ポケモンとNianticは、iOS/Android向けアプリ「Pokémon GO」について、「Pokémon GO ワイルドエリア:福岡」のイベントレポートを公開した。
本イベントは11月16日・17日に開催されたもので、「Pokémon GO」では初の九州でのイベントになったほか、「Pokémon GO ワイルドエリア」は今回が世界初開催となった。
また、オンラインで参加できる「Pokémon GO ワイルドエリア:グローバル」は2024年11月23日・24日に実施される。
以下、発表情報をもとに掲載しています
世界初開催の「Pokémon GO ワイルドエリア:福岡」
メイン会場となる舞鶴公園には、「Pokémon GO」のイベントでもお馴染みの大きなピカチュウのバルーンのをはじめ、チームテントやフォトスポット、ゲームを立ち上げた時に表示されるローディングスクリーンの展示や、国内の「Pokémon GO」のイベントでは初登場になったカビゴンの大型バルーンなどを設置し、イベントを盛り上げました。
初日16日(土)の朝には、福岡宗一郎市長とNiantic日本法人代表取締役社長の村井説人がピカチュウの大型バルーンの前で、舞鶴公園に集まったトレーナーの方々にご挨拶を申し上げました。舞鶴公園には、福岡市の観光情報などを提供するテントや、著名なお祭りを持つ福岡らしさを表現するやぐらや提灯なども登場しまし、「Pokémon GO ワイルドエリア:福岡」への福岡市による大きなサポートも見られました。
また、「Pokémon GO ワイルドエリア:福岡」の数日前に、福岡市がおすすめする市内各地のポケストップを巡りながら市内を探索できる10の「Pokémon GO」公式ルートも始まっており、多くのトレーナーの方々が「Pokémon GO」とともに福岡を楽しまれまていました。福岡空港や市内の様々な場所に「Pokémon GO」の表示が見られ、トレーナーの方々を盛り上げました。
「Pokémon GO ワイルドエリア:グローバル」
「Pokémon GO ワイルドエリア:福岡」は多くのトレーナーの方々とともに盛況に終わりましたが、次の週末の11月23日(土)と24日(日)には、世界どこからでもオンラインで参加いただける「Pokémon GO ワイルドエリア:グローバル」が開催されます。「Pokémon GO ワイルドエリア:グローバル」についてはこちらをご参照ください。
「Pokémon GO ワイルドエリア:グローバル」詳細
https://pokemongolive.com/ja/gowildarea/global/
(C)2024 Niantic, Inc. (C)2024 Pokémon. (C)1995–2024 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー