スパイク・チュンソフトは、2025年1月16日発売予定のNintendo Switch用ソフト「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」について、シリーズ1作目「喧嘩番長 乙女」のゲームシステムを公開した。

以下、発表情報をもとに掲載しています

「喧嘩番長 乙女」 ゲームシステム

アドベンチャーパート

「学園マップ」や「街マップ」で行きたい場所を選択すると、その場所に表示されているキャラクターと交流することができ、場所によって様々なイベントが発生。イベントには、攻略対象と会話をする「会話イベント」と、より親しくなれる「個別イベント」があります。

「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像
「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像
「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像

会話中の選択肢によって、「漢度」と「乙女度」のパラメータが変化。漢度が高いと最後まで女性だとバレない友情ルート、乙女度が高いと女性だとバレる恋愛ルートに分岐します。

「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像
「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像

タンカバトル/喧嘩バトル

会話イベントで「メンチを切る」という選択肢を選ぶと、普通の会話ではなく拳で語り合うことになります。全9種あるメンチ顔からどの表情を相手に向けるか選択し、選んだ表情によって「タンカバトル」のセリフが変化。表示されたセリフを覚え、制限時間内に正しくボタンを入力してセリフを完成させると、「喧嘩バトル」へ進みます。

「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像
「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像
「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像
「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像

喧嘩バトルでは、画面に流れてくる指示にタイミングを合わせて、ボタンを入力。正しい入力を重ねて相手に攻撃し、体力を奪います。ミスが重なると相手から攻撃を受けることに。どちらかの体力がなくなると喧嘩バトルは終了。喧嘩バトルの結果によっても、漢度と乙女度のパラメータが変化するため、本作で重要なひとつの要素です。

「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像
「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像
「喧嘩番長 乙女 ダブルパック」喧嘩パートやアドベンチャーパートなどシリーズ1作目のゲームシステムが公開!の画像

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー