バンダイナムコエンターテインメントは2025年6月7日・8日、「アイドルマスター シンデレラガールズ」のライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE 10th ANNIVERSARY TOUR Let’s AMUSEMENT!!! 沖縄公演」を沖縄サントリーアリーナにて開催。ここでは、DAY1となる6月7日の模様をレポートする。
2025年9月に10周年を迎える「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(以下、デレステ)。10周年までの期間を「ST@iRs to 10th Anniversary」(10周年への階段)と銘打ってさまざまな企画を実施しており、その目玉ひとつが今回のライブツアーだ。大阪(2025年3月8日・9日)、東京(2025年3月8日・9日)と巡ってきて、折り返しとなる沖縄公演。初披露曲やオリジナルメンバーが初めて揃っての披露などの嬉しい瞬間、意外なメンバーによる驚きが満載で、「Let's AMUSEMENT!!!」の通りプロデューサー(「アイドルマスター」ファンの呼称)たちも一緒にライブを楽しんだ。
なお、本公演の配信チケットは2025年6月16日18:00まで販売しており、3つのカメラを自由に切り替えてライブを楽しむことが可能な「マルチアングル配信チケット」も販売中。配信の正式版アーカイブはDAY1・DAY2とも2025年6月9日18:00~6月16日23:59(予定)の期間に視聴することが可能となっている。正式版が公開されるまでは、最速版アーカイブを公開しているので、こちらもぜひご覧いただきたい。
アーカイブ配信情報ページ
https://idolmaster-official.jp/live_event/cg_ss10th/stream/okinawa.php
出演者/SSレア個別衣装名 ※敬称略
安齋由香里(西園寺琴歌役)/おてんばスタートレイン
下地紫野(中野有香役)/ラブ!ストレート
都丸ちよ(椎名法子役)/ラブリンク・フラワー
藤本彩花(棟方愛海役)/愛盛り☆フラッペ
青木瑠璃子(多田李衣菜役)/ワナビー・レジェンド
井上ほの花(浅利七海役)/うみのたからもの
大木咲絵子(大石 泉役)/コスモブルーの未来
河瀬茉希(桐生つかさ役)/ノーディライト・ノーライフ
小市眞琴(結城 晴役)/秘密のブルーローズ
二ノ宮ゆい(八神マキノ役)/ミステリアス・ビューティー
生田 輝(ナターリア役)/ヒートビート・サンバ!
武田羅梨沙多胡(喜多見 柚役)/おしゃべりはエンドレス
田澤茉純(浜口あやめ役)/くのいちのいろは
集貝はな(的場梨沙役)/見つめて★レディ
のぐちゆり(及川 雫役)/悠久のミルククラウン
春瀬なつみ(龍崎 薫役)/たいようのガーデン
安野希世乃(木村夏樹役)/エモーショナルビート
山下七海(大槻 唯役)/ロリポップ・ハニー
山本希望(城ヶ崎莉嘉役)/キラデコ☆パレード
【ナレーション】
佐藤利奈(千川ちひろ役)
杉田智和(セレクトショップ プリヴェ 店長役)
「アイドルマスター シンデレラガールズ」の沖縄公演といえば、2022年1月29日・30日に「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! Tropical Land」を開催予定であったが、当時の状況を鑑みて現地有観客開催を見合わせ、同規模の別会場を使用した無観客有料生配信のみでの開催となった。そんな経緯もあって、待ち望まれていた今回の「デレステ」10周年記念ツアー沖縄公演。開演前のステージでは、恒例の「デレステFULLCOMBOチャレンジ@OKINAWA」が実施され、事前応募で選ばれたプロデューサー5人が「デレステ」の難易度「MASTER+」でフルコンボを目指し、見事に2名がフルコンボを達成した。
時間となり、スクリーンにはアシスタントの千川ちひろさんが登場。「はいさーい!」との挨拶から、ログインボーナスとしてシーサーぴにゃのスタンプを押す。「デレステ」が10周年を迎えることへの感謝を述べつつ、沖縄公演DAY1も「Let's~!」「AMUSEMENT!!!」の掛け声で幕を開けた。
シーサーもステージ脇で見守るなか、オープニングナンバーは沖縄らしく「トロピカルガール」。この曲は前述した「10th ANNIVERSARY M@GICAL WONDERLAND TOUR!!! Tropical Land」のテーマソングであり、まさに本公演の幕開けを飾るにふさわしい。スクリーンに映し出されたハイビスカスもステージを彩り、みんな南国の太陽のように輝く笑顔を浮かべて元気いっぱいに披露した。


歌い終わり、本公演でセンターを務めた山本さんの合図で「めんそーれ!」と元気に挨拶すると、勢いそのままにライブ本編へと突入。沖縄公演でも「デレステ」をイメージした演出で、まずは「LIVE Groove Visual burst」のステージが繰り広げられた。
会場に波の音が聴こえてくる。そんなステージでオリジナルメンバーの山下さんに井上さんと大木さんという3人が、「銀のイルカと熱い風」を披露。3人とも楽しさいっぱいの笑顔でステップも軽快、プロデューサーたちと一緒に盛り上がるとハコユレLvがどんどん上昇していく。
夏といえば夏祭り、夏祭りといえばやっぱり音頭。続いては、「さーて、皆さんお待ちかね!」の掛け声から「なつっこ音頭」(TVアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ劇場」第3期エンディングテーマ)の時間だ。山本さん、小市さん、春瀬さんが、プロデューサーたちの合いの手と一緒に日本の夏の楽しさを繰り広げる。盆踊りをイメージした振り付けも可愛く、歌詞に合わせてコロコロ変える春瀬さんの表情など、アイドルが楽しんでいる姿そのものだった。
さらに、夏の夜の情景を安野さん、下地さん、河瀬さん、田澤さんが「さよならアロハ」(TVアニメ「アイドルマスターシンデレラガールズ劇場」第3期エンディングテーマ)で描き上げる。ステージに腰掛けた4人の温かな歌声が南国の楽器とともに響き、穏やかで素敵な空間が広がっていった。
そんな素敵な楽曲の連続にハコユレLvがMAXとなり、スペシャルアンコール発生。第2回ボイスアイドルオーディションの上位3人による「Let's Sail Away!!!」を、オリジナルメンバーである井上さん、安齋さん、二ノ宮さんが披露する。「さあ、出港の時間ですよ!」との掛け声から、夢と希望を胸に弾むようなステップで大海原に繰り出していく3人。表情は輝き、間奏の掛け合いセリフでも盛り上げていた。
最初のブロックを終え、山下さん、生田さん、大木さん、二ノ宮さん、のぐちさん、安野さん、青木さんによるMCへ。今回もステージを華やかに彩るアイドルたちのSSレア衣装を紹介。さらに、「レッツ!スターライトメモリーズ」のコーナーとして、沖縄公演では「デレステ」4年目、5年目となる2019年~2020年の出来事を振り返っていった。各種イベントや生田さんが初登場となった「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing!」の話題で懐かしむなか、当時はまだ高校生だったと話す二ノ宮さんにみんなが驚く場面もあった。
次のブロックは、ガシャ演出からソロ曲のステージが続き、まずは3人がGAME VERSIONで畳み掛けていく。集貝さんが「GEMSTONE」で自分だけを見て欲しい気持ちを前面に出してみんなを虜にしていけば、河瀬さんは疾走感のあるメロディにのせた「アタシガルール」で格好良く伸びやかな歌声を聴かせる。そして、山下さんは元気に「Radio Happy」を歌い、プロデューサーたちのクラップと掛け声が会場に響き渡る。嬉しそうな山下さんはウインクも決めて可愛さを振りまいていた。
3人の色の違うソロ曲を受け、今度は山本さんが今月リリースのCD「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 06 イーリャンサンキュー」に収録される新曲「Coffret Comet」をライブ初披露。アッパーな楽曲を軽快に歌う彼女はさすがのパフォーマンスで、もっと輝きたい気持ちをいっぱいに歌い上げていった。


ソロ曲のあとは、「LIVE Parade」としてユニット「LINK-RING」の武田さん、都丸さん、藤本さんが「Teeenage☆Groovin'」を披露。ヘッドセットをつけて全身で可愛くパフォーマンスする3人は、階段を駆け上がり、写真を撮ったり仲良くじゃれ合ったりと、まさにアイドルたちが一緒に遊びに行く姿をステージでみせてくれた。
次の目的地は水族館。ユニット「まりんぱ」のメンバーである井上さん、藤本さん、春瀬さんによる「ギョーてん!しーわーるど!」が繰り広げられた。足の蹴り上げも腕の動きも元気いっぱい可愛さいっぱいで、ソロパートのセリフも可愛く、表情豊かに楽しむ様子が微笑ましい。
そして、2つ目のブロックラストとして、タイプの違う意外なメンバーによる歌唱など衝撃のステージをみせる「ドミナントガシャ」へ。シルエットが浮かび上がり、登場したのは安齋さんと下地さん、披露したのはなんと「不埒なCANVAS」。大きな歓声で迎えられた2人は、普段の雰囲気とはまた違った表情を浮かべ、みんなを引き込んでいく。気持ちの入った歌声や振り向いて放った「僕と つきあって」のセリフも素敵だった。


MCでは、集貝さん、小市さん、安齋さん、下地さん、井上さん、田澤さんが衣装の好きなポイントを挙げる。そして、沖縄出身の下地さんからは「みなさーん!ただいまー!!」との声が。会場に響く「おかえり!」の声や歓声を受けて、嬉し涙を浮かべる下地さん。それだけでなく、メンバーからのリクエストで、「愛してる」の意味である沖縄の方言「かなさんどー!」も披露してくれた。「レッツ!スターライトメモリーズ」で「デレステ」のイベントやアニメのことを振り返ったあとは、ライブ中盤戦へ。
このブロックでも、曲によってさまざまに雰囲気でプロデューサーたちを魅了していくメンバーたち。まずは、青木さん、大木さん、二ノ宮さんによる「悠久星涼」。「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 燿城夜祭 -かがやきよまつり-」では出演者全員で歌唱していたが、今回はクールタイプの3人が美しいイントロからしっとりと優しい歌声を響かせる。ソロパートもハーモニーも澄んでいて美しく、みんなの心をその歌声で満たしていった。
ユニット「メロウ・イエロー」のメンバーである下地さんと都丸さんは、「Kawaii make MY day!」を軽快に披露。可愛さいっぱいのステージに、プロデューサーたちもコールで応えると、2人はさらに可愛さ全開で下地さんのウインクも決まっていた。
そして、TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」第1話のエンディングテーマ「よりみちリトルスター」を、本作で活躍したアイドルを演じる集貝さん、小市さん、春瀬さんが歌い上げる。未来に向けた希望いっぱいのパフォーマンスは、楽しく遊ぶような動きも可愛く、プロデューサーたちに手を振る表情もすごく嬉しそう。最後は全員が集まって電車の振り付けで出発進行だ。この曲は大型ライブでは初披露であり、期待していたプロデューサーもいただろう。


次は夜の時間と言わんばかりに雰囲気を一変させたのは、ユニット「ルビーカウンテス」(河瀬さん、山下さん、二ノ宮さん)による「Night Time Wander」。河瀬さんや二ノ宮さんの格好良さやクールさに、山下さんの可愛さが相乗効果となって魅力満点。そのスタイリッシュなステージにプロデューサーたちは酔いしれていた。
そして、今度の「ドミナントガシャ」ステージでは、ゆったりしたメロディにのせて「さよならアンドロメダ」を披露する生田さん、武田さん、山下さん。クールタイプのメンバーによるこの曲を、パッションタイプの3人のみで歌うのは新鮮で、彼女たちの輝きをのせたオシャレな空間が広がっていった。サビ後半のソロパートでもアイドルたちの新たな魅力をみせ、歌詞に合わせてニコッと微笑む生田さんも素敵だった。


