マーベラスは、2025年8月28日に発売予定のNintendo Switch 2/Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト「牧場物語 Let’s!風のグランドバザール」について、「バザール」の楽しみ方を紹介する「そよかぜタウンウォーカー」を公開した。
本作のさまざまな魅力を紹介していく「そよかぜタウンウォーカー」だが、今回は本作の軸となる「バザール」の楽しみ方が紹介されているので、本作が気になっていた人は詳細もチェックしてほしい。
以下、発表情報をもとに掲載しています
そよかぜタウンウォーカー WEBリリース版 ~“バザール”の楽しみ方を大特集~
山あいにひっそりと佇む風吹く町「そよかぜタウン」。かつては世界に名を馳せる大バザールで賑わっていたこの町のステキをまとめてお届けするマガジン。それが、「そよかぜタウンウォーカー」です!
「そよかぜタウンウォーカー」では「牧場物語」公式Xで発信された情報を中心にグラバザの色々な情報を毎週金曜日にお届けしていくのでお楽しみに!
WEBリリース版の第3回となる今回は、あなたの生活の軸となる”バザール”の楽しみ方と稼いだお金の使い道の一つ・”牧場の拡張”についてより深くご紹介していきます!!
バザールの流れを知ろう!
そよかぜタウンでは週に1度、土曜日に“バザール”が開催されます!
牧場主であるあなたはここにお店を出店し、牧場生活や町などで手に入れた自然の恵みをたくさんの人たちに販売し、得たお金でどんどん牧場を豊かにすることができます。
バザールは土曜の10時と15時の2部制! さあ、バザールでの流れを確認してみましょう!





お店の模様替えはいいことづくめ!
牧場生活をおくっているうちにお店の見た目を変えるバザールオブジェを入手できることがあります。開店前にバザールオブジェを使って模様替えすることで、様々ないいことが起きるかも……?



コロボックルたちのおうえんで爆売れ間違いなし!?
バザールでたくさんの物を売って、お客さんをハッピーな気持ちにしていると画面右上の「おうえんゲージ」がぐんぐん溜まっていきます。ゲージが溜まったタイミングでボタンを押せば不思議な妖精「コロボックル」たちの”おうえんタイム”のはじまり!
おうえんタイム中は商品の品質が上がったり、1回の販売数が増えたり色々な良いことがたくさん!
おうえんタイムを使いこなしてた~くさんの商品を売っちゃいましょう!

稼いだお金で牧場生活を便利にしよう!
バザール開催中に開店しているウィルバー工務店では、お金を払うことで牧場生活を便利にしてもらうことができます。
新たな畑や動物小屋を作ったり、カバンのサイズを広げてもらったり……。
バザールで稼いだお金で牧場生活をより豊かにし、も~っと良い商品を作ってみましょう!


ブログ版「そよかぜタウンウォーカー」では最新情報がたくさん! もっと気になる人はこちらも要チェック!
最新のそよかぜタウンウォーカーはこちらから!
https://www.bokumono.com/grabaza/
(C)2025 Marvelous Inc.
※画面は開発中のものです。
本コンテンツは、掲載するECサイトやメーカー等から収益を得ている場合があります。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー