バンダイナムコエンターテインメントは、2019年11月28日に発売を予定しているPS4/Nintendo Switch/Steam用ソフト「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」について、オリジナルキャラクターの作成要素やサブフライトシステム、プレミアムGサウンドエディションや各種特典情報などを公開した。

「マイキャラクター作成」で自分だけのキャラクターを作ろう

本作では名前、外見、プロフィールなどの項目を入力して、自分だけのオリジナルキャラクターを作成できる。入力した誕生日と血液型によってキャラクターのスキルが決まるほか、服装や顔の影の有無で見た目が変化し、マイキャラクター用のカットインも展開するぞ。作成したマイキャラクターは部隊に編成でき、4つの世界の英雄たちと肩を並べて戦うことも可能だ。

マイキャラクターの男性コスチューム
マイキャラクターの女性コスチューム
戦闘演出で展開するマイキャラクター用のカットイン。
服装や顔の影の有無を設定することで見た目が変化する。
入力した誕生日と血液型によってマイキャラクターのスキルが決まる。同じ誕生日でも、血液型が変わると所持スキルも変わってくる。
作成したマイキャラクターを逸材へと育てていこう。

また、マイキャラクターのボイスは男女それぞれ18名の声優から自由に設定できる。お気に入りのボイスでキャラクターを作成しよう。

男性マイキャラクター用ボイス

  • 河西健吾さん
  • 梶原岳人さん
  • 花江夏樹さん
  • 古川慎さん
  • 木島隆一さん
  • 櫻井孝宏さん
  • 前野智昭さん
  • 鳥海浩輔さん
  • 浜田賢二さん
  • 関智一さん
  • 東地宏樹さん
  • 高橋広樹さん
  • 楠大典さん
  • 斧アツシさん
  • 屋良有作さん
  • 若山晃久さん
  • 荻野晴朗さん
  • 尾股未知也さん

女性マイキャラクター用ボイス

  • 諏訪彩花さん
  • 久保ユリカさん
  • 東内マリ子さん
  • 逢田梨香子さん
  • Lynnさん
  • 日笠陽子さん
  • 折笠富美子さん
  • 恒松あゆみさん
  • 内山夕実さん
  • 池澤春菜さん
  • 田中理恵さん
  • 井上喜久子さん
  • 斎賀みつきさん
  • 田中敦子さん
  • 斎藤千和さん
  • 藤原夏海さん
  • 桑原由気さん
  • 渡辺優里奈さん

ステージ攻略に役立つ「サブフライトシステム」

サブフライトシステムは、グゥルを始めとした「サブフライトシステム(SFS)」にユニットを搭載することで、さまざまな恩恵が得られるというもの。SFSに乗ったユニットは移動範囲を増やせるので、機動力を必要するステージの攻略に用いるなど、状況に応じて活用していこう。

SFSなしの場合
SFSありの場合

ユニットのなかには宇宙や空中ステージでは出撃できないモビルスーツも存在するが、SFSにユニットを搭載させることで、本来は地形適性が合わないユニットも出撃できるようになるぞ。

空中での出撃ができないガンダムアストレイ レッドフレームも、SFSに搭載することで空中でも活躍できる。

新たな登場キャラクター&参戦機体を紹介!

ガンダムデスサイズ(EW版/ルーセット装備)

型式番号:XXXG-01D
登場作品:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光

ガンダムデスサイズの漫画「敗者たちの栄光」版デザイン。TVシリーズに登場する機体とデザインこそ違うものの、まったく同一の機体という設定である。脚部にはガンダムデスサイズヘル(EW版)と同様のスパイクが設置されており、主武装であるビームサイズの形状も変更されている。

また、頭部が白系統になるなど、TVシリーズ版とは一部のカラーリングが異なっている。これらに加え、本機はさらにバックパックの両サイドに「ルーセット」と呼ばれる追加装備を装着した形態で、翼を展開することで飛行が可能となるほか、短時間であればウイングガンダムと同等の機動性を発揮することができる。