SSレア確定の羨ましいガシャ演出から、再びソロ曲ゾーンへ。今度は5人が多彩な楽曲をGAME VERSIONで畳み掛けていく。藤本さんが「オヤマトペ♪」で飛び跳ねるように笑顔いっぱいに躍動すれば、のぐちさんは明るい笑顔を浮かべて「Milky Mode」を歌い上げ、みんなを包んでいく。さらに、武田さんは「思い出じゃない今日を」でプロデューサーたちに想いのこもった歌声を届けていった。
続く安野さんが熱く「Rockin' Emotion」を決めれば、プロデューサーたちもクラップを鳴らして会場の熱気はさらに上昇。そのバトンをハイタッチして受け取った青木さんは「Sparkling Girl」を熱唱し、疾走感たっぷりに格好良くみせつけていた。
毎公演、どのメンバーがどんな衣装で登場するのか楽しみなのが、「スペシャルショーケース」のステージ。今回もスクリーンにセレクトショップ プリヴェの店長こと店長が登場して、「沖縄らしい“楽しい一着を”」との言葉が。すると、会場に怪しいイントロが流れて姿をみせたのは……なんと、ジャック・オー・ランタンの顔がドーンと描かれたインパクト抜群のパンプキン衣装(衣装名:パンパカ☆パンプキンパーティー)に着替えた都丸さん、春瀬さん、山本さん。この衣装ならば、歌うのはもちろん「かぼちゃ姫」だ。可愛いからこその怖さも醸し出すなか、この衣装で軽快に踊るのもなんだかクセになる。3人のダイナミックな動きからも、ステージを楽しむ様子が伝わってくるものだった。


その「かぼちゃ姫」の3人に、藤本さん、河瀬さん、武田さんを加えたメンバーによるMCでは、それぞれのSSレア衣装をアピール。当然、ゲーム内のアパレルブランド「COSTUME LAB」による衣装「パンパカ☆パンプキンパーティー」のことにも触れ、3人のアクセサリーが違うなど細部までこだわったものであると話す。特に山本さんはこの衣装が着たいと熱望したそうで、誰よりも嬉しそうだった。そして、「デレステ」の歴史を振り返っていき、沖縄公演DAY1は早くも最終ブロックへ。
「LIVE Carnival」からスタートした最終ブロックでは、この春に登場した「Morgana」を、ユニット「ファタ・モルガーナ」の大木さん、二ノ宮さん、井上さんがオシャレに初披露。センターに立つ大木さんの清楚感のある綺麗な歌声をはじめ、3人の美しい歌声はいずれも雰囲気たっぷりで、初披露から見事なステージ。楽曲の世界にプロデューサーたちを誘っていった。


続いて、ユニット「ビートシューター」の2人(小市さん、集貝さん)が「輝け!ビートシューター」を熱唱。キックやジャンプも見事に決め、息の合ったパフォーマンスをみせる。間奏にはそれぞれのソロダンスもあり、互いを向いて拳を伸ばしてさらに気合を込めていた。
先ほど自身のソロ曲を披露した安野さんと青木さんは、ユニット「Rock the Beat」として「Jet to the Future」で熱いロックを刻む。「全員ついてこいよ!」と叫んで冒頭から煽っていくと、プロデューサーたちも熱い歓声やクラップでそれに応える。今回のSSレア衣装はどちらも赤と黒を基調としているためステージで並ぶ姿も映えるもので、そんな2人が背中合わせにWエアギターをするシーンもありつつ、熱く格好良く決めていった。
すると今度は、小市さん、春瀬さん、安齋さん、生田さんが「SUN♡FLOWER」(TVアニメ「シンデレラガールズ劇場」第1期エンディングテーマ)を披露。ステージの上手と下手にわかれて登場し、プロデューサーたちを盛り上げながら目一杯楽しむ4人。まさにひまわりのような輝きで、みんなで楽しいステージを作り上げた。
そして、サンバのリズムにのせた情熱いっぱいの「パ・リ・ラ」へ。ユニット「Bom Dia」のメンバー(生田さん、武田さん、山本さん、田澤さん、のぐちさん)が勢揃いで歌うのは今回が初めてで、ついに完全版「パ・リ・ラ」のパフォーマンスとなった。みんなの手にはレイをモチーフにしたお揃いのシュシュ。センターで躍動する生田を筆頭に、表情を輝かせてジャンプを決めればプロデューサーたちのコールも全開、会場一体となって盛り上がった。


全員が改めてステージに集結し、代表して山本さんが感想を述べる。今回センターに立つことや、個人衣装でお腹を出すことなど緊張や不安もあったそうだが、プロデューサーたちのことがなによりのモチベーションになったと笑顔で話す山本さん。みんなの気持ちを代弁して感謝とこれからもよろしくとの言葉を口にし、本編ラストは「デレステ」10周年記念ライブツアーのテーマ曲「スターライトステージ」。みんな晴れやかな表情を浮かべ、ハイタッチしたりハートを作ったりするのも可愛く、これからの未来に向けて指を高々と突き上げていた。


アンコールでは、「デレステ」1周年記念曲「BEYOND THE STARLIGHT」を、オリジナルメンバーである山本さんと山下さんに、田澤さん、集貝さん、都丸さん、のぐちさんという布陣で披露。それぞれの個性が重なり、新たな「BEYOND THE STARLIGHT」として輝くパフォーマンスをみせた。特に山本さん演じる城ヶ崎莉嘉はこの曲でセンターを務めており、その曲を山本さんがセンターを務めた今回歌うのは感慨深い。ちなみに、アンコール1曲目はここまでの5公演中4公演で「デレステ」の周年曲が披露されているので、今後の公演でなにを歌うのか予想してみるのも面白いだろう。


そして、夢みたいな景色をありがとう、との気持ちを込めて沖縄公演DAY1ラストは「夕映えプレゼント」(TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」エンディングテーマ)。本編ではさんさんと降り注ぐ太陽のもとはしゃぐようなステージも多く、「夕映えプレゼント」がそんな楽しい時間を締めくくる。美しいハーモニーが響くなか、みんなステージを自由に動き回り、手を振ったりファンサしたりしながら、最後の最後までこの瞬間を惜しむように楽しんでいた。


DAY1セットリスト
01. トロピカルガール/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
02. 銀のイルカと熱い風/井上ほの花、大木咲絵子、山下七海
03. なつっこ音頭/山本希望、小市眞琴、春瀬なつみ
04. さよならアロハ/安野希世乃、下地紫野、河瀬茉希、田澤茉純
05. Let's Sail Away!!!/井上ほの花、安齋由香里、二ノ宮ゆい
06. GEMSTONE (GAME VERSION)/集貝はな
07. アタシガルール (GAME VERSION)/河瀬茉希
08. Radio Happy (GAME VERSION)/山下七海
09. Coffret Comet/山本希望
10. Teeenage☆Groovin'/武田羅梨沙多胡、都丸ちよ、藤本彩花
11. ギョーてん!しーわーるど!/井上ほの花、藤本彩花、春瀬なつみ
12. 不埒なCANVAS/安齋由香里、下地紫野
13. 悠久星涼/青木瑠璃子、大木咲絵子、二ノ宮ゆい
14. Kawaii make MY day!/下地紫野、都丸ちよ
15. よりみちリトルスター/集貝はな、小市眞琴、春瀬なつみ
16. Night Time Wander/河瀬茉希、山下七海、二ノ宮ゆい
17. さよならアンドロメダ/生田輝、武田羅梨沙多胡、山下七海
18. オヤマトペ♪ (GAME VERSION)/藤本彩花
19. Milky Mode (GAME VERSION)/のぐちゆり
20. 思い出じゃない今日を (GAME VERSION)/武田羅梨沙多胡
21. Rockin' Emotion (GAME VERSION)/安野希世乃
22. Sparkling Girl (GAME VERSION)/青木瑠璃子
23. かぼちゃ姫/都丸ちよ、春瀬なつみ、山本希望
24. Morgana/大木咲絵子、二ノ宮ゆい、井上ほの花
25. 輝け!ビートシューター/小市眞琴、集貝はな
26. Jet to the Future/安野希世乃、青木瑠璃子
27. SUN♡FLOWER/小市眞琴、春瀬なつみ、安齋由香里、生田輝
28. パ・リ・ラ/生田輝、武田羅梨沙多胡、山本希望、田澤茉純、のぐちゆり
29. スターライトステージ/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
<ENCORE>
30. BEYOND THE STARLIGHT/山本希望、山下七海、田澤茉純、集貝はな、都丸ちよ、のぐちゆり
31. 夕映えプレゼント/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
THE IDOLM@STER(TM)& (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー