5月6日に大田区民ホール・アプリコにて開催される「東京ゲームタクト2017」出演者へのインタビューを、計5回にわたって掲載する。第2弾はHiro氏、慶野由利子氏、国本剛章氏、サカモト教授。

目次
  1. データの納品はカセットテープ!?気になる話題が続々と飛び出すレジェンドコンポーザーズ
  2. 「東京ゲームタクト2017」小ホール公演内容
  3. 小ホール公演・出演者プロフィール
  4. 公演概要

「東京ゲームタクト2017」に出演予定のアーティストらに、今回の「ゲームタクト」への意気込みなどを語ってもらう出演者インタビュー。第2弾では、小ホールにて「レジェンドコンポーザーズ」としてトークショーと行うHiro氏、慶野由利子氏、国本剛章氏、そして同じく小ホールにて「MOTHER スペシャルコンサート」(トークゲスト:鈴木慶一氏)を行うサカモト教授にお話を伺った。

データの納品はカセットテープ!?気になる話題が続々と飛び出すレジェンドコンポーザーズ

左から国本剛章氏、慶野由利子氏、Hiro氏

――いきなり本題ですが、当日はどんなお話をされるのでしょうか?

Hiro氏:かなりコアな話をします。この4人を見に来たいと思う人はそもそも濃いですよね。そういう前提で話をするんじゃないかと思っています。

――昔話がメインになるんでしょうか。

Hiro氏:昔話が一番面白いんじゃないかなと思います。でも、何を話すかは決まっていないんですよ。打ち合わせもしたんですが、その打ち合わせで盛り上がってしまって、トークイベントでするべき話をつい色々しそうになっちゃいまして。

慶野氏:互いに情報を知れば知るほど驚きがあって、その感動をここで出してはいけないと思って(笑)。

Hiro氏:ひとつびっくりしたのは、納品がカセットテープという話です。でもこれはトークイベント本番で詳しく聞こうと思っています。

――まだデータで納品していない時代の話ですよね?

Hiro氏:だと思うんですけどね(笑)。

国本氏:さっきフロッピーのサイズの話をしていたんですよ。

Hiro氏:8インチの話ね。ノーマルじゃないですか。

慶野氏:8インチなんて、私も最初の1年目しか使ってないですよ(笑)。

Hiro氏:こんな感じなんで、多分わからない人もいっぱいいると思います(笑)。それはさておき、僕らが盛り上がれればいいかなと。

慶野氏:本番当日はもうひとり、大変お若い方がいらっしゃいますね。

Hiro氏:大変若くないけれど、若いほう(笑)。今日はいないんですが、古代(祐三)さんです。古代さんもよく年齢を言うと大御所扱いされるようですが、今回のこのメンバーの中だと古代さんは一番若いんですよね(笑)。そういう枠で古代さんが参加するところも、楽しみにしていただきたいです。

――当日はハドソンのファミコン時代のお話などもされるんですか?

国本氏:できる範囲でですが、させていただきたいと思っています。

Hiro氏:今回おにたまさんと言うマニアックな方が司会をしてくれるんですが、僕たちの深い話を掘り下げてくれると思いますよ。僕たちよりもゲームに詳しいくらいですからね。僕たちはもう昔のことを忘れているので、そこら辺を突っ込んでくれるかなと。

――サカモト教授は、MOTHERのスペシャルコンサートということで、スペシャルゲストで鈴木慶一さんもいらっしゃるそうですが、進捗状況などはいかがでしょうか?

サカモト教授:絶賛編曲中です……。作曲家の方にはいきなり譜面の形で編曲できる人もいますけれど、僕は打ち込んで編曲してからでないと譜面にできなくて、家で一生懸命作っています。

Hiro氏:弦楽四重奏ですよね。そこら辺は学んできたんですか?

サカモト教授:ちゃんと学んだわけではないですね。今までの自分が培ってきた音楽をベースに譜面を書くのはできるんですけれども。

Hiro氏:サカモト教授は8bitの人だというイメージがありますよね。

サカモト教授:たまたま今サカモト教授というキャラが、ファミコンの音楽を作ったりチップチューンの音楽を作ったりしていると世間的に認識されているんですが、僕自身はクラシックピアノを10年ぐらいやっていたんで、管弦楽なども通ってきてはいるんですよ。

なので、ピコピコだけじゃないよというのを見せたいなという思いもあって。今回ゲームタクトという場で管弦楽の編曲をやって、こんなこともできますよというのを見せられるのを、とてもありがたいと思っています。

――ファンの方から普段のイメージと違うなどといった反応はありましたか?

サカモト教授:僕が毎週やっている生放送ではピアノを弾いているので、ある程度サカモト教授がアコースティックな演奏もできるというのは、今の僕のファンの人たちはわかっていると思います。

過去にやってきた例としては、僕がピアノを弾くバンド形式で演奏したり、PlayStation Awardsではビッグバンドアレンジをしたり、徐々にチップチューンだけではないというイメージがついてきていると思います。今回初めて弦楽器をやって、ちょっと今までとは違ったサカモト教授が見れるのではという期待もあるんじゃないでしょうか。

僕は顔出しをしていないので、もちろん本番の演奏する時はいつものファミコンのバイザーをするんですが、唯一の難点としてはアイコンタクトができないということでしょうか(笑)。

Hiro氏:あのバイザーって文字映せるんじゃなかったっけ? そこにカウントダウンと映すとかだめなの? 3、2、1、って。

サカモト教授:映せますけど、自分では見えないですからね(笑)。

――鈴木慶一さんとのトークにも期待が集まっていると思います。

サカモト教授:鈴木さんとは昔、「ほぼ日刊イトイ新聞」で一緒に出させてもらった機会があって、その時にFacebookで友だちになったくらいのつながりだったんですが、今回せっかく「MOTHER」をやるということで、Facebookで「ぜひ来てもらえませんか」とおそるおそるメッセージを送ったら、すぐに「すごく興味深いですね」とポジティブな反応が返ってきて。鈴木さんも大田区の出身だそうで、地元だしせっかくなのでということで出演を快諾していただきました。

――サカモト教授の公演は、ゲームタクトの中で一番最初のステージになりますね。

サカモト教授:僕、音楽を何十年とやってきましたけれど、朝の10時にライブをするのは初めてですね(笑)。こんなに朝早いライブは初めてですが、ぜひ楽しんでいってください。

――小ホールの公演も色々と楽しそうですね。期待しています。

「東京ゲームタクト2017」小ホール公演内容

小ホール全公演のチケットは、2,000円でイープラスにて販売中です(全席自由・整理番号付き)

販売URL
http://eplus.jp/gametact2017/

「MOTHER スペシャルコンサート performance by サカモト教授」

公演時間:10:00〜11:00

頭に乗せたファミコンにカセットをさすとそのゲームの曲を奏でてくれる演奏スタイルで絶大な人気を誇るサカモト教授が、東京ゲームタクトで「MOTHER」の楽曲を披露!

新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団の協力により、ヴァイオリン(青柳 萌)・ヴィオラ(松宮 茉希)・チェロ(神野 洋平)を迎え、ピアノ四重奏で人気楽曲をたっぷりとお届けします!
さらに、トークゲストとして鈴木慶一氏の登壇が決定!ますますプレミアムな公演をお見逃しなく!

「植松伸夫トークショー(仮)」

公演時間:11:45~12:45

全世界で圧倒的な人気を誇るロールプレイングゲームの金字塔「ファイナルファンタジー」シリーズをはじめ数多くのゲーム音楽を手掛ける植松伸夫が、氏の楽曲のアレンジやオーケストレーションを数多く担当する成田勤、中山博之に、楽曲を受け取った後にどのようにイメージを広げて行くのか、どのような事を意識するのかなどを容赦なく質問!ここでしか聞けない赤裸々トークが飛び出すかも?!

「レジェンドコンポーザーズ」

公演時間:15:15~16:15

「ディグダグ」「ゼビウス」などの作曲家である慶野由利子、「アウトラン」「アフターバーナー」などの作曲家であるHiro、「スターソルジャー」「迷宮組曲」などの作曲家である国本剛章、「イース」「ソーサリアン」などの作曲家である古代祐三が一堂に会し、ビデオゲーム・テレビゲーム黎明期の思い出や、苦労話などをたっぷりとお届けします!

※公式サイトより

小ホール公演・出演者プロフィール

Hiro

セガ・インタラクティブ サウンドセクション所属。ニックネームは「Hiro師匠」。SEGA Sound Unit[H.]のリーダーであり、キーボードを担当。

代表作:「アウトラン」「アフターバーナー」「ファンタジーゾーン」「maimai」「ダーツライブ」他。現在は三国志大戦のサウンドを担当。

Twitter公式アカウント:@Hiro_H10th

慶野 由利子

作曲家。幼少より母から音楽の基礎を学ぶ。原博に作曲を師事。東京都立芸術高等学校音楽科(作曲専攻)を経て東京藝術大学音楽学部楽理科(民族音楽学専攻)卒。ナムコにて、業界初のゲーム音楽専門職として「ディグダグ」「ゼビウス」「フォゾン」「ドラゴンバスター」「パックランド」などを手掛ける。

現在、文化庁のプロジェクトによる日本とアジアの伝統楽器のための作品、映像やタップダンスとのコラボレーションなど、ジャンルに囚われない音創りで独自の創作活動を展開中。

クラリネットアンサンブル「NYリコリッシュアンサンブル」の公募に入選しCD「わらべ歌リミックス」発売。「平和教育アニメーションプロジェクト」DVD音楽担当。FM音源シュミレートiOSアプリ「iYM2151」デモンストレーション楽曲提供。

チャリティCDアルバム「Game Music Prayer II」「Game Music Prayer III」参加。FC「キラキラスターナイトDX」「8 BIT MUSIC POWER」、スマホゲームアプリ「オラッ!ディグダグ ホレゆけ!ブラジル」にも楽曲提供している。作曲家グループ<邦楽2010>メンバー。

国本 剛章

作曲家、ベーシスト。ファミコン黎明期~PCエンジンまでのハドソン社ゲーム音楽を担当した。代表作は「チャレンジャー」「スターソルジャー」「迷宮組曲」(ファミコン)、「カトちゃん&ケンちゃん」(PCエンジン)。

2012年にCD「ひつじの丘」(スーパースイープ)を発表。2016年にファミコンソフトの新作「8BIT MUSIC POWER」「キラキラスターナイトDX」に楽曲提供で参加。現在は作曲活動と並行して複数のユニットでベーシストとして演奏活動をしている。

主な活動ユニットとして「タケちゃん&健ちゃん」「オール1ブラザーズ」「キノコ国本剛章BAND」。2013年からは「パタパタママ」や「はたらくくるま」で知られる歌手の「のこいのこ」さんとのライブも行っている。

HP「キノコさんの休憩室」
https://sites.google.com/site/kinoko3qkc2/

ブログ「カセットテープがワカメ」
http://blog.goo.ne.jp/kinokowakame1962

古代 祐三

1967年12月12日生まれ。O型。東京都日野市出身。父親は洋画家、母親はピアニストという恵まれた環境に育つ。

幼少よりピアノ、ヴァイオリン、チェロを習い、8歳の頃から宮崎アニメで有名な作曲家、久石譲氏に師事。1986年日本大学櫻丘高等学校卒業。その後、電波新聞社より発刊されていたマイコンBASICマガジン上に“YK-2”のペンネームでライターとして活動。ほぼ時を同じくしてサウンドプログラマーとして、「イース」「ソーサリアン」等、日本ファルコム社に作曲を提供する。

そのキャッチーでアグレッシブな楽曲はPC-8801mkllSRシリーズの音源であるヤマハYM2203を駆使して作曲された。これらの楽曲は特徴的なベースラインを以って“古代節”とも呼ばれゲームファンの間で絶大な人気を集める。

以降パソコン系ゲームメーカーのゲーム音楽を担当し、1986年には古代祐三名義のサントラCDをリリース。ゲームミュージックのジャンルとしては驚異的な売り上げを記録し、ゲームサウンド・クリエーターとして不動の地位を築いた。中でも「ザ・スキーム」はゲームよりもCDの方が売れたという逸話もある。

古代の作風は初期のロック、中期のハウス・実験音楽、近年のテクノ・トランスや壮大なオーケストレーションまで多彩な才能を発揮し国内のみならず海外からも高く評価されている。

2007年の「世界樹の迷宮」2008年の「世界樹の迷宮2」ではPC-8801mkllSRシリーズが持つ独特のサウンド感を任天堂DS上に見事に表現、“真・古代節”を余すところなく展開し、旧ゲームミュージックファンのみならず過去の作品を知らなかった新しいユーザーからも絶大な支持を得た。ゲームミュージックという世界において、古代祐三はつねに第一線で活躍し続けているゲームサウンド・クリエーターである。

