTO-ナルト-」20周年を記念したタイトルということもあり、「NARUTO-ナルト-」の物語を楽しむ上でカジュアルな遊びを提供すること、そしてヒストリーモードで体験した物語から連なるような展開を用意することで、そこからアニメや原作にも触れてほしいという意図があることなどが語られた。
その後は筆者も実際にゲームをプレイ。「NARUTO-ナルト-」を知ってはいるものの、「ナルティメットストーム」シリーズのタイトルをプレイするのは今回が初めてということもあり、当初はバトルのバリエーションを把握することに時間を使ったが、操作モード「シンプル」が分かりやすかったこともあり、何回か対戦を重ねてCPU相手であればある程度立ち回りができるようになった。本作からプレイするという人は、シンプル操作の恩恵を受けることになりそうだ。
個人的には「NARUTO-ナルト-」少年期のキャラクターから「BORUTO-ボルト-」のキャラクターまで、幅広いキャラクターを選択できるという点でなんだか感慨深いものがあった。アニメ20周年を飾る本作をぜひ楽しみにしておこう。