X.D. Networkからリリースされたスマートフォン向けリズムゲーム「Rotaeno(ロテーノ)」をレビュー。ジャイロ機能を使った特徴的な操作を持つ同作ならではの魅力を紹介する。

「Rotaeno(ロテーノ)」はスマートフォン向けの体感型リズムゲーム。銘打たれた「体感型」という言葉は伊達ではない。実際に体で音楽を味わうような感覚が、本作の魅力となっている。この魅力を支えているのが、ジャイロセンサーを使った独特な操作システムだ。

スマホを回してノーツを鳴らす!新たな操作感を持ったリズムゲーム

操作システムを紹介する前に、本作の基本的なゲームの流れについて触れておこう。特徴的な操作を持った本作だが、ゲームの流れ自体は一般的なスマートフォン向けり住むゲームと大きな違いはない。リストからプレイする楽曲を選択してプレイ開始。

プレイ終了後のスコアによってレベルが上がると「トラベラーバッジ」というアイテムを獲得。この「トラベラーバッジ」を消費することで新たな楽曲のアンロックが行える。基本的にはこの、楽曲をプレイして新たな楽曲をどんどんアンロックしていく…という流れが本作のメインといえるだろう。

また、楽曲プレイ時に獲得した「マイレージ」によって「旅」モードを進行。「旅」モードでは、「無限の雨」が降り続ける惑星アクアを舞台としたストーリーが楽しめる。

それでは、いよいよ本作の特徴である楽曲プレイ時の操作システムを紹介しよう。といっても、基本的には一般的なリズムゲームを踏襲している。流れてくるノーツに対して、的確なタイミングで操作を行えばOK。最も基本的な操作は、ノーツのタップと長押しだ。

ではどこが特徴的なのかというと、スマートフォンを傾ける操作。本作のノーツは画面中心部から外側に向け、360°放射線状に流れてくる。レースゲームのハンドルの要領でスマートフォンを傾けると画面がグルっと回転。これによって、ノーツの位置も相対的に変化する。この操作を使えば、指の位置を移動させるのではなく、指は固定したまま回転によってノーツの位置を近づけ、タップするといった操作が可能だ。

もちろん、単なる便利機能に留まる機能ではない。ノーツには、スマートフォンを傾ける操作が必須のものがある。CATCHノーツとROTATEノーツだ。CATCHノーツは、画面内のキャッチエリアによってキャッチするというタイプのノーツ。ノーツを拾うためには、スマートフォンを傾けてCATCHノーツとキャッチエリアの位置を調整しなければならない。

ROTATEノーツは、タイミングよくスマートフォンを傾けるというタイプのノーツ。赤が時計回りで、青が反時計回り。それぞれ指定された方向へ傾けることで、ノーツを取得できる。

こういった操作を使って、タイミングよくノーツを取得していく。タイミングをミスすることなく連続でノーツを拾えればコンボが成立するなど、楽曲プレイ時の基本的なルールは、一般的なリズムゲームに従っている。

まさに体感型!音楽にノるのが気持ちイイ

ここまでを読んで、「確かに変わった操作だけど、でもそれがどう楽しいのか?」と疑問に思った人もいるかもしれない。実際、本作の楽しさはプレイしてみないと分かりにくい。というのも、音楽を体感する部分にこそ本作の魅力があるからだ。そう、体感。本作の場合頭で感じる「楽しい」という感情より、体で感じる「気持ちイイ」という感覚の方が強い。

本作に「体感」性をもたらしているもののひとつは、間違いなく「スマートフォンを傾ける操作」。タップ操作のみの場合使うのは指先とせいぜい手首程度だろう。しかし傾けるという操作を行うには、肘や肩など、腕全体を使わなければならない。使用する体の部位が多い…単純にそれだけの話だが、使用する体の部位が多いということはその分集中力を使うということ。なのでまず、本作は他のリズムゲームと比べて没入感が高いように感じた。

またリズムに合わせて腕全体を動かすことになるので、振付に合わせて踊っているかのような感覚に陥るというのも、没入感に繋がっているように思う。考えてみればこれは当然の話。純粋に音楽を聴くというシチュエーションでも、リズムに合わせて頭を振ったり体を揺らしたり、手の振付をマネしたりするとより楽曲にノッている感覚が味わえるもの。つまり本作は操作を通じて、自然と楽曲にノっている時の状態になってしまうというわけだ。

それだけではない。本作は振動機能の使い方も巧み。ノーツを獲得した際、それぞれのノーツの位置に応じた振動が響く。それだけなのだが、音を耳だけでなく、触覚としても味わっているような感覚になる。ちょっと大げさかもしれないが、ライブに行ったことがある人はライブを思い出してほしい。ライブ会場の音響で聴く音楽は、家庭用のスピーカーやヘッドフォンで聴く音楽と違って衝撃波のように体を揺らす。さすがに本作の振動機能はそこまでの衝撃ではないが、でも確実に「音の手触り」を感じさせてくれるのだ。ただ、スマートフォンによって振動機能には差があるため、すべての端末で同じような感覚が味わえるかどうかはわからない。しかし筆者が今回のレビューに使用したiPhone 11 Proでのプレイ感は、非常に素晴らしかった。

筆者がもっとも気持ちよさを感じたのが、ROTATEノーツ。瞬間的に肘をクイっとひねるような動作と爽快な効果音とがマッチしていて、めちゃくちゃ気持ちイイ。なので「Anthem」のようにROTATEノーツが連続して出現する楽曲がたまらなく好きだ。思いっきり楽曲に没入してしまう。

これまでにない気持ちよさ!初心者からリズムゲーに飽きた人にもオススメ

あくまで筆者の個人的な感想になるが、本作はこれまでスマートフォンでプレイしてきたリズムゲームの中で、本作が最も気持ちイイと感じた。腕まで使うことになる独特な操作と振動が生み出す爽快感は、タッチ操作限定のリズムゲームでは味わえない。リズムゲームをプレイしすぎて食傷気味という人も、本作なら新たな楽しさを味わえると思う。それほど気持ちイイゲームだ。もちろん、初心者にもオススメできる。この感覚は、実際に体験してみないと分からないと思うので、是非ダウンロードしてプレイしてみてほしい。プレイする楽曲は、「Anthem」がオススメだぞ。

Rotaeno

X.D. Network

MobileアプリiOS

  • 配信日:2022年5月30日
  • 価格:370円(税込)
  • ゲーム内課金あり

Rotaeno

X.D. Network

MobileアプリAndroid

  • 配信日:2022年5月30日
  • 価格:370円(税込)
  • ゲーム内課金あり

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(15枚)

(C)2021 Dream Engine Games Ltd. & XD. All rights reserved.

関連ワード

関連ニュース

関連ニュースをもっと見る

あわせて読みたい

この記事のゲーム情報

機種
Mobile
プラットフォーム
アプリ
OS
iOSAndroid
会社
X.D. NetworkDream Engine Games
ジャンル
リズム
公式サイト
https://www.rotaeno.com/?lang=ja
  • プリコネR特集
  • Figgy
  • 「黎の軌跡(くろのきせき)」特設サイト

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
5月24日(水)
After Us
Antivine
Miasma Chronicles
さわって!ぐでたま4 ~フォーエバー~
コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー
コンバージェンス:リーグ・オブ・レジェンド ストーリー デジタルデラックスエディション
5月25日(木)
AWAY
AWAY デジタルデラックス版
Bat Boy
BATSUGUN サターントリビュート Boosted
BATSUGUN サターントリビュート Boosted 特装版
Beat Saber
Bramble: The Mountain King
BUSTAFELLOWS Season2
BUSTAFELLOWS Season2 デラックスエディション
Cassette Beasts
DRAINUS
DRAINUS 初回限定版
Fights in Tight Spaces
Kizuna AI - Touch the Beat!
Kizuna AI - Touch the Beat! 限定版
Last Labyrinth -Lucidity Lost-
Princess Arthur for Nintendo Switch
Princess Arthur for Nintendo Switch 特装版
RWBY アロウフェル
The Lord of the Rings: Gollum
The Lord of the Rings: Gollum Precious Edition
THE テーブルゲーム Deluxe Pack ~麻雀・囲碁・将棋・詰将棋・オセロ・カード・花札・二角取り・チェス・バックギャモン~
TT アイル オブ マン ライド オン ザ エッジ3
おいでませ、こくりさん
ふゆから、くるる。
ふゆから、くるる。 完全生産限定版
アオイシロHD REMASTER
アカイイトHD REMASTER
アカイイト&アオイシロHD REMASTER
アーケードアーカイブス ローリングサンダー2
ウォーハンマー:Chaosbane Slayer Edition
ゲームでらくらく脳トレ
スターガニアン
ドリーミーランド
ハンディゲームズ デラックスパック
ファーミングシミュレーター 23: Nintendo Switch Edition
ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate
リアルバウト餓狼伝説2 アケアカNEOGEO
レイルウェイ エンパイア 2
レイルウェイ エンパイア 2 デラックスエディション
ワールドウォー コンバットガーディアン
最後の恋、僕にください
添丁の伝説
蒼の彼方のフォーリズム EXTRA1+2S