バンダイナムコゲームスは、2014年2月27日に発売を予定しているPS3用ソフト「魁!!男塾~日本よ、これが男である!~」において、オリジナルステージを作れる「武闘房創造」や武闘房の配信に関する情報を公開した。
目次
さまざまな斬身苦(ギミック)が散りばめられた「武闘房」
負ければ死という、苛烈な武闘教練。この武闘教練の教科書「帝輝磨闘(テキスト)」には、全108つの「武闘房」が存在しており、数々のトンデモ決闘場で、男とは何たるかを学ぶのだ。ここでは、帝輝磨闘(テキスト)に記された教練内容の一部を紹介!
![]() |
![]() |
武闘教練を受け、男の教科書「帝輝磨闘(テキスト)」に書かれた内容を実践していこう。 | |
![]() |
![]() |
イス取りゲーム | 学芸会・鬼ヶ島 |
![]() |
![]() |
交通ルールを守りましょう | 職業訓練・漁師 |
![]() |
![]() |
鍛錬遠足・平八記念公園 | 地球温暖化対策訓練 |
斬身苦(ギミック)を並べて自分だけの武闘房が作れる「武闘房創造」
塾長室では、集めた斬身苦(ギミック)を並べて、自分だけの武闘房を作成することができる。帝輝磨闘(テキスト)を参考に、こだわりの武闘房を作り上げよう!
![]() |
![]() |
ベースとなるフィールド「我威亞(ガイア)」はゲームを進めると増えていく。 我威亞ごとに指定された設置場所があり、ここに集めた斬身苦を置くことが可能だ。 |
|
![]() |
![]() |
相手となる塾生をセットすれば完成。自分で作りあげた武闘房の危険度がはじき出されるぞ。 作成したオリジナルの武闘房で、さらに男を磨くのだ! |
「苦羅宇怒(クラウド)」を通じて行う武闘房の配信
作成した武闘房は、ネットワークを通じた「苦羅宇怒(クラウド)」により、“挑戦状”として、ほかのプレイヤーに配信することもできる。塾生活中に別のプレイヤーの塾から挑戦状の矢文が届くので、自慢の塾生で迎え撃とう!
新たに4キャラクターの登場と江田島平八、王大人のプレイアブル化が判明
大豪院邪鬼
俺の名は大豪院邪鬼!
男塾の帝王と呼ばれる男よ!
男塾三号生筆頭、男塾総代。十余年に渡って男塾を支配し、男塾の帝王と呼ばれる。「大豪院流」の使い手で、その身から発する闘気は巨大な姿を彷彿とさせる威圧感を持つ。
センクウ
戦いにおいて平常心を失うことは死を意味する
男塾三号生にして、男塾死天王の一人。魍魎拳と勢力を二分する暗黒拳、「戮家」殺人拳法の使い手。死天王一、俊敏かつ多彩な技を持つ華麗な男。
羅刹
この世にわしの指で貫けぬものは存在せぬ!
男塾三号生にして、男塾死天王の一人。ありとあらゆるものを貫く指拳、「鞏家」兜指愧破の使い手。仲間への情に厚く、勝利に対しては凄まじい執念を持つ。
影慶
この勝負 十秒で終止符を打つ!
男塾三号生にして、男塾死天王の一人。邪鬼への忠誠心が高く、男塾死天王を束ねる最強の将。「愾慄流」の毒手拳はかすり傷一つで相手を死に至らしめる。