LINE NEXTは、Web3ゲームプラットフォーム「GAME DOSI(ゲーム・ドシ)」のサービス提供開始に先立ち、11月14日にティザーサイトを公開した。
「GAME DOSI」は、LINE NEXTが展開するオールインワン型のWeb3ゲームプラットフォーム。“Gamer First, Web3 Next”のスローガンの下、ユーザー中心のサービスを提供することを目指し、Web3やブロックチェーンに詳しくないユーザーでも、暗号資産やNFTを使って自由に取引し楽しめるブロックチェーンゲームを提供する予定とのこと。ゲーム開発から運営、マーケティングまでをオールインワンのプラットフォームとして提供することで、既存のブロックチェーンゲーム開発企業が抱えていた課題を解決するという。
「GAME DOSI」より提供予定のツールおよびサービス
・簡単にWeb3ゲームの開発が可能な開発キットツールおよび管理システム
・ゲーム開発に係る規制およびリスク管理における法的サポート
・コミュニティー構築に関するソリューション
・ゲームのトークンエコノミー構築のためのコンサルティング
・プロモーションなどのマーケティング支援
初のWeb3ゲームを近日公開予定
近日中には、LINE NEXTより初のWeb3ゲームを公開予定です。本ゲームを皮切りに、さまざまなゲームを「GAME DOSI」において公開予定です。詳細は、「GAME DOSI」のティザーサイトに掲出しています。
「GAME DOSI」ティザーサイト:https://game.dosi.world/
そのほか、「GAME DOSI」では韓国最大のゲームショー「G-STAR」期間の11月17日から2日間、「ネイバースクエア釜山」において企業向けの商談ブースを設置し、「GAME DOSI」が提供するサービスに関して詳しく説明する時間を設ける予定です。「GAME DOSI」に参画するゲーム開発企業およびパートナー企業には今後、さまざまな特典を提供します。