カプコンが2月18日に発売したPS4/PC用ソフト「ストリートファイターV」(PC版は2月17日に発売)。新たなゲームシステムが導入され、手に汗握る試合が楽しめるようになった本作のネットワーク対戦を格闘ゲームの初心者が遊んでみた。

「ストリートファイターV」は、前作のシステムから一新され、新たに“EXゲージ”と“Vゲージ”が実装されている。“Vゲージ”は、ゲージを最大まで溜めると、一定時間自身をパワーアップさせたり、瞬間移動などができる“Vトリガー”や、相手の攻撃を受け流してカウンターを入れる“Vリバーサル”などが発動できる。また、キャラクターごとに設定された固有技が繰り出せる“Vスキル”と呼ばれるものもある。

“EXゲージ”は、溜まると前作の“スーパーコンボゲージ”と同様に、必殺技を強化したEX必殺技や、超必殺技のクリティカルアーツを繰り出すことが可能だ。

新システムが導入されただけでなく、ネットワーク対戦もプレイヤーが対戦しやすいように進化している。また、本作から追加された「C.F.N(CAPCOM FIGHTERS NETWORK)」によってネットワーク対戦のサポートが充実化し、ほかのプレイヤーの分析などができるようになった。今回は、格闘ゲームにあまり馴染みがない筆者が、ネットワーク対戦をプレイしてみた。

ネットワーク対戦はどれを選べばいいの?

本作のネットワーク対戦には、「バトルラウンジ」「ランキングマッチ」「カジュアルマッチ」の3つのモードが存在する。バトルラウンジは、ラウンド数、タイム、連戦設定などのルール変更やキャラクターセレクターの有無、ハードの指定、パスコードの設定が行える。実力が似ているプレイヤーや、特定のフレンドと戦うのにピッタリなモードだ。

ランキングマッチは、リーグポイントが同じぐらいのプレイヤーと戦うことができる。勝つとリーグポイントが増加、負けるとリーグポイントが奪われてしまうので、自分の腕を試すことができる。

カジュアルマッチは、ハードの種類と通信状態を設定すると、すぐにマッチングをはじめるモードだ。リーグポイントの奪い合いがない分、お手軽に遊ぶことができるが、強いプレイヤーとマッチングすることもある。

どれで遊んでも問題ないが、最初はランキングマッチとカジュアルマッチでプレイするのがオススメ。というのも、ランキングマッチの場合、リーグポイントが0からスタートするので、奪われることなく、実力が近い人と対戦することができる。カジュアルマッチで強い人と当たれば、コンボの仕方やキャラクターの特性などがわかるようになってくるだろう。

対戦相手のキャラクターのやり込み度の目安は、戦闘前に表示されるキャラクターの名前の横にあるレベルだ。これは「ストーリーモード」や対戦して入手できる経験値でレベルアップしていくので、相手がどれだけそのキャラクターでプレイしているのかの目安になる。

マッチングの待機中は、1人で練習ができる「トレーニングモード」、勝ち抜き戦がプレイできる「サバイバルモード」の2つをプレイできるので、コンボの最終確認や必殺技の練習をしておくといいだろう。

ザンギエフでネットワーク対戦に挑戦!

格闘ゲームというジャンルをあまりプレイしたことがない筆者は、プロレス好きという理由からザンギエフを選択してみた。

ザンギエフは、動きが遅い代わりに投げ技の「スクリューパイルドライバー」や「ボルシチダイナマイト」などで、大ダメージを与えていくキャラクターだ。「波動拳」などの飛び道具は、ザンギエフの動きが遅くジャンプで避けづらいので、全身の筋肉を硬化させるVスキル「アイアンマッスル」で無効化する。アイアンマッスルの最後のポーズには攻撃判定があり、ダメージヒット後にクリティカルアーツ「ボリショイ・ロシアン・スープレックス」が入る。

早速、ザンギエフを使って、ほかのプレイヤーと戦ってみた。最初に当たったキャラクターはリュウだ。飛び道具の波動拳があるので、ジャンプを使って近づいたのだが、「昇竜拳」で迎撃されてしまいあえなくダウン。

続く2回戦は、相手が攻めてきたところをスクリューパイルドライバーなどの投げ技を使って戦うも、最後にリュウのクリティカルアーツ「真空波動拳」を受け倒されてしまった。その後、ザンギエフを使用して5セットほど勝負してみたが、1勝4敗という結果に。

何戦かしてみて気がついたのだが、本作では間合いの取り方が重要なようだ。敵の動きをよく観察してキャラクターを前進、または後退させ、敵との間合いを図りながらタイミングがあったときに攻撃や投げを使えば的確にダメージが与えられるようになる。