シェンロンガンダム(EW版/獠牙装備)

型式番号:XXXG-01SR
登場作品:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光

シェンロンガンダムの漫画「敗者たちの栄光」版デザイン。TVシリーズに登場する機体とデザインこそ違うものの、まったく同一の機体という設定である。機体の形状はアルトロンガンダム(EW版)とほぼ同一であるが、カラーリングはTVシリーズと同じトリコロールカラーとなっている。

また、ドラゴンハングが大型化しているなど、武装の一部も変更されている。これらに加え、本機はさらにリーオーを一刀両断するほどの威力を持つ青竜刀型の実体剣「獠牙」を追加装備した形態となっている。

イザーク・ジュール

CV:関智一
登場作品:機動戦士ガンダムSEED DESTINY

「『本当に守るべきもの』など、とうに分かっている!!」

ザフトのジュール隊隊長。前大戦時は一時ザフトを離脱したが、ギルバート・デュランダルの計らいによりジュール隊の指揮官として復帰を果たし、白服に昇格した。好戦的な性格はそのままだが、隊長としての厳格さや冷静さを兼ね備えるようになっている。

「ブレイク・ザ・ワールド」の際には隊を率いてユニウスセブンの破壊作業に尽力し、その後もプラント防衛のために地球連合軍と戦った。

スラッシュザクファントム(イザーク・ジュール専用機)

型式番号:ZGMF-1001/K
登場作品:機動戦士ガンダムSEED DESTINY

ザフトの指揮官イザーク・ジュール専用のザクファントムが「スラッシュウィザード」を装着した形態。本機はザフトのジュール隊隊長イザーク・ジュールの専用機で、青を基調としたカラーリングが施されている。ただし、機体そのものに特別な改修は行われておらず、一般機と性能面での差異は無い。

「ブレイク・ザ・ワールド」の際にはスラッシュウィザードを装着して出撃し、ユニウスセブンの破壊作業に従事するとともに「ファントムペイン」に奪取されたガンダムらと交戦している。

ディアッカ・エルスマン

CV:笹沼尭羅
登場作品:機動戦士ガンダムSEED DESTINY

「やれやれ………やるべき事をやるとしますか!」

ザフトのジュール隊隊員。前大戦の終盤にアークエンジェルに協力したことを罪に問われるが、ギルバート・デュランダルの救済処置で、赤服から緑服への降格だけで済んだ。ザフトに復帰後はジュール隊の一員となり、隊長のイザーク・ジュールを補佐する存在となる。ユニウスセブン破壊作業の折も、緑服でありながらMS隊の指揮を任されるなど、イザークからの信頼は厚い。

ガナーザクウォーリア(ディアッカ・エルスマン専用機)

型式番号:ZGMF-1000/A1
登場作品:機動戦士ガンダムSEED DESTINY

ザフトのパイロット、ディアッカ・エルスマン専用のザクウォーリアが「ガナーウィザード」を装着した形態。本機はジュール隊に所属するディアッカ・エルスマンの専用機で、黒を基調としたカラーリングが施されている。ただし、機体そのものに特別な改修は行われておらず、一般機と性能面での差異は無い。

「ブレイク・ザ・ワールド」の際にはガナーウィザードを装着して出撃し、ユニウスセブンの破壊作業に当たった。

マーズジャケット

型式番号:MBF-JG73MJ
登場作品:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY

「マーズジャケット」を装着したシビリアンアストレイJGカスタム。マーズジャケットは着脱可能な強化装甲で、装備時は単機での大気圏突入も可能となる。また、緊急時には全身の装甲を瞬時に分離し、機動力を向上させることができる。

本機は元々ガンダムアストレイレッドフレームに装備されていたマーズジャケットを、シビリアンアストレイJGカスタムに付け替えたもので、移植の際にJGカスタム本体も大幅な改修を受け、性能の強化が図られた。専用の武装として、「ビームナギナタ」とライフルが一体化した「ビームツインソードライフル」を装備。バックパックには大型の実体剣を備えている。

刹那・F・セイエイ

CV:宮野真守
登場作品:機動戦士ガンダム00

「俺は戦う!争いを生む元凶を破壊する為に!」

ソレスタルビーイングのガンダムマイスター。過去の国連軍との戦いで消息不明となるが、その後も独自に行動を継続していた。しかし、未だ変わることのない世界に再び歪みを感じ取ると、新生ソレスタルビーイングへと合流を果たし、独立治安維持部隊アロウズに対して武力介入を開始する。

そっけない態度は以前と変わらずであるが、仲間を信じ、より強固な目的を持って戦いに挑むなど精神的な成長を見せ、さらには戦いのみに生きる自身を変えたいという意志を抱き始めている。

ダブルオーライザー

型式番号:GN-0000+GNR-010
登場作品:機動戦士ガンダム00

ダブルオーガンダムとオーライザーが合体した状態。戦闘用支援機オーライザーのGNドライヴ制御システムによって、不安定だった「ツインドライヴシステム」を完全に機能させることができるようになっている。これによりオーバーロードの危険を伴う「トランザムシステム」が使用可能となり、理論的限界値すらも超えた性能を発揮した本機は「ガンダムを超えた存在」として、機体名からガンダムの名を外した「ダブルオーライザー」と呼称される。

沙慈・クロスロード

CV:入野自由
登場作品:機動戦士ガンダム00

「僕達は解り合う事で未来を築くんだ!」

ユニオンの経済特区日本で暮らす学生。宇宙工学を専攻する高校生で、同じ学校に通う留学生のルイス・ハレヴィとは恋人同士。すでに両親は亡くしており、ジャーナリストである姉の絹江と二人暮らしをしている。

隣家を任務の拠点としていたソレスタルビーイングのガンダムマイスター、刹那・F・セイエイと顔見知りになるが、彼の正体には気付かずにいた。ソレスタルビーイングの武力介入が始まってからも恋人のルイスと楽しく平和な毎日を過ごしていたが、徐々に世界の変化の中に巻き込まれていく。

オーライザー

型式番号:GNR-010
登場作品:機動戦士ガンダム00

ソレスタルビーイングのダブルオーガンダム専用支援戦闘機。太陽炉を持たず、機体内に搭載した大型のGNコンデンサーをエネルギー源としており、パワーが消耗した際はダブルオーガンダムと合体することで再チャージする。単機においても高い火力と優れた機動性能を兼ね備えており、弾幕展開による防御行動や戦闘支援に加えて、強力なセンサーを用いた情報収集など、幅広い運用が想定されていた。

しかし、ダブルオーガンダムの「ツインドライヴシステム」が安定稼動にいたらなかったため、合体した本機がそのシステム制御を行い、「トランザムシステム」を完全な形で発動させることを主目的として実戦投入された。

ノルバ・シノ

CV:村田太志
登場作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

「流星号の力ァ!その目に焼き付けなぁ!!」

火星の民間警備会社CGSの参番組に所属する少年兵。ユージン・セブンスタークと同じ参番組の古参メンバーで、陽気で仲間たちの面倒見もよく、責任感も強い。鉄華団発足後は白兵戦の指揮を執っていたが、後にMSパイロットとなり、数々の戦いをくぐり抜けた。

獅電改(流星号)

型式番号:EB-06/tc
登場作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

鉄華団の所有する獅電の改修機。獅電をノルバ・シノ用にカスタマイズした機体で、グレイズ改弐に代わる新たな「流星号(三代目)」である。ブレードアンテナと肩部スラスターが増設されており、左腕にはガントレットを装備する。また、グレイズ改弐の戦闘データと共に、阿頼耶識システムもコックピットに移植された。やはり、シノの趣味で機体にはピンクの塗装とノーズアートが施されている。

アジー・グルミン

CV:國立幸
登場作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

「家族はやらせないよ!………絶対に!!」

タービンズに所属するMSパイロット。名瀬・タービンの恋人の一人。冷静でクールな性格で、同じパイロットのラフタ・フランクランドと一緒に行動をすることが多い。地球降下時にギャラルホルンの襲撃を受けたオルガ・イツカらの救援にラフタと共に駆けつけ、その後も鉄華団に同行して彼らの戦闘を支援した。

漏影

型式番号:STH-05R
登場作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

タービンズに所属する百錬の装甲を、偽装のため換装した機体。ギャラルホルンと敵対する鉄華団を表立って支援できないタービンズが、テイワズのMSであることを隠すために、百錬の装甲を換装した機体である。元の百錬よりも装甲の軽量化が図られ、さらに地上戦に備えた調整がされている。背部には開閉可動式の大型スラスター、スカートと脚部にもホバー移動用のスラスターが追加されており、重力下においても高い機動性を発揮することができる。

武装は漏影用に新たに開発された「ショートライフル」と、高い破壊力を持つ格闘戦用の「ヘビークラブ」に加え、従来の百錬の装備も使用可能。ラフタ・フランクランドとアジー・グルミンの搭乗する2機が、鉄華団と共に地球に降下し、彼らの作戦を支援した。

0ガンダム

型式番号:GN-000
登場作品:機動戦士ガンダム00

ソレスタルビーイングが開発した第1世代ガンダムで、後に開発されるガンダムの原型となった機体。初の太陽炉「GNドライヴ」搭載型のMSであり、半永久的に生み出されるエネルギーによって各国でまだ実現されていないビーム兵器の携帯を可能にするなど、ガンダムの基本的なシステムは完成している。

試験的要素が高いため、武装はビームガンとビームサーベルといった標準的な装備しか持たない。西暦2301年にクルジス共和国で起こった紛争に機体の性能実験を兼ねて武力介入した際、当時少年兵であった刹那・F・セイエイに目撃されており、彼がソレスタルビーイングに所属するきっかけとなっている。

グレイズ・アイン

型式番号:EB-AX2
登場作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

ギャラルホルンが開発した試作MS。元は阿頼耶識システム開発用の実験機で、アイン・ダルトンが重傷を負ったことを機に改修が進められ、彼を生体ユニットとして組み込むことで実戦に投入された。グレイズをベースとしているが、阿頼耶識システムによる人機一体を進める過程で、より人間の脳が自覚しやすい形状となるように腕部と脚部のフレームが延長されている。結果として全長20mを超える大型機となったが、阿頼耶識システムにより機敏な動作が可能である。

武装は専用の大型アックスや、収納式の機関砲を装備。特徴的な長い手足の先には回転機構を備えており、それぞれが強力な格闘武器「スクリューパンチ」、「ドリルキック」として使用される。

プレミアムGサウンドエディション&早期購入3大特典

発売日が11月28日に決まり盛り上がりを見せる本作には、通常版に加えて「プレミアムGサウンドエディション」が用意されており、アニメの主題歌や挿入歌など、ガンダムの物語を彩る数々の名曲が35曲収録されているので、購入を迷っている人は収録楽曲を確認してみよう。

そのほか、早期購入3大特典やオープニングテーマソング情報なども公開されているので、合わせてチェックしてほしい。

プレミアムGサウンドエディション

エディットBGM機能について

「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」の「エディットBGM」機能はPlayStation 4、Steamのみ対応している機能となります。なお、ゲーム内に収録されている楽曲を使用してのBGM設定については、PlayStation 4、Nintendo Switch、Steamともに対応しております。

※「エディットBGM」とは、お手持ちのMP3ファイルをゲーム内の「ユーザーBGMリスト」に収録して、ゲーム中のBGMとして設定できる機能です。

収録楽曲

アニメの主題歌や挿入歌など、ガンダムの物語を彩る数々の名曲を35曲収録!

楽曲 アーティスト 作品
JUST COMMUNICATION TWO-MIX 新機動戦記ガンダムW
RHYTHM EMOTION TWO-MIX 新機動戦記ガンダムW
WHITE REFLECTION TWO-MIX 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
LAST IMPRESSION TWO-MIX 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
INVOKE -インヴォーク- T.M.Revolution 機動戦士ガンダムSEED
moment Vivian or Kazuma 機動戦士ガンダムSEED
Believe 玉置 成実 機動戦士ガンダムSEED
Realize 玉置 成実 機動戦士ガンダムSEED
あんなに一緒だったのに See-Saw 機動戦士ガンダムSEED
暁の車 FictionJunction YUUKA 機動戦士ガンダムSEED
Meteor -ミーティア- T.M.Revolution 機動戦士ガンダムSEED
FIND THE WAY 中島 美嘉 機動戦士ガンダムSEED
Zips T.M.Revolution 機動戦士ガンダムSEED MSV
ignited -イグナイテッド- T.M.Revolution 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
PRIDE HIGH and MIGHTY COLOR 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
僕たちの行方 高橋 瞳 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
Wings of Words CHEMISTRY 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
vestige -ヴェスティージ- T.M.Revolution 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
君は僕に似ている See-Saw 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
STARGAZER~星の扉 根岸 さとり 機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
DAYBREAK'S BELL L'Arc〜en〜Ciel 機動戦士ガンダム00
Ash Like Snow the brilliant green 機動戦士ガンダム00
儚くも永久のカナシ UVERworld 機動戦士ガンダム00
泪のムコウ ステレオポニー 機動戦士ガンダム00
trust you 伊藤 由奈 機動戦士ガンダム00
クオリア UVERworld 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
閉ざされた世界 THE BACK HORN 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
もう何も怖くない、怖くはない 石川 智晶 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
Raise your flag MAN WITH A MISSION 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
Survivor BLUE ENCOUNT 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
RAGE OF DUST SPYAIR 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
Fighter KANA-BOON 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
オルフェンズの涙 MISIA 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
フリージア Uru 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
戦火の灯火 鈴華 ゆう子 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

注意表記

  • プレミアムGサウンドエディション(パッケージ版)は期間限定生産版となります。数に限りがございます。無くなり次第終了とさせていただきますので予めご了承ください。
  • デザインはイメージです、実際の製品とは異なります。
  • 内容、仕様は予告なく変更になる場合がございます。
  • 一部店舗では取り扱いのない場合がございます。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
  • 楽曲は全てゲーム内に収録しております。
  • 本作に収録されている楽曲は“フルサイズ”ではなく、“ゲーム用サイズ”になります
  • 通常版とプレミアムGサウンドエディションでは、一部イベントや戦闘シーン等で再生される楽曲が異なります。

「早期購入3大特典」を公開!

1. PlayStation 4/Nintendo Switch「SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ 移植版」

2002年に発売された「SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ」がPlayStation 4/Nintendo Switchでプレイできる移植版としてよみがえる。早期購入特典として付属するので、予約して、あの懐かしのゲームを手に入れよう。

物語は主人公シグ・ウェドナーがジオン軍のパイロットとして活躍した一年戦争の終盤から始まる。
「ジージェネ」シリーズでお馴染みのウォーシミュレーション要素も搭載。強化した機体で「モノアイガンダム」を巡る物語を戦い抜け。

※「SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ 移植版」はSteam版には付属いたしません。あらかじめご了承ください。

2.追加ユニット「シスクード(ティターンズカラー)」生産リスト登録権

「SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ」に登場したオリジナルユニット「シスクード(ティターンズカラー)」が生産リストに登録され、生産できるようになる。「モノアイガンダム」で4つの世界を駆け抜けろ。

3.「オプションパーツ:スターターセット」入手クエスト

ユニットの強化に役立つ各種オプションパーツが入手できる「オプションパーツ:スターターセット」入手クエスト。ステージ攻略を有利に進められるオプションパーツを入手してスタートダッシュを決めよう。

  • 追加装甲I:最大HP+3000
  • エネルギータンクI:最大EN+30
  • 高感度センサーI:命中率+3%
  • 教育型コンピューターI:回避率+3%
  • MS用増設ブースターI:MS/MAの移動力+1
  • WS用増設ブースターI:戦艦の移動力+1
  • 増設ハンガー:戦艦のチーム数+1 ※最大チーム数は2チーム

