Sensor Towerは、iOS/Android向けアプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」の国内モバイル市場レポートを公開した。
目次
2025年4月にリリースされた「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」はリリース当日に日本におけるApp StoreとGoogle Playのダウンロード数ランキングでトップスタート。リリースから1ヵ月間で3,500万ドル以上の収益を日本で記録した。

以下、発表情報をもとに掲載しています
リリース当日からDLランキングトップスタート、App Storeで5日間、Google Playで12日間収益トップとなったジージェネエターナル
人気IP「ガンダム」を活用したゲームは、PC・コンソールのみならず、モバイルゲームでも多数リリースされています。2025年4月16日にリリースされたモバイルゲームの「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」(Bandai Namco Entertainment)はターン制RPGで、「SDガンダム ジージェネレーション」シリーズの最新作です。
同作では、ガンダムの歴代作品の中から初期70作品、500機以上のモビルスーツやキャラクターが登場(参戦作品、モビルスーツ、キャラクターはアップデートで順次追加予定)。プレイヤーはさまざまな条件が設定されたステージをユニットの特性や配置、キャラクターのスキルを活かして、自分だけの戦略で敵を撃破していきます。
Sensor Towerのデータによると、「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」リリース日の2025年4月16日から5月15日までの日本におけるダウンロード数ランキングで、同作は両ストアでトップスタートを切りました。

収益でも良好なスタートと言えます。上記のグラフからもわかるとおり、App Storeではリリース日からトップ、その後8日目にはGoogle Playでもトップとなっています。同期間において、App Storeで5日間、Google Playで12日間トップポジションを獲得しており、日本のモバイルゲームユーザーから大きな支持を得ていることがわかります。
「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」は、高いユーザー評価も得ています。Sensor Towerのデータによると、2025年4月16日から5月15日までの日本における同作のユーザー評価は、星5が85%以上、星4と合わせると95%以上となっています。「ガンダム」IPの支持だけでなく、モバイルターン制RPGとして高い評価を得ていることがわかります。

過去のガンダムIPモバイルゲームとの比較でも好調なジージェネエターナル、リリース1ヵ月間で3,500万ドル以上の収益を日本で記録
好調なスタート切った「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」ですが、パブリッシャーのBandai Namco Entertainmentのモバイルゲーム別収益シェアにも大きなインパクトを与えています。
Sensor Towerのデータによると、2025年4月16日から5月15日までの日本におけるBandai Namco Entertainmentのモバイルゲーム別収益シェアでは、同作が50%を占めてトップとなっています。

日本のモバイルゲームにおいて人気の「ガンダム」IPですが、これまでに多数のタイトルが登場しています。こうした中、リリースされた「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」は、その中でも勢いづいていることがわかります。
Sensor Towerのデータによると、日本における過去3年間(2022年4月16日から2025年5月15日まで)の「ガンダム」IPを活用したモバイルゲームの収益ランキングで、同作は3,500万ドル以上を記録して2位になっています。

前述したとおり、「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」のリリース日は2025年4月16日なので、1ヵ月間での収益です。これを考えると、過去にリリースされた「ガンダム」IPのモバイルゲームと比較しても、リリース直後から高い収益水準であることがわかります。
同作はリリースに合わせて広告展開も実施しています。Sensor Towerのデータによると、2025年4月18日から5月17日までの日本におけるネットワーク別インプレッションシェアを見ると、大部分はYouTubeです。

Sensor TowerのApp Performance Insightsのユーザーは、過去のパフォーマンス指標に加えて、アプリ収益とアプリダウンロード数の推定値を見ることができます。本レポートのSensor Towerの収益予測はApp StoreおよびGoogle Playからのもので、ユーザー総消費額を表しています。
また、データにはサードパーティのAndroidマーケットデータは含まれておらず、App StoreもしくはGoogle Playアカウントの初回ダウンロードのみ集計しています。同じアカウントが他のデバイス、もしくは同じデバイスで行った重複ダウンロードは集計に含まれていません。ダウンロードデータは同じアプリの異なるバージョンもまとめて集計しています(例:FacebookとFacebook Lite)。なお、Google Playは中国本土では利用できません。
Sensor TowerのApp Performance Insightsで、過去のデータを検索しましょう!「ミーティングを希望」ボタンから弊社スタッフとのお打ち合わせの設定が可能です。
https://sensortower.com/ja/demo
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS
本コンテンツは、掲載するECサイトやメーカー等から収益を得ている場合があります。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー