米国時間の6月1日、MetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏は2023年秋にローンチ予定の次世代のVR・MRヘッドセット「Meta Quest 3」を発表した。

Meta Quest 3はより高い解像度、より強力なパフォーマンスに加え、革新的な技術「Meta Reality」、そしてより薄く、より快適な新しいデザインを採用。

Meta Quest 3は、日本を含む現在Meta Questをサポートしているすべての国と地域でこの秋展開される予定。価格は128GBモデルで74,800円(税込)となり、さらにデータ容量が必要な利用者のために、より大きなストレージモデルも提供する予定とのこと。さらなる詳細は、今年9月27日(米国時間)に開催される「Meta Connect」にて発表する予定となっている。

以下、発表情報をそのまま掲載しています

最もパワフルなMeta Quest

Meta Quest 3は、コンテンツをこれまで以上に美しく見せるため、今までで最も解像度の高いディスプレイとパンケーキレンズを組み合わせています。さらなる画素数を実現するため、Qualcomm Technologies社と共同で開発した次世代Snapdragonチップセットを初めて搭載します。この次世代Snapdragonチップセットは、Meta Quest 2で採用している前世代SnapdragonのGPUに比べて2倍以上のグラフィック性能を実現します。つまり、没入感のあるゲームにおいて、よりスムーズなパフォーマンスと驚くほど鮮明なディテールを得ることができます。Meta Quest 3を支えるチップセットの詳細については、今年後半に発表する予定です。

一つのデバイスで没入型VRと革新的なMeta Reality

Meta Quest 3では、業界トップレベルの「Meta Reality」の技術により、物理世界と仮想世界をシームレスに融合することができます。これらの新しい体験は、今日の複合現実を超えるもので、物理的な空間にあるオブジェクトを認識し対応することで、これまでほとんど不可能だった自然で直感的な方法での操作が可能になります。高精細なカラーパススルー、革新的な機械学習、そして空間認識により、バーチャルコンテンツと物理世界に同時にインタラクションすることができ、これにより無限の可能性を生み出します。

キッチンテーブルの上で「デメオ: ダンジョン アドベンチャー」のボードゲームをしたり、「Painting VR」でリビングルームに自身の作品を飾ったりすることができるのです。もちろん、不可能なことを可能にする完全没入型のバーチャル世界を体験することも可能です。

AIを搭載したプレゼンスプラットフォームで複合現実(MR)の基盤を提供し始めて以来、開発者はこれらのツールを活用し、ヘッドセットで何ができるのかを模索してきました。その後、Meta Quest Proは、VR・MRデバイスとして初めて、外向きの高解像度カメラを搭載し、立体視カラーパススルーとパンケーキレンズで、最先端の映像表現の限界に挑みました。Meta Quest 3では、2つの4メガピクセルのRGBカラーカメラ、プレイエリアをより正確に表現する深度センサー、Meta Quest 2と比較して10倍以上の画素数のパススルーなど、さらに一歩踏み込んだ機能を搭載しています。 Meta Quest 3の登場により、低価格でより多くの人にMeta Realityを提供できるようになり、今後開発者からどのようなアイデアが出てくるか楽しみです。

言い換えればMeta Quest 3は、最先端のVRとMRの両方が1つのデバイスで体験できる、Meta初のコンシューマー向けデバイスであり、将来のヘッドセットの新しいベンチマークとなるものです。

VR担当バイスプレジデントであるMark Rabkinは、次のように述べています。「究極的には、我々のビジョンは、直感的かつ快適な方法であらゆる現実の間を移動できるようにすることです。仮想現実(VR)や複合現実(MR)という枠を超えて、現実世界と仮想世界を無理なく融合させるという、まさに次世代の体験を可能にします。Meta Realityによって、VRの深い没入感に加え、物理世界をより楽しくより便利にする自由と喜びを提供します。私たちは、開発者やクリエイターがMeta Questプラットフォーム上でどのようなものを作っていくのか、その可能性が無限に広がっていることをとても嬉しく思います。」

快適性+操作性を追求した新しいデザイン

Meta Quest 2と比較して40%スリムな光学設計※により、Meta Quest 3はより洗練された快適なヘッドセットになります。また、Meta Quest 3のTouch Plusコントローラーは、人間工学に基づき、より簡素化された形状へとデザインを刷新します。トラッキング技術の進歩により外側のトラッキングリングがなくなり、コントローラーを手の延長のように自然に、そしてスペースを取らずに使用できるようになります。また、Meta Quest Touch Proコントローラーで初めて搭載されたTruTouchハプティクスを採用し、リアルな感覚を味わえるようなります。さらに、セルフトラッキング方式のMeta Quest Touch Proコントローラーにアップグレードすれば、ワンランク上の体験が可能になり、自分自身の手だけでバーチャルオブジェクトを操作できるダイレクトタッチを使えば、コントローラーがなくても操作ができます。

豊富な没入型コンテンツライブラリ

Meta Quest 3は、500以上のVRゲームやアプリ、体験からなるMeta Quest 2のコンテンツカタログと後方互換性があります。さらに、発売に向けてさらにエキサイティングな新しいVR・MRタイトルも準備しています。つまりMeta Quest 3は、発売初日から世界で最も豊富な没入体験のコンテンツライブラリを利用することができるのです。本日のMeta Quest Gaming Showcaseでは、Meta Questプラットフォームに登場する新しいゲームの発表やアップデート、そしてMeta Quest 3のAAAフラッグシップタイトルも紹介しますので、ぜひご視聴ください。

Meta Quest 2が値下げし、さらにパフォーマンスが向上

Meta Quest 3については、この秋に開催する「Meta Connect」でさらなる詳細をお伝えする予定ですが、Meta Quest 2についてもお知らせがあります。

2020年に登場したMeta Quest 2は、ゲームやフィットネスなどに新風をもたらし、VRの新たな歴史を切り開いてきました。Meta Quest 2は既に最も手頃なVRデバイスの1つですが、今回さらに手頃な価格になります。6月4日(日本時間)より、Meta Quest 2の価格を128GBモデルは47,300円(税込)、256GBモデルは53,900円(税込)に引き下げ、より多くの方にこの魅力的なオールインワンVRデバイスと豊富なコンテンツライブラリを利用いただけるようになります。

しかし、それだけではありません。今後のソフトウェア・アップデートで、Meta Quest 2とMeta Quest ProのGPUとCPUのアップデートを実施します。Meta Quest 2とMeta Quest ProのCPUのパフォーマンスが最大26%向上し、GPUのスピードがQuest 2で最大19%、Quest Proで最大11%向上する予定です。開発者がこれらの改良を活用することで、両ヘッドセットでよりスムーズなゲームプレイ、より反応の良いUI、よりリッチなコンテンツを期待いただけます。また、Meta Quest 2とMeta Quest Proの両方で動的解像度スケーリングを有効にしているので、フレームレートを損なうことなく、ゲームやアプリのピクセル密度の向上を図ることができます。

Meta Quest 3は複合現実と没入型のゲーム、そしてVRヘッドセットの可能性に新しい基準を打ち立てますが、Meta Quest 2は引き続きVRへの最も手頃なエントリーデバイスであり続け、表情や視線のトラッキングにより自然な表情で会議が可能なMeta Quest Proは、仕事用に適したデバイスであり続けます。Meta Quest 2とMeta Quest Proは、Meta Quest 3と共に販売を続け、Meta Questシリーズの体験をより良いものにするため、新しいソフトウェア・アップデートも続けます。

かつてないアクションをリビングルームで楽しみたいゲーム好きの人、時差を越えて共同作業をするビジネスマン、新しいツールの最先端にいるクリエイター、映画の中に入りたい映画好きの人など、誰もが楽しめる何かがMeta Questにはあります。今すぐMeta Quest 2やMeta Quest Proを選ぶにしても、この秋まで待ってMeta Quest 3を選ぶにしても、Meta Questコミュニティにさらに多くの利用者を迎えられることを楽しみにしています。

Meta Questブログ
https://www.meta.com/ja-jp/blog/quest/vr-hardware-news-quest-3-sneak-peek-price-drop/

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(7枚)

関連ワード

あわせて読みたい

東京ゲームショウ2023特集
  • プリコネR特集
  • 「黎の軌跡(くろのきせき)」特設サイト
  • Figgy

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
9月15日(金)
お住まい夢物語
ゆけむり温泉郷
ゲーム発展国++
トロンボーンチャンプ
冒険ダンジョン村
異世界輪舞 ~御社も異世界もブラックなのでここから先はホワイトライフを目指します!~
箱庭シティ鉄道
9月16日(土)
Lies of P コレクターズエディション
Lies of P デラックスエディション
9月19日(火)
Lies of P
PAYDAY 3 Gold Edition
PAYDAY 3 Silver Edition
Sagres
あんさんぶるトレーニング!!
ドラゴンエア:サイレントゴッズ
ペルシャと魔法の迷宮塔 ~アラビアンニャイト編~
三国志アナザー~星将の願い~
薔薇と椿 ~お豪華絢爛版~
9月20日(水)
テイルズ オブ アライズ Beyond the Dawn Deluxe Edition
テイルズ オブ アライズ Beyond the Dawn Edition
テイルズ オブ アライズ Beyond the Dawn Ultimate Edition
パワフルプロ野球 栄冠ナイン クロスロード
不滅の覚醒
9月21日(木)
△とXのナゾトキ
サクラ・フォックス・アドベンチャー
廃深2
9月22日(金)
EA SPORTS FC 24 Ultimate Edition
PAYDAY 3
ピクミン1+2
9月23日(土)
レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~
9月26日(火)
PUZZUP AMITOI
レムナント2
魔女の泉R
9月28日(木)
Abomi Nation
Before The Night
Fate/Samurai Remnant
Fate/Samurai Remnant Digital Deluxe Edition
Fate/Samurai Remnant TREASURE BOX
FREDERICA
SAGA PLANETS 4作品セット
Trine 5: A Clockwork Conspiracy
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険 デジタルデラックス版
イースX -NORDICS-
イースX -NORDICS- 《アドル・クリスティン》Edition
ガールズフランティッククラン
ガールズフランティッククラン 完全生産限定版
キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.-
キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.- オトメイト スイート BOX
キューピット・パラサイト -Sweet & Spicy Darling.- 特装版