CAPCOM FIGHTERS NETWORKを使って上手い人のプレイを見よう

本作から新たに導入されたCAPCOM FIGHTERS NETWORKは、世界中のライバルたちを探すことができる「ライバルサーチ」や自身の順位を見れる「ランキング」などを閲覧できるだけでなく、「リプレイサーチ」を使うことで、上手い人のプレイを見ることが可能だ。

「リプレイサーチ」では、アップロード日、バトルの種類、使用キャラクター、キャラクターレベル、リーグポイントなどを細かく設定して検索できるので、自分が使うキャラクターのプレイ動画をすぐに見つけることができる。また、一度見つけた動画は「リプレイリスト」に登録をすることで、いつでも見ることが可能だ。

動画中は一時停止、再生速度の変更、コマ送りなどができるので、細かい動きでも見逃さずにチェック可能だ。コンボの仕方や相手との間合いの取り方がわからないときにはまず、上手い人たちがどんな動きをしているのか、見ておこう!

初心者でもすぐに慣れるストリートファイター

対戦格闘ゲームと聞くと「コマンドがよくわからない」「強い人しかいないんでしょ?」とプレイするハードルの高さを感じてしまう初心者もいるかもしれないが、本作はキャラクターの必殺技が出やすく、コンボも繋げやすい。また、1回の攻撃で大ダメージが与えられるので、強い人と対戦してもうまく隙をつくことができれば倒すチャンスはある。

新たにe-Sportsの概念を取り入れた本作は、初心者でも遊びやすく、プレイするほど奥が深い作品になっているので、ぜひ触れてみてほしい。

ストリートファイターV

カプコン

PS4パッケージ

  • 発売日:2016年2月18日
  • 価格:7,990円(税抜)
  • 12歳以上対象
ストリートファイターV

ストリートファイターV HOT!パッケージ

カプコン

PS4パッケージ

  • 発売日:2016年2月18日
  • 価格:8,990円(税抜)
  • 12歳以上対象
ストリートファイターV HOT!パッケージ

ストリートファイターV

カプコン

PS4ダウンロード

  • 発売日:2016年2月18日
  • 価格:2,769円(税抜)
  • 12歳以上対象

ストリートファイターV

カプコン

PCダウンロード

  • 発売日:2016年2月17日
  • 価格:2,769円(税抜)
  • 12歳以上対象

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(16枚)

(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2016 ALL RIGHTS RESERVED.

※画面は開発中のものです。

関連ワード

関連ニュース

関連ニュースをもっと見る

あわせて読みたい

この記事のゲーム情報

  • 「黎の軌跡(くろのきせき)」特設サイト
  • Figgy
  • セール情報

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
5月29日(月)
Among Gods: 英雄アリーナ
まかせて!インテリア
ブレイズ・ユニオン -REMASTER-
妖談寺
5月30日(火)
Company of Heroes 3
Company of Heroes 3 Premium Edition
5月31日(水)
Super Mega Baseball 4
System Shock
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
6月1日(木)
G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.12「泣かない依頼人」
GyroGunner
LOOP8(ループエイト)
Skautfold:Shrouded in Sanity
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー デラックスエディション
ようこそアルカナアカデミーへ!
アーケードアーカイブス テトリス ジ・アブソリュート ザ・グランドマスター 2 PLUS
イイワケどっち!?
クロスソード アケアカNEOGEO
コロコロハーリィ
ニコリのパズルS ヤジリン
ニコリのパズルW ヤジリン
ミスティックアビス:遺失海域
世界樹の迷宮 HD REMASTER
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 HD REMASTER
世界樹の迷宮III 星海の来訪者 HD REMASTER
世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER
肉食ギャルは清純派!? ~Innocent Stuck-up Girls!~
6月2日(金)
Gunfire Reborn
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー スペシャルエディション
ストリートファイター6
ストリートファイター6 アルティメットエディション
ストリートファイター6 デラックスエディション
6月5日(月)
ジャンボ空港物語
発見どうぶつ公園
6月6日(火)
かみながしじま ~輪廻の巫女~
ディアブロ IV
ディアブロ IV アルティメットエディション
ディアブロ IV デラックスエディション
宝石姫Reincarnation
6月7日(水)
Zombie Soup
6月8日(木)
MotoGP 23
Ruins Story
Speed Crew
ウーポー 私のおうちはどこ?
テレネット シューティング コレクション
テレネット シューティング コレクション特装版
魔剣インキュバス
6月13日(火)
Dordogne
Little Big Workshop