コーエーテクモゲームスが2014年9月25日に発売を予定しているPSP用ソフト「金色のコルダ3 AnotherSky feat. 天音学園」に、七海宗介役として出演する増田ゆきさんへのインタビューをお届けする。
「金色のコルダ3 AnotherSky feat. 天音学園(以下、「feat. 天音学園」)」は、2010年2月に発売されたPSP/PS2用ソフト「金色のコルダ3」と同じ年の夏を舞台にした恋愛・育成シミュレーション。
「主人公がもしゲーム中に登場するライバル校・横浜天音学園の生徒だったら…」というifストーリーを描くシリーズ最新作となっており、新たな恋の舞台で起こるドキドキのラブロマンスが体験できる。
ここでは、本作で攻略対象キャラクターのひとりとして登場する七海宗介役・増田ゆきさんのアフレコ収録にお邪魔し、話を聞くことができたので紹介しよう。
――アフレコを終えての感想をお願いします。
増田さん:長いデートが終わったな、という感じです(笑)。2ヶ月ぐらい毎週のようにスタジオに通ってデートを重ね、「私は何をやっているんだろう」というぐらい甘いセリフもたくさん囁かせていただきました。長かったような気もしているのですが、今日で終わると思うとなんだか寂しい気もしますね。「まだ行ってないデートの場所あるんじゃないの?」という欲も出てきましたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
――増田さんが演じられた七海の魅力を教えてください。
増田さん:泣き顔ですかね。登場シーンから泣いているので、「男子が泣くってどうよ?」と女子的な意見からすると思うのですが、とても綺麗な泣き顔なのでみなさん許してくださるのかなと。頼りないと思う女子もいるでしょうし、守ってあげたいと思う女子もいてくださると思うので、そこでコロッと騙されてくれればいいなと思って演じています(笑)。
――ピュアなところが今回も出ているのでしょうか?
増田さん:めちゃめちゃピュアです! 多分「金色のコルダ3 AnotherSky」の中では一番ピュアだと思います。
――ご自身との共通点はありますか?
増田さん:ものすごく後ろ向きなところが似ています。結構小さなことでウジウジするタイプなので、「俺なんか全然ダメです」というセリフを言いながら、「あー、私本当にダメなんだよね」と思ったりしています。「金色のコルダ」で演じた天羽ちゃんはすごくカラッとして前向きですが、どちらかと言えば私は七海タイプです。それで先輩に褒められるとテンションが上がってしまうところも自分に似ていると思います。
――「金色のコルダ3」で演じたときと比べて、七海に対する新たな発見はありましたか?
増田さん:「金色のコルダ3」で最初に演じていた時は、「七海は天音学園にいていいのかな?」と思うぐらい普通なキャラクターに感じていたのですが、「feat. 天音学園」のシナリオの中では七海は本当に天音学園の生徒だったんだなと思えるようなところが結構ありました。今回のシナリオを読んで、個性の強い先輩ばかりの天音で、より深く仲間に入れた感じがして嬉しくなりました。そこをみなさんに楽しんでもらえればと思います。
――「金色のコルダ3」から時間を置いての収録となりましたが、収録に向けて何か意識したことや準備したことはありましたか?
増田さん:私は普段、自分が収録した作品に対しての意見にすごく左右されてしまうので、極力見ないようにしていますが、「金色のコルダ」は本当にファンの方の思いが強くて、私自身も長く携わらせていただいているので、しっかりとみなさんの意見も汲み取ろうと思いまして、こわごわ見るようにしていました。
その中で「七海くんすごく可愛い」という意見と、「可愛すぎてちょっと頼りにならない」という意見の両方があったので、もう少し頼りがいがあるような感じに自分の中でしてみようと思い、今回は私の中では若干男にしています。どのぐらい変化がみなさんにわかっていただけるかはわかりませんが、変えすぎてしまうと七海じゃなくなってしまうので、そのあたりをみなさんに楽しんでいただければと思います。
――主人公が天音学園に入ったことで、主人公との関わり方などに変化はありましたか?
増田さん:まず“小日向さん”と呼んでいたのが今回は“小日向先輩”と呼んでいるので、それだけで距離が近いという感じがするのと、部長や天宮さん、氷渡先輩と一緒にいるシーンが多い印象です。
「金色のコルダ3」の時は、意外と部長と会話しているシーンが多くなかった印象だったのですが、今回は天音学園の生徒とお話するシーンがたくさんあって、「部長ってこういうこと考えてるんだ」「天宮さんって相変わらずだな」と思ったりしました。あと氷渡先輩はただ怖いだけの印象があったのですが、すごく可愛いエピソードもあって身近に感じられました。
部長たちとの距離が縮まったように感じられて、次のイベントでも馴れ馴れしくほかのキャストのみなさんに近寄っていっちゃうような気がします(笑)。
――役を演じていて感情移入したシーンはありましたか?
増田さん:お弁当のシーンや食事をするシーンが多くて、お弁当交換の時の「あーん」がまあ恥ずかしい恥ずかしい(笑)。実際に自分でも過去に「あーん」としたことなんてなかったので、「こんなの生まれて初めてやらされたよ」と思いながら演じていました。感情移入というわけではないですが、とにかく恥ずかしいシーンが多くて「恋愛シミュレーションってこういうシーンがたくさんあるんだな」と演じながら恥ずかしい自分と戦うのが大変でした。
――役を演じていてノリノリでやれたシーンはありましたか?
増田さん:妄想のシーンの中の七海は結構勇ましいんですよ。七海の思うカッコいい七海なので、そこはポイントだと思います。
――ゲーム内でお弁当を作る「ランチドルチェ」というシステムがあるのですが、お弁当にまつわるエピソードはありますか?
増田さん:高校の時、母の作ってくれたお弁当の蓋を開けたら、一面鳥のそぼろが入っていて、隅の方に沢庵が2枚だけ乗っていたことがあったんですよ。ありえないお弁当にびっくりして、見られちゃいけないと思って、思わず隠しました(笑)。帰宅して文句を言ったら、母親が朝テンパっていたらしくて「ごめん」と謝られました。そんなこともありましたが、高校の3年間、母親が毎日お弁当を作ってくれたので有り難かったですね。
――一番嬉しかったメニューはありますか?
増田さん:何でも嬉しかったのですが、定番どころで唐揚げの時は嬉しかったです(笑)。あと海苔は外せないですね。
――もし増田さんが天音学園に入学したとしたらどのような学園生活を送ってみたいですか?
増田さん:とにかく目立たないように、誰にも怒られないように、かといって仲間はずれにもされないようなうまい間合いを取りながらやっていきたいです。天音学園は実力社会ではあるのですが、あまり実力がありすぎても争いがありそうなので、可もなく不可もなく、でも卒業はしっかりできるように勉強はしつつ…、あー、つまらない学生生活だなー(笑)。
――七海たちとは仲良くできると思いますか?
増田さん:七海くんだけだったら仲良くできると思います! 廊下の向こうから部長の姿が見えた瞬間に逃げると思います。あ、天宮さんはニコニコしながら「おはようございます」という分にはいいかなと思います。ただ、あまり深入りすると、不思議な人だなと思って自分から逃げてしまうと思います。
――氷渡は…?
増田さん:氷渡はも、も、も、もう!! 見た目から恐れおののいて逃げてしまうかもしれないです。
――増田さんの好きな子が別の高校に転校することになったらどうしますか?
増田さん:すっぱり諦めます! 携帯電話などの連絡手段があっても、多分連絡する勇気がなかったと思います。
――七海のifストーリーがあるとしたら、どの高校でどういう絡みをさせてみたいですか?
増田さん:私は火積がすごく気になるので、ありえないようなところにあえて入れてみたいというところで至誠館ですね。もし入れるとすれば、至誠館に入って鍛えてもらう感じで、七海を男らしくしようというようなシナリオが出てくると思います(笑)。
――「金色のコルダ3 AnotherSky」では、主人公が「もし別の学校に転入していたら」のifストーリーになっていますが、もし増田さんが引っ越せるとしたら、どこに行ってみたいですか?
増田さん:普通の高校生がいいので、星奏学院がいいです。天音はいるだけでドキドキしちゃうので(笑)。学園祭は至誠館が暑苦しそうでちょっと楽しそうだなと思います。生徒にはならなくていいですが、その時だけ遊びに行きたいです! 文化祭は各校で色が違くて楽しそうですよね。
――最後に、読者の方々へメッセージをお願いします。
増田さん:「feat. 天音学園」ということで、とにかく今回はたくさん喋らせていただきましたので、ぜひ俺といろんなところへデートに行ってください、嫌じゃなければ。よろしくお願いします。
――ありがとうございました。
