バンダイナムコエンターテインメントは、2024年6月1日・2日に「テイルズ オブ フェスティバル 2024」を横浜アリーナにて開催。ここでは、6月1日に行われたDAY1の模様をお届けする。
出演者(※敬称略)
小野坂 昌也(「テイルズ オブ シンフォニア」ゼロス・ワイルダー役)
小西 克幸(「テイルズ オブ シンフォニア」ロイド・アーヴィング役)
鈴木 千尋(「テイルズ オブ ジ アビス」ルーク・フォン・ファブレ役))
下野 紘(「テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-」エミル・キャスタニエ役)
浜田 賢二(「テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-」リヒター・アーベント役)
工藤 晴香(「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー」パスカ・カノンノ役)
伊藤 かな恵(「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2」カノンノ・イアハート役)
野島 健児(「テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2」ゲーデ役)※シークレットゲスト
堀中 優希(「テイルズ オブ エクシリア」エリーゼ・ルタス役)
池澤 春菜(「テイルズ オブ エクシリア」ティポ役)
近藤 隆(「テイルズ オブ エクシリア2」ルドガー・ウィル・クルスニク役)
木村 良平(「テイルズ オブ ゼスティリア」スレイ役)
佐藤 拓也(「テイルズ オブ アライズ」アルフェン役)
アーティスト
植村 花菜(「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー」)
BACK-ON(「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2」「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー3」)

「テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-」から今回参戦のエミルとリヒターの掛け合いが楽しめる前説を経て、歴代の「テイルズ オブ」シリーズキャラクター総勢10名の実行委員による号令のもと、テイフェス学園 学園祭DAY1の幕が切って落とされた。
今回出演するキャラクターを順番に呼び込んだところで、いつも通りの流れでステージ上に小野坂さんが登場。しかしながら、今回はいつもならいるアシスタントの姿がないというところで、サプライズで伊藤さんがアシスタントを担当することが発表され、イベントを進行していった。




今回のテーマは“学園祭”。今回のために出演者が演じるキャラクターを描き下ろしていることや、学園祭をイメージしたセットを紹介。また、差し入れ企画の会場から小西さんと下野さん、木村さんが中継で登場し、バルーンアート(?)を披露する一幕があった。
その後もビバくんのおじいちゃんの像を紹介したり、メインステージから移動してファンの近くでコミュニケーションを取ったりと会場の空気を温めつつ、スペシャルスキット「ようこそていふぇす学園へ!危ないサプライズ!?」へと移っていった。





まずはパスカ・カノンノ(工藤さん)、そしてエミル(下野さん)とリヒター(浜田さん)が姿を見せ、掛け合いを繰り広げられる。パスカ・カノンノのいる場所まで伝説の巨大リンゴを運び込んだところで、パスカ・カノンノの発案により、このリンゴを使った焼きリンゴを作ることになったことが明かされる。成り行きでエミルとともに巨大リンゴを運んでくれたリヒターも加え、サプライズのため3人で秘密の焼きリンゴ作りに取り組むこととなった。
ここで、ティポを探しているエリーゼ(堀中さん)がステージに登場。姿を見つけた3人に声を掛けようとしたところ、焼きリンゴを作るために火を付ける段取りをしていることを聞かれ、焦ったリヒターが攻撃を加えてしまう一幕もあった。

場面は代わり、今度はカノンノ・イアハート(伊藤さん)が学園祭を盛り上げるための場所を探している模様。その流れで、今度はロイド(小西さん)とルーク(鈴木さん)が砲台を持ち上げながら登場。ルークがグチグチと言いながらも、カノンノ・イアハートの元へ無事に運び込むことに成功。準備を整えるためには、あとは砲台で打ち上げる弾があればということだが……、そこでスレイ(木村さん)が花火の弾を手に登場した。
こちらもサプライズということで、秘密にするための作戦会議を繰り広げている最中に、ステージ上に姿を見せたのはエリーゼとはぐれたティポ(池澤さん)。4人の姿を見かけて声を掛けようとしたところ、秘密にしながら花火を打ち上げる算段を聞いたティポが4人の様子を訝しむも……、なんとか誤魔化すことに成功して次の場面へと移っていった。

今度は学園祭の風紀委員を務めたゼロス(小野坂さん)、ルドガー(近藤さん)、アルフェン(佐藤さん)が登場すると、実行委員と風紀委員を兼務しているゼロスとルドガーがどちらを優先するかを観客に聞いた結果、そのまま風紀委員として活動することになった。
そこに姿を見せたのは、先ほども登場したエリーゼ。3人と合流して、ゼロスがエリーゼをナンパしようとした瞬間、無事にティポがエリーゼと合流。ひとしきり掛け合いが繰り広げられたところで、エリーゼとティポ、それぞれが遭遇した状況を説明、その真偽を確かめるべく、二手に分かれて行動することになった。

カノンノ・イアハート、ロイド、ルーク、スレイの4人が一通り準備をしたところで、4人を追求するためにやってきたティポとアルフェンに対して、ルークが引き留め役となる。ルドガーを加えた組み合わせでのやり取りが繰り広げられる中、アッシュ(鈴木さん)、キサラ(池澤さん)、ヴィクトル(近藤さん)、ベンウィック(佐藤さん)、ルル(池澤さん)も登場する混沌が生み出され、二刀流、そして三刀流の演じ分けを楽しめた。


一方、パスカ・カノンノ、エミル、リヒターの3人に対しては、ゼロスとエリーゼが話をする流れに。好戦的なリヒターに対抗しようとしたゼロスが攻撃を加えようとしたところから、エミルがラタトスクモードになったりと場が荒れ始める中、これまでに登場したキャラクターがたちが入れ替わりに登場し、スキットも終盤戦へと移っていく。

サプライズで準備していた2つのことへの追求が行われる中で、疑念のオーラが凝縮された学園内になんとゲーデ(野島さん)が登場。闇に染めようとするゲーレに抗う中、2人のカノンノによる「ラヴ・ビート」でゲーデを落ち着かせることに成功、花火と焼きリンゴのサプライズも無事に成功し、温かい雰囲気の中でゲーデもその姿を消すことになった。




スペシャルスキットの余韻も残る中、2人のカノンノによるアナウンスを経て、植村花菜さんによるスペシャルライブへと移っていった。
「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー」の主題歌「光と影」を歌い上げる。アコースティックギターの響きと温かな歌声が印象的なパフォーマンスを届けた後は、同作のエンディング曲となっている「紙ヒコーキ」を立て続けに披露した。
小野坂さん、工藤さん、伊藤さんの3人と植村さんのトークでは、なんと植村さんが「テイルズ オブ ファンタジア」や「テイルズ オブ デスティニー」を発売当時にプレイしていたというエピソードが語られつつ、続いてはスペシャルトークパートへと移っていった。










DAY1のトークパートでは、今回が「テイルズ オブ フェスティバル」初参戦となる浜田さん、工藤さん、野島さんの3人に関するトークが展開。特に野島さんはほかの作品にも出演しているということで、スキット中に兼役で出演したキャストたちにも話題が及んでいた。

続いてのバラエティコーナーは、15周年の「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2」にちなんだ、いくつかのクエストをクリアしていくもののに。
まずは「ファンの気持ちを一番理解しているのは誰か知りたい!」ということで、AとBの2択を先に赤か青のライトで選んでもらい、その後キャストがどちらが多いかを選ぶ企画が行われた。
最初の「学園祭で出し物をやるなら?」こそ演劇とバンドで意見が分かれたものの、続く「出店で食べたいのは?」ではやきそばとお好み焼きでやきそば、「学園祭でお店を出すなら?」はメイド喫茶とお化け屋敷でお化け屋敷にそれぞれ人気が集まった。そして最後のお題「すくうなら?」では、金魚すくいとどじょうすくいの2択となり、多数派の金魚すくいを選んだ工藤さんと堀中さんが勝ち残りとなった。




続いては「みんなで芸術的な絵で思いを伝えてほしい!」ということで、3チームに分かれて順番にお題に沿った絵を描き、最後の人がその絵を当てるといったコーナーに。
小西さん、鈴木さん、下野さん、浜田さんのチームのお題は「赤ずきん」。トップバッターの浜田さんが見事に特徴を掴んだところから、鈴木さん、小西さんがアレンジを加えて表現した絵に対して、下野さんが理解しきれずに残念ながら不正解に。
2組目の工藤さん、伊藤さん、堀中さん、池澤さんのチームのお題は「シンデレラ」。池澤さんから始まり、堀中さん、伊藤さんと印象的なシーンを切り出しており、最後の伊藤さんがかぼちゃの馬車を描くファインプレーで工藤さんは見事に正解した。
そして最後の野島さん、近藤さん、木村さん、佐藤さんのチームのお題は「マッチ売りの少女」。近藤さんがシンプルなシチュエーションで表現すると、野島さんがマッチを用意する機転を利かせ、佐藤さんがなんとか繋いで木村さんが正解を導き出していた。
一通りのチャレンジが終わったところで、本コーナーのMVPに輝いたのは野島さん。学園祭のキャンプファイヤーにちなんで、なんと薪がプレゼントされていた。







その後は、「テイルズ オブ」シリーズタイトルのキャラクターデザインを多数手がけ、2024年3月に逝去されたいのまたむつみ氏の追悼企画となり、DAY1では小野坂さんとビバくんがトーク。ビバくんが印象的なキャラクターとして「テイルズ オブ リバース」のアガーテに触れたり、いのまた氏のデザインづくりのこだわりが感じられる本人が生前寄せたメッセージが紹介された。なお、6月28日~30日にはお別れ会も開催されるということなので、詳しくはポストをチェックしてほしい。








その後は伊藤さんによるセリフを受けて登場した、BACK-ONによるスペシャルライブに。「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2」のテーマソングである「flyaway」から始まり、ライブでは久しぶりの披露だという「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー2」のEDテーマ「Re:Start」と「where is the future?」、人気アニメのOPとしても有名な「ニブンノイチ」、最新楽曲の「CHEMY×STORY」を畳み掛け、締めくくりには「テイルズ オブ ザ ワールド レディアントマイソロジー3」のオープニング楽曲「with you」を披露。濃密ながらもあっという間のパフォーマンスだった。




その後、小野坂さん、伊藤さん、野島さんを交えてテーマソングにこめられた楽曲のメッセージが語られつつ、惜しまれつつもイベントはエンディングへ。久々に客席に近づいての交流ができたことへの喜びをはじめとした出演者からの挨拶に加え、「テイルズ オブ フェスティバル 2024」関連商品およびBlu-rayの告知、そしても行われつつ、イベントは幕を閉じた。





なお、DAY1については配信最速版アーカイブが公開中だ。内容が気になった人はこちらでぜひチェックしてみてはいかがだろうか。
「テイルズ オブ フェスティバル 2024」開催記念商品


2024年6月1日・2日に横浜アリーナで開催の「テイルズ オブ フェスティバル 2024」イベントの開催を記念したグッズの発売が決定! 「学園祭」をテーマに新規描き下ろしイラストを使用したアイテムを展開します!
受注開始は6月中旬を予定しております!
続報は「テイルズ オブ」シリーズイベント公式X( https://x.com/talesof_evinfo )をチェック!
「テイルズ オブ フェスティバル 2024 Blu-ray」発売決定!

2024年6月1日・2日に横浜アリーナで開催の「テイルズ オブ フェスティバル 2024」のBlu-rayが早くも発売決定! 公演の模様を両日ともに収録!2024年5月31日(金)よりASOBI STOREにてご予約受付中!
■発売日:2024年12月15日(日)(予定)
■希望小売価格:19,800円(税込)
■仕様:Blu-rayディスク2枚組
■発売元・販売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント
■特典・映像特典
・テイルズ オブ フェスティバル 2024 特製ブックレット
・テイルズ オブ フェスティバル 2024 学園祭実行委員による
オリジナルドラマCD(約30分程度)
・テイルズ オブ フェスティバル 2024 描き下ろしイラストを使用した
オリジナルグッズ ※オリジナルグッズは後日掲載予定
・影ナレ(6月1日公演/6月2日公演)
・終演後出演者トーク(6月1日公演/6月2日公演)
■ご予約はこちら
https://shop.asobistore.jp/products/detail/199842-00-00-0t_as_sp
※Blu-ray収録内容および特典内容は予告なく変更する場合があります。
※画像は開発中のものです。製品とは若干異なる場合があります。
※生産の都合上、お届け日の変更がある場合もございますので予めご了承ください。
TALES OF(TM)Series & (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
(C)いのまたむつみ (C)藤島康介
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー