本日9月18日開催の「東京ゲームショウ2016」にて行われた「鉄拳7 スペシャルステージ-最凶VS最強-」のレポートを掲載。ここではプロゲーマーによるエキシビジョンマッチが実施されたほか、世界大会の日程も明かされた。
“最凶VS最強”のサブタイトルをもって開かれた、シリーズ最新作「鉄拳7」のスペシャルステージ。壇上には、司会進行役に自称・鉄拳大好き声優の小野坂昌也さんと、バンダイナムコエンターテインメント「鉄拳」シリーズのチーフプロデューサーを務める原田勝弘氏が現れた。
「鉄拳7」は現在アーケードにて稼働が開始されているほか、来年2017年春頃にはPS4/Xbox One/PC向けの家庭用版が発売される。本作は次世代機向けの大幅なグラフィックの向上に加え、対戦面にはレイジシステムといった新要素が取り入れられていたり、観戦しているだけでもハラハラしてしまうフィニッシュブローのスローモーション演出など、さまざまな面が強化されている。
さらに、家庭用版では1人プレイでも楽しめるよう、三島家親子の決着が描かれるストーリーモードが収録。どつき合いのムービーからシームレスに対戦に移行する設計や、格闘ゲーム初心者であっても、プレイしているだけで「鉄拳」の操作が理解できるような工夫が随所に凝らされているとのことだ。
AC版エキシビジョンマッチも開催!
今回のステージではスペシャルゲストを招き、来場者および配信視聴者に向けたエキシビジョンマッチがとり行われた。対戦するのは、平八全一と名高い鉄拳勢のデク選手と、カプコンの「ストリートファイター」シリーズや、アークシステムワークスの「ギルティギア」シリーズなどで活躍するプロゲーマー・かずのこ選手の2名だ。
試合は5ラウンド制の1本勝負。機先を制したのはかずのこ選手のゴウキで、“3D格闘ゲームの中で2D格闘ゲームの操作のまま扱えるゴウキ”というキャラクターの性質を見事に押し出し、1ラウンド、続く2ラウンドと試合を先取していく。
対するデク選手も鉄拳勢の意地を見せる。三島平八の強みを押し出した高火力のコンボを敢行。こちらもあれよあれよいう間に2ラウンドを取り返し、試合は最終ラウンドに突入。両者、譲り合いの精神など微塵も見せない攻防であったが、最後はかずのこ選手が美しいまでの間合いで波動拳をねじ込み、平八の前進を阻止しつつK.O。プロゲーマーとしての面目を見せつけたかずのこ選手が見事勝利した。
その後、壇上では今年より開催される世界大会のトレーラーがお披露目された。今大会では参加費が無料でありながら、総額は1,000万という莫大な賞金が用意されている。
「初心者でも楽しめる」「見ているだけでも楽しめる」といった施策を打ち出していた「鉄拳7」では現在、女性プレイヤーを筆頭に初心者も大幅に増えているようなので、お祭り気分で参加してみるのもいいだろう。もしかしたら、次代の壇上プレイヤーの初対戦がそこにあるかもしれない。
TEKKENTM7 & (C)2016 BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー