カプコンは、2014年初頭に発売を予定しているPS3用ソフト「戦国BASARA4」において、新たに登場が判明した戦国武将として山中鹿之介、豊臣秀吉、竹中半兵衛の情報および戦闘アクションを公開した。

目次
  1. 明察麒麟(めいさつきりん) 山中鹿之介
  2. 裂界武帝(れっかいぶてい) 豊臣秀吉
  3. 蒼烈瞬躙(そうれつしゅんりん)

「戦国BASARA4」でプレイヤーとして使用できるのは、どれも戦国時代にその名を馳せた有名な戦国武将たち。史実を参考にしながらも、「戦国BASARA」ならではのアレンジが施され、魅力的な戦国英雄として登場する。

本作では新たな武将はもちろんのこと、復活武将も続々と参戦する。今回はその中から、山中鹿之介(声:入野自由)、豊臣秀吉(声:置鮎龍太郎)、竹中半兵衛(声:石田彰)の登場が判明したので、戦闘アクションとともに紹介しよう。

明察麒麟(めいさつきりん) 山中鹿之介

「おやっさん、お角拝着! 麒麟児見参! 山中鹿之介! …とうッ!」

声:入野自由

姿を消した主君・尼子(あまご)晴久を探すべく、お目付け役の鹿「おやっさん」と共に捜索の旅へ出た武将見習いの少年。探偵能力は未熟で迷推理を連発する半人前のため、今のところ武器や鎧はおやっさんからの借り物である。

史実では

尼子家の家臣。尼子武将の中で特に智勇・忠義に優れた「尼子十勇士」の1人とされる。また、優れた武勇の持ち主であることから「山陰の麒麟児」の異名を持つ。第二次月山富田城の戦いを区切りに衰退する尼子家の再興に尽力し、三度にわたり戦を行うが、ついに再興は叶わなかった。衰退する尼子家再興のために「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」と三日月に祈った逸話は有名。

二人六脚!師弟愛で敵を蹴散らせ!

武器:連結棍棒

山中鹿之介の通常技は連結棍棒によるスタンダードな攻撃だが、固有技は全て鹿の「おやっさん」との連携攻撃となっているのが最大の特徴! これまでにないアクションが楽しめるぞ。

鹿之介の攻撃というよりも、おやっさんが鹿之介を使って攻撃するような技も!?
まさに二人六脚といった戦い方になっている。
バサラ技ではおやっさんに乗って敵を蹴散らす!
主君・尼子晴久を探しておやっさんとの二人旅!

裂界武帝(れっかいぶてい) 豊臣秀吉

「過去であろうと、未来であろうと、わが拳で掴み砕けぬものなど無し!」

声:置鮎龍太郎

乱世の日ノ本をまとめ、強国とするために過去を捨て去り、前だけを見て突き進む豊臣軍の総大将。拳ひとつで大軍をなぎ倒す圧倒的な力の持ち主でもあり、その力こそが国を富ませ、強くするものと信じている。

史実では

織田信長に仕え、出世を重ねて天下人へと登りつめた「戦国一の出世頭」と言われる。本能寺の変で織田信長を討った明智光秀を、のちの山崎の戦いで打ち破り、信長の後継者となり、天下統一へと導いた。信長に仕えていた頃、信長の草履取りをした際に、冷えた草履を懐に入れて温めておいたエピソードはあまりに有名。また、太閤検地や刀狩などの画期的な政策でも知られる。

掴み技をつなぎ、豪快に叩きのめせ!

武器:なし

プレイヤー武将として復活を果たした豊臣秀吉。敵を掴んで粉砕するスタイルはそのままに、掴み技をより積極的に攻めに組み込むことができるようになっているのだ!

全ての固有技は最後に掴み状態に移行する。掴み技の最中にタイミング良く次の技を入力すると、
掴み技を連続して繰り出すことができるぞ。周囲の敵を巻き込んで粉砕せよ!
秀吉健在の豊臣軍! 三成とのドラマも描かれる?

蒼烈瞬躙(そうれつしゅんりん)

「ふ、僕の躾けは厳しいよ? 覚悟しておきたまえ」

声:石田彰

豊臣軍を支える天才軍師であり、豊臣秀吉の親友。高い知能だけではなく、伸縮自在の剣を華麗に操る技量も備える。日ノ本を強国とする友の夢を叶えるため、そして豊臣軍の未来のため、病を隠して剣を振るう。

史実では

戦国時代を代表する天才軍師として知られ、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)の参謀として活躍し、黒田官兵衛とともに「両兵衛」と称された。冷静沈着で、犠牲を最小限に抑える策を多く用いるなど、誘降を得意とする知将であったとされる。体が弱く、播磨三木城攻めの際、病に倒れ己の死期を悟り、療養を促す秀吉に対し「武士ならば戦場で死にたい」と懇願して陣中にて死去した。

伸縮自在な剣とムチで、華麗に奏でろ!

武器:関節剣

竹中半兵衛の最大の特徴は“剣”と“鞭”の特性を持つ“関節剣”にある。通常技や固有技を出す際、素早い“剣”で攻撃するか、重く広範囲の敵を巻き込む“鞭”で攻撃するかを自由に使い分けることができるのだ。

ヒット数を稼ぎたい場合は“剣”で、周囲の敵を巻き込みたい場合は”鞭”と変幻自在の攻撃が可能!
友・秀吉のため、日ノ本統一に向けて天才軍師が采配を振るう!

※画面は開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

関連タグ #戦国BASARA4