セガゲームスは、2020年1月16日に発売予定のPS4用ソフト「龍が如く7 光と闇の行方」について、金の稼ぎ方およびバトルの助っ人システム「デリバリーヘルプ」で呼び出せる新キャラクター・ジエイさんの情報を公開した。
ストーリー序盤では、主人公・春日一番は横浜・伊勢佐木異人町のホームレス街のゴミ捨て場で無一文の状態からスタートする。そのため、自販機漁りや空き缶拾いなど、地道にホームレスならではのお金の稼ぎ方から始めていかなくてはいけない。
自販機の近くを調べるとアイテムやお金を拾うことができる。一文無しで横浜に放り出された状態の春日は装備も身に着けていないので、バトルに勝つことも難しい。序盤では自販機漁りなどをして、地道にお金を集めることが重要だ。
ナンバから缶拾いの仕事を紹介してもらうことでプレイできるようになるのが「サバイバル缶拾い」。これは、自転車で空き缶を集めるプレイスポットとなっている。制限時間内にノルマ以上の空き缶を集めてゴールまでたどりつければ、ゲームクリアとなる。ただし、ゴミ回収車や他のホームレス、ドラム缶に衝突すると空き缶を大量に失ってしまうので注意しよう。
また、街に落ちている栄養ドリンクを拾って使用すると、数秒間高速で走れる“ブースト状態”になる。ぶつかってくる他のホームレスから逃げ切ったり、ゴールに間に合わせたりするためにブーストを使い、ハイスコアを目指そう。
集めた空き缶は「エコポイント」に換算され、さまざまなアイテムと引き換えることができる。エコポイントは換金することも可能なので、序盤のホームレス時代の金策としても役立つだろう。
バイトクエストは、春日がとある出来事によって知ったサービス「バイトヒーロー.com」に会員登録をすることで始めることができる新要素。クエストリストに表示されるクエスト(=依頼)をこなすことで、お金やアイテム等の報酬を入手することができる。クエストの内容は悪漢の退治から、ネコ探しまで様々な依頼が用意されている。
現場に行って人を救出したり、街を徘徊している特定の敵を倒したり、指定されたアイテムを入手し納品するクエストが豊富にあるので、街歩きの際にはクエスト内容を気にかけておこう。
クエストをこなすと入手できる「会員ポイント」が一定以上貯まると、「会員ランク」がアップする。ランクがアップすると、強力なアイテムがプレゼントされ、更に高難度のクエストが来るようになる。
クエストの種類は大きく3種類に分かれている。アイテムの調達や人探しなどのような、街歩きをすることで解決していくのが「サポート」。人を困らせている悪い男たちを倒すものが「レスキュー」。「チャレンジ」はヒーローにふさわしい人間になるために自分を磨くクエスト。設けられたチャレンジをクリアしていくことで、春日の人間性をあらわす「人間力」を大きく成長させることができる。
本作では、物語を進めていくためには強い装備品を装備したり、強い仲間を呼び出したりしていくことが重要となるが、それにはかなりのお金が必要となってくる。今回は、お金の有効な使い方として、バトル中に強力な助っ人として呼び出せる「デリバリーヘルプ」について詳しく紹介する。
お金を払うことで、バトル中に強力な助っ人キャラクターを呼び出せる機能「デリバリーヘルプ」。今回は呼び出すのに高額ではあるが強力なキャラクターと、キャラクターを選択する画面を紹介する。
召喚できるキャラクターはサブストーリーをクリアしたりすることで増えていく。キャラクターによって効果や値段が異なるので、召喚できるようになったら試してみよう。当然、高額なキャラクターであるほど、高い効果が期待できる。お金をたくさん稼いで、強力なキャラクターを召喚しよう。
巨大な肉切り包丁を持った謎の大男で、肉を切り刻む腕は超一流。一度呼ぶのに6万円もする高額なキャラクターだけあり、高い効果を発揮する。卓越した包丁さばきで敵に大ダメージを与え、また、そのおっかない見た目で敵を“ビビリ状態”の状態異常にすることもある。