BXDは本日2月20日、バンダイナムコ未来研究所において、バンダイナムコエンターテインメントが2018年春に配信予定のHTML5を活用したスマートフォン向けブラウザゲーム3タイトルの体験会を実施した。

目次
  1. 「ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ」
  2. 「アイドルマスター シャイニーカラーズ」
  3. 「プロ野球 ファミスタ マスターオーナーズ」

バンダイナムコエンターテインメントとドリコムが設立した、HTML5のスマートフォン向けブラウザゲームのプラットフォーム展開を行う新会社BXD。今回の体験会は、サービスおよびゲームタイトルの内容を紹介する第一部と、各タイトルを実際に体験できる第ニ部に分けて行われた。

ここでは、BXDの代表取締役社長 手塚晃司氏(バンダイナムコエンターテインメント NE事業部第2プロダクションゼネラルマネージャーも兼任)、取締役 内藤裕紀氏(ドリコム 代表取締役社長も兼任)、スペシャルゲストの入江慎也さん(カラテカ)、鈴木咲さんらが登壇した第一部の模様をお届けする。

左から内藤裕紀氏、入江慎也さん、鈴木咲さん、手塚晃司氏

まずは手塚氏より、IPを軸としてさまざまなエンターテインメントや商品を組み合わせることで創意工夫によって新しい価値を生み出す、エンターテインメントハブ企業を目指していくというBXDの企業戦略が掲げられる。

その具体的なアクションが今回提供されるHTML5の新プラットフォームとなるわけだが、そのサービスイメージである“IPを好きな世界中の仲間が輪になってワイワイ楽しめる場所”に紐づくかたちで、プラットフォームのサービス名称を多くの人が輪の形に座ることを意味する“円座”に由来する「enza(エンザ)」とすることが発表された。

「enza」の大きな特徴は、現在のスマートフォン向けゲームの主流であるネイティブアプリと異なり、インストール不要である点。また、スマートフォンの標準ブラウザですぐに本格的なゲーム体験が可能になっている。また各種SNSとの連携やSNSアカウントを介した会員登録、チャットツールの導入などを通じて、気軽にゲームを触れるようにしたいという。

なお「enza」で提供されるタイトルは基本プレイ無料のモデルとなるが、その決済サービスとして11種類の決済手段に対応しており、バンダイナムコグループとしての運用実績もあるバナコインが採用されている。

続いては、enzaのローンチタイトルとして順次配信される「ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ」「アイドルマスター シャイニーカラーズ」「プロ野球 ファミスタ マスターオーナーズ」の3タイトルの紹介が、各タイトルのプロデューサーが入江さん、鈴木さんに説明するようなかたちで行われた。細かな説明については先に掲載したリリース記事にまとまっているが、ここではもう少しだけ情報を要約してお伝えしていこう。

「ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ」

まずは「ドラゴンボールZ ブッチギリマッチ」について、孫悟空をイメージした衣装で登場したプロデューサーの三田健介氏が内容を紹介。本作は「ドラゴンボール」のキャラクターで自分だけのデッキを構築して戦うリアルタイム対戦ゲームとなっている。基本的な遊び方はシンプルで、デッキからランダムに選出された2キャラから1枚をチョイスし、相手とアタックランク(1~8のいずれか)の大小を競い合う。アタックランクバトルに勝利すると攻撃権を獲得し、相手プレイヤーへのド迫力な攻撃を繰り出す。これを繰り返して相手のライフを0にしたプレイヤーが勝利だ。

さらに、クリリンが倒されると悟空が超サイヤ人になったり、ピッコロとネイルが融合してパワーアップしたりと、キャラクター同士の組み合わせでアニメ本編を再現するコンボも用意。そしてキャラクタースキルも多彩に用意されており、バトル中の戦略性も備えたゲームとなっている。

なお、URLや二次元バーコードを送り合うだけでバトルできる対戦環境の構築、招待リンクを送るとインストールや登録なくプレイしていない人と対戦できる招待バトル機能と、いわゆるカジュアルユーザーが気軽に楽しめるような仕組みも用意されている。こういった点はプラットフォームのコンセプトとして掲げられた、輪になって楽しむ部分にも繋がってくる要素だ。

今回の発表に伴い事前登録がスタート。さらにリアルイベント、雑誌・グッズとの連動施策も企画しているという。

「アイドルマスター シャイニーカラーズ」

続いて紹介されたのは、すでに事前登録が開始されている「アイドルマスター」シリーズとしては4年ぶりの新シリーズとなる「アイドルマスター シャイニーカラーズ」。ここでは、アイドルマスター総合プロデューサーの坂上陽三氏がPVでも聴くことができる全体曲「Spread the Wings!!」や、登場するアイドルたちの個性をカラーで表現する「アイドルマスター」ならではのタイトルの由来などに触れつつ、本作の内容について触れていった。

本作のコンセプトは「アイドル育成×ライブ対戦」。これまでの「アイドルマスター」シリーズの特徴であるアイドル育成はもちろん、全国のプロデューサーとのライブ対戦も楽しめる。また、登場するアイドルたちがそれぞれユニットに所属していることも特徴だ。

今回の舞台は、マンションの一室を事務所にしている「283プロダクション」。ちょっとダンディーな社長の天井努、さまざまなアルバイトを兼務し、アイドルたちへのダンスレッスンもしてくれるという万能事務員の七草はづきといったキャラクターたちが登場する。

これまでに公開されているユニット「イルミネーションスターズ」「アンティーカ」も紹介。仲間や友達を大事にしているという八宮めぐる、王子様キャラの白瀬咲耶などキャラクターのプロフィールにも触れていた。また、新ユニットも近日公開予定だ。

ゲームは主に2つのパートで構成されている。「アイドル育成(プロデュース)」パートでは、初期の「アイドルマスター」をイメージさせるような、シーズンごとにアイドルを育ててオーディションに挑んでいくゲームサイクルになっている。そして「ライブ対戦(フェス)」パートでは、育てたアイドルたちでオリジナルユニットを組み、全国のプロデューサーたちと対戦が楽しめる。

現在事前登録数はすでに20万を突破。プロダクション名にちなんで、28.3万(ツバサ)を目指しているということなので、気になる人はチェックしてみてはいかがだろうか。

「プロ野球 ファミスタ マスターオーナーズ」

最後に紹介された「プロ野球 ファミスタ マスターオーナーズ」からはプロデューサーの坂井謙介氏が登壇。これまで多数のタイトルがリリースされてきた「ファミスタ」だが、今作では初めて選手が実写カードとして登場する。

誰でも遊べるをコンセプトとしている本作では、プレイヤーがお気に入り球団のオーナー兼監督に就任、監督目線で自分だけのドリームチームを作り上げ、ペナントシーズンを追体験する「ペナントモード」が用意されている。

試合はカードを組み合わせてオーダーを編成後、基本は自動で進行していく。カードにはそれぞれスキルが備わっており、重要な局面では監督として指示を出すことができる。スキルは3すくみの関係になっているため、相手が繰り出すスキルを読んで選択することで、有利に試合を進めることができる。

そのほか、身近な仲間たちと一緒にリーグを作ってその中でリーグ戦を戦う「フレンドリーグ」も用意。こちらはチャットなどを用いてコミュニケーションしながら遊べるということなので、気軽に楽しむこともできるだろう。

今回の発表はここまでに留まったが、今後も新しい情報を出せるよう鋭意開発を進めていくとのこと。事前登録の開始時期なども含め、情報のアップデートに期待しよう。

最後に手塚氏からは、これらの3タイトルをローンチタイトルとして掲げながらも配信自体は順次行っていくことを改めて強調。今回のようなプラットフォーム展開が過去に例のない試みであることから、負荷やセキュリティ対策なども講じながら、数多くの端末で、かつ通信環境に左右されないかたちで準備を進めているとのこと。2018年春のサービスに向けてどれだけの環境が整うのかにも期待したいところだ。

これらのタイトル開発を通じた得られたノウハウなどを共有するデベロッパー向けのenza技術説明会も開催予定。

※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

ドラゴンボールZ ブッチギリマッチサービス終了