キュー・ゲームスは、iOS版「Eden Obscura」の配信を、本日5月21日よりApp StoreおよびGoogle Playにて開始した。
「Eden Obscura」について
「Eden Obscura」は2008年に「PixelJunkシリーズ」の一つとしてPS3で発売され、全世界80万本をリリースした人気作「PixelJunk Eden」の最新作です。
今作ではそのアーティスティックなビジュアルと、陶酔感を誘うテクノ/ディープハウスサウンドが織り成す世界観にスマートフォンならではのカメラ機能を使い、日常風景をリアルタイムに融合させることで、より美しくインタラクティブなビジュアルに進化したアート世界を冒険することができます。
アーティスティックな植物の世界を舞台にしたオーガニックプラットフォームアクション
本作は紙に墨汁を垂らして植物をデザインする、という独自の画法によって生まれた躍動感溢れるオブジェクトと、周囲の風景を加工してリアルタイムに生成する背景の二つを組み合わせた独創的なビジュアルの世界を探索するアクションゲームです。成長させた植物を足場に未知の場所へと進んでゆき、オーガニックに揺れ動くビジュアルと、グルーヴ感溢れるテクノサウンドに浸りながらステージを攻略していきます。
「スパイス」と「グリンプ」が遊びの幅を広げる
今作から遊びの幅を広げる新たな要素としてジャンプ力を高めたり、ステージの重力や、ビジュアルに影響を与えるアイテム「スパイス」と、新しいプレイアブルキャラとしてマニアックで癖のある性格の「グリンプ」達が追加されました。探索を進めていくと増えていく二つを好きに組み合わせることでより自由で自分好みな探索を楽しめます。
周囲の風景を取り込んで変化する万華鏡の様なビジュアル
ほかにない独創的なステージビジュアルを生成する為に、本作ではカメラから取り込んだ光の明暗や風景の動きをリアルタイムに加工して背景にしているので、起動した場所の風景や時間によって世界がさまざまに変化します。
マルチクリエイター「Baiyon」によるアート、サウンド、ゲームのディレクション
小さい頃からキラキラ光るスパンコールや透ける素材や石、万華鏡が好きで集めていました。その延長でスマホの向こう側の風景がスクリーン上で透けて見えるとどうなるだろうと思って、スマホでリアルタイムのカメラ機能を使うアイディアを思いつきました。人間は根源的にキラキラしたり透けているものが好きなんじゃないかと思っていて、本作はそのこだわりを持って作り上げました。ぜひ、Eden Obscuraに自分のお気に入りの風景を取り込んで楽しんでもらえたらと思っています。