Gamer編集部がその週にプレイしたゲームについて、気ままに紹介していく「編集部が遊んだゲーム」。いろいろありまして、約4ヶ月ぶりの復活です。
TOKEN
どうも、TOKENです。本当にバタバタしっぱなしでしたが、ようやく復活ということで初回ぐらいはちゃんとゲーム触った話をしようかなと思います。
今はとりあえず「黎の軌跡II」をちょっとずつ進めております。私はもともとゆっくり進めるタイプではありますので、現在は40時間弱ほどのプレイ時間で多分中盤ぐらいというところですが、まだまだ先は長そうですし、正直なところ結構いろいろな展開があって驚かされてばかりです。ゲーム自体も気を抜くとフィールド上でもピンチになってしまうので、結構気を付けながら進めています。
ちょうどヴァンの新しいSクラフトを確認できたところだったので、スクショをば。広範囲の攻撃が多い中で、攻撃範囲が狭かったり、単体攻撃だったりするのは利便性はなくてもロマンがある、という点で個人的には好きです。もうしばらく進めたらまたこちらで触れたいと思います。
つなよし
今週は「FFXIV」にて公開されましたパッチ6.25を遊んでおりました。いくつかのコンテンツが追加されましたが、やはり目玉は新規コンテンツ「ヴァリアントダンジョン」。
ダンジョンのルート分岐があったり、ナナモ様が道中を賑やかしてくれる同行NPCとして登場するなど、これまでとは違ったダンジョン体験が楽しめます。
スクリーンショットが映えるポイントもいくつかあり、1人でじっくり景色を堪能するもよし、お友達と観光気分で進むもよし、そしてエオルゼアの世界設定を深掘りする機会でもあるため、いろいろな楽しさが凝縮されたダンジョンとなっております。
そしてなんといっても自由なロール編成、人数で挑めるのも魅力。難易度は人数ごとに調整されますし、専用アクションを設定することで偏ったロール編成でも問題なく攻略できます。使い慣れていない90レベルジョブのスキル回しの練習としても活用できるんじゃないでしょうか。気軽にお友達と挑めるため、ダイスで挑むジョブを決めたりといった遊びも面白そうです。
なお現在私は「ヴァリアントダンジョン」と一緒に追加された「アナザーダンジョン」に挑戦中です。こちらは4人で高難易度のボスと連戦するダンジョンとなっています。少人数で挑める高難易度コンテンツはこれまで「ディープダンジョン」の高層などもありましたが、純粋なバトルコンテンツで4人用というのは珍しいですね。難易度設定も極から零式レベルのものという印象で、かなり手強い。
ただ4人用コンテンツというだけあって人数を集めるハードルが低いのは助かります。内輪で組めれば未予習でゆっくり攻略できますからね。それにしてもあのハムスター、つよすぎる。
ロック
お久しぶりです。秋はアニメもゲームも豊作続きで、どれから消化するか悩んでしまいますね。アニメは注目の「チェンソーマン」「機動戦士ガンダム 水星の魔女」はもちろん、マークしていなかった「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」「アキバ冥土戦争」などもクオリティが高く、それぞれ違った驚きがあって楽しいです。
ゲームの方も色々つまみ食いしているのですが、最近は主に「スプラトゥーン3」を遊んでいます。本作でスプラデビューということもあり、まずは1人用の「ヒーローモード」をプレイしたのですが、これが期待以上の内容でした。
序盤はチュートリアル的なステージが続くのですが、ストーリーを進めるごとに結構な高難易度となっていきます。ただ、ヒーローモードをこなした後に「ナワバリバトル」などのマルチプレイをやってみると、そんな高難度ステージの中に対戦で使える技術が詰まっていることに気づくんですよね。初心者の方はぜひ最初にプレイしてみることをお勧めします。
「スプラトゥーン3」という沼に足を踏み入れたこともあり、秋から冬、来年にかけて、積みゲーが増える予感しかしませんね。先日発売された「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」をPS5かSwitchでもう一度遊ぶかどうかも悩ましいところですが、ひとまずは新規タイトル優先で触っていきたいと思っています。
ハマダ
久しぶりのこちらの企画ですが、今週から再開ということなので、またお付き合いいただければ。おそらく半年ぶりぐらいだと思うのですが、私のゲーム事情で一番の変化と言えばPS5を購入できたことでしょうか。価格改定の少し前に購入できたのですが、勢いでSSDも増設しています。まだ容量残っているので焦らなくても良かったかなと思いつつ、並行して複数タイトルをプレイすることも多かったりで必要になることもあるのかなと。
それ以外だと変わらず「FGO」ばかりプレイしています。もうすぐ11月ということで第2部第7章の開幕も間近に迫ってきましたね。昨年の6章開幕前は、焦らされまくりで若干モチベがダウンしている時期もあったりしましたが、今年は何だかんだと特にテンション下げることなく楽しめています。フレさん方のログイン率も高めな気がしますね。
あと今年は、「FGO」のイベントスケジュールが緩やかだったのもあって、ようやくですが本家「Fate/stay night」のプレイを始めることができました。スマホ版「Fate/stay night [Realta Nua]」でプレイしているのですが、中々のボリュームなのもあって、まだFateルートしかプレイできていません。正直な感想を言うと「FGO」をプレイする前に触りたかったなというのが一番ですね。知らないのに知ってるみたいな情報もあって、なんだかもったいない感じ。。。ただ、こちらも様子を見ながら、引き続きプレイしていこうと思っています。
そんな訳で前置きが長くなってしまいましたが、今週遊んだゲームは、「サイバーパンク2077」です。先日からアニメの配信が開始されたり、アップデートが行われたりで再び盛り上がりを見せてますが、私はPS4版を購入後、ひたすら眠らせ続けていたので最近になってようやく触り始めました。PS5購入を切っ掛けにプレイを始めた感じですね。
発売当時に遊んでいた友人から色々と話は聞かされていたのですが、街の作り込みが凄くて走り回っているだけでも楽しいです。ここを登ったら何かあるだろといったオープンワールドならではの期待を裏切られることもありますが、探索しているだけでワクワクさせられるんですよね。
しばらく遊び続けることになると思いますので、詳しい感想などは来週以降にしようかと。装備品やパークの仕様などが洗練され、よりゲームとしての完成度も増しているので、発売当時に遊んだという人も、ぜひ最新の環境でもう一度プレイしてもらえればと思います。