注意表記

  • 画像はイメージです。
  • パッケージ版は初回生産分に封入されます。
  • ダウンロード版への早期購入特典の付与期間は2019年12月25日(予定)までとなります。
  • 通常版・プレミアムGサウンドエディションのパッケージ版/ダウンロード版共通の特典となります。
  • 数に限りがございます、無くなり次第終了とさせていただきますのでご了承ください 。
  • 一部店舗では取り扱いの無い場合がございます。詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
  • 内容、仕様は予告なく変更になる場合がございます。
  • 「SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ 移植版」は2002年に発売されたワンダースワン版をもとにPlayStation 4およびNintendo Switch向けに開発された移植版です。通信仕様の削除など、一部仕様が異なります。また、ゲーム内のテキストや表現などは発売当時(2002年)のものです。
  • 「SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ 移植版」はSteam版には付属いたしません。あらかじめご了承ください。
  • 本特典は後日配信を行う可能性があります。あらかじめご了承ください。
  • 特典コードには有効期限がございます(2020年11月27日まで)。また予告なく特典コードの入力受付を終了する場合がございますのでご了承ください。
  • 特典コードをご利用いただくには、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要です。 またPlayStation 4版はSony Entertainment Network/Nintendo Switch版はニンテンドーeショップへのアクセスが必要です。

「ダウンロード版 早期購入特典」を公開!

「キャラクターアビリティセット」入手クエスト

キャラクターの成長に役立つアビリティ等が入手できる「キャラクターアビリティセット」入手クエスト。ステージ攻略を有利に進められるキャラクターアビリティを入手してスタートダッシュを決めよう。

  • 射撃知識Lv.1:射撃属性を持つ武装の最大射程+1。
  • 格闘知識Lv.1:格闘属性を持つ武装の最大射程+1。
  • 射撃技術Lv.1:射撃属性を持つ武装のPOW+500。
  • 格闘技術Lv.1:格闘属性を持つ武装のPOW+500。
  • 射撃武装使用効率化Lv.2:射撃属性を持つ武装の消費EN5%軽減。
  • 格闘武装使用効率化Lv.2:格闘属性を持つ武装の消費EN5%軽減。

注意表記

  • 各キャラクターアビリティはゲームを進行する事でも入手できます。
  • パッケージ版には付与されません。
  • ダウンロード版への「ダウンロード版 早期購入特典」の付与期間は2019年12月25日(予定)までとなります。
  • 通常版・プレミアムGサウンドエディションのダウンロード版共通の特典となります。
  • 数に限りがございます、無くなり次第終了とさせていただきますのでご了承ください
  • 内容、仕様は予告なく変更になる場合がございます。
  • 本特典は後日配信を行う可能性があります。あらかじめご了承ください。
  • 「ダウンロード版 早期購入特典」をご利用いただくには、ゲーム機本体をインターネットに接続する環境が必要です。またPlayStation 4版はSony Entertainment Network/Nintendo Switch版はニンテンドーeショップへのアクセスが必要です。

「タイアップアーティスト」&「オープニングテーマソング」

「EMPiRE」の歌う楽曲がオープニングテーマソングに決定!4つのガンダム世界の戦いを彩るテーマソングが使用された第2弾PVも公開開始!

EMPiRE 2nd Single「SUCCESS STORY」

<初回生産限定盤>
品番:AVTD-94508/B 
価格:6,800円(+tax)

<CD盤>
品番:AVCD-94509
価格:1,000円(+tax)

EMPiRE

YU-Ki EMPiRE、MAYU EMPiRE、MiDORiKO EMPiRE、MAHO EMPiRE、MiKiNA EMPiRE、NOW EMPiREから成る6人組グループ。2018年4月にデビュー。

リリースしたアルバムは2作連続iTunes総合アルバムチャート1位獲得、カセットテープのみでのリリースながら、オリコンTOP10入り。2019年4月から新メンバーNOW EMPiRE加入の新体制による全国ツアー「NEW EMPiRE TOUR」は、追加公演のマイナビBLITZ赤坂公演含む全公演ソールドアウト。7月17日に2nd SG「SUCCESS STORY」をリリース!そして、10月に3rd SGリリース、11月から全国12箇所を周り、ツアーファイナルをZepp DiverCityにて行う全国ツアー「EMPiRE'S GREAT ESCAPE TOUR」開催、12月に2nd Full Albumリリースが決定している。

SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ

バンダイナムコエンターテインメント

PS4ダウンロード

  • 発売日:2019年11月28日
  • 価格:8,200円(税抜)
  • 12歳以上対象

SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ プレミアムGサウンドエディション

バンダイナムコエンターテインメント

PS4ダウンロード

  • 発売日:2019年11月28日
  • 価格:12,000円(税抜)
  • 12歳以上対象

SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ

バンダイナムコエンターテインメント

Switchダウンロード

  • 発売日:2019年11月28日
  • 価格:8,200円(税抜)
  • 12歳以上対象

SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ プレミアムGサウンドエディション

バンダイナムコエンターテインメント

Switchダウンロード

  • 発売日:2019年11月28日
  • 価格:12,000円(税抜)
  • 12歳以上対象

SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ

バンダイナムコエンターテインメント

PCダウンロード

  • 発売日:2019年11月28日
  • 価格:オープン価格
  • 12歳以上対象
  • Steam

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(91枚)

(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS

※画面は開発中のものです。

関連ニュース

関連ニュースをもっと見る

あわせて読みたい

この記事のゲーム情報

東京ゲームショウ2023特集
  • Figgy
  • セール情報
  • 「黎の軌跡(くろのきせき)」特設サイト

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
9月29日(金)
EA SPORTS FC 24
Fate/Samurai Remnant
Fate/Samurai Remnant Digital Deluxe Edition
Fate/Samurai Remnant TREASURE BOX
G-MODEアーカイブス+ 女神異聞録ペルソナ 異空の塔編
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 デジタルデラックス版
ディズニー スピードストーム
フェアリー・アフターライト
僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE
10月2日(月)
探検わんぱく動物園
10月3日(火)
IGNISTONE
In His Time
10月4日(水)
FREDERICA
Station to Station
魔界戦記ディスガイア7
10月5日(木)
BLACK WITCHCRAFT
Forza Motorsport Premium Edition
Gord
THE DARK PICTURES:LITTLE HOPE
アサシン クリード ミラージュ
アサシン クリード ミラージュ デラックスエディション
アーケードアーカイブス ダライアスII
ソードアート・オンライン ラスト リコレクション
ソードアート・オンライン ラスト リコレクション Last Recollection Edition
ソードアート・オンライン ラスト リコレクション デジタルデラックス エディション
ソードアート・オンライン ラスト リコレクション デジタルプレミアム エディション
フロントミッション セカンド:リメイク
喫茶ブレンド物語
10月6日(金)
Horizon Forbidden West Complete Edition
ボーダーランズ3 アルティメット・エディション
人生ゲーム for Nintendo Switch
帰ってきた 名探偵ピカチュウ
10月10日(火)
Forza Motorsport
Forza Motorsport Deluxe Edition
クロススクエア:神vs神の超決戦
10月11日(水)
崩壊:スターレイル
10月12日(木)
Caligula Overdose/カリギュラ オーバードーズ
Caligula2
Company of Heroes Collection
Survival Quiz CITY おまつり編
The Front
Tin Hearts 衛兵冒険記
ウォーハンマー 40,000: Inquisitor - Martyr Ultimate Edition
クレヨンしんちゃん 対ケツ!夢みる カスカベ大合戦
ダウンタウン熱血物語SP
デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ ~JR東日本編~
リアセカイ
10月13日(金)
ロード オブ ザ フォールン
10月17日(火)
ENDLESS Dungeon Last Wish Edition