代表作

「湾岸ミッドナイト・マキシマムチューン」シリーズ、「世界樹の迷宮」シリーズ、「新・光神話 パルテナの鏡」「パズドラクロス」など

サカモト教授

頭にファミコンを乗せたゲーム音楽演奏家・作曲家。数々のレトロゲーム音楽の演奏や8bitテイストの楽曲の制作を得意とし、オリジナルアルバム「SKMT」はiTunesStore エレクトロニックチャートでアルバム・シングルでダブル1位を獲得。

さくら学院クッキング部ミニパティやリカちゃんアイドルユニットHGSなどのアイドルへの楽曲提供、勇者と1000の魔王や三国テンカトリガーなどのスマートフォンアプリへの楽曲提供の他、世界まる見え!テレビ特捜部やQさま!!などにも出演。

また国内にとどまらず2012年よりスウェーデンのDreamHackやMiyabi Japan、フランスのJapanExpo、ドバイのPopConなど毎年海外ツアーも精力的に行っている。日本シンセサイザープロフェッショナルアーツ(JSPA)会員。

植松伸夫

作曲家
ドッグイヤー・レコーズ代表
有限会社スマイルプリーズ代表
http://www.dogearrecords.com/

これまでに全世界で1億本以上を売り上げた、ロールプレイングゲームの金字塔「ファイナルファンタジー」シリーズをはじめ数多くのゲーム音楽を手掛ける。

その功績はゲーム音楽に留まらず、フェイ・ウォンに楽曲提供をした「ファイナルファンタジー VIII」のテーマ曲「Eyes On Me」は1999年度 第14回日本ゴールドディスク大賞においてゲーム音楽としては初の快挙となる「ソング・オブ・ザ・イヤー(洋楽部門)」を受賞。今や女性シンガーとして絶大な人気を誇るアンジェラ・アキにもシングル曲「Kiss Me Goodbye」を提供している。

海外での評判も高まりを見せており、2001年5月アメリカ「Time」誌の”Time 100:The Next Wave~Music”にて音楽における「革新者」の一人として紹介され、2007年7月には「Newsweek」誌にて”世界が尊敬する日本人100人”の一人に選出される。

2013年には、イギリスのクラシック専門放送局”Classic FM”がリスナーの投票により行うランキング「Hall of Fame(栄誉の殿堂)」において「ファイナルファンタジー」のサウンドトラックで第3位を獲得した。

近年では日本国内をはじめ世界各国でオーケストラコンサートや自身のバンド”EARTHBOUND PAPAS”によるライブイベントを開催し好評を博す。

代表作

サウンドトラック作品
<ゲーム>「ファイナルファンタジー」シリーズ、「ロストオデッセイ」「ブルードラゴン」「ラストストーリー」「テラバトル」「ファンタジーライフ」「グランブルーファンタジー」他

<アニメ>「グインサーガ」他

CD作品
<バンド>「Octave Theory」「DANCING DAD」(EARTHBOUND PAPAS)他
<ソロプロジェクト>「植松伸夫の10ショート・ストーリーズ」他

楽曲提供
NHK みんなのうた「千の花 千の空」
WOWOW オムニバスドラマ「藤子・F・不二雄のパラレル・スペース 第6話 ボクラ共和国」

そのほか
テレビ朝日「題名のない音楽会」出演

成田 勤

1984年1月14日、東京都八王子市生まれ。幼少の頃よりピアノ、後に吹奏楽・合唱・ロックバンド等を経験。

作曲を16歳より独学。現在、フリーランスによる管弦楽・吹奏楽・室内楽・映像音楽に於ける作編曲活動を展開中。また、作曲家、植松伸夫氏の主催するバンド「EARTHBOUND PAPAS」にてキーボード・ギターを担当。国内外でのライブ活動やコンベンションへの参加等、演奏活動も行なっている。

近年の主な作曲担当・参加作品に「グランブルーファンタジー(Cygames)」「ゴエティア -千の魔神と無限の塔-(アピリッツ)」、編曲担当作品として「テラバトル(MIST WALKER)」「FINAL FANTASY XIV(SQUARE ENIX)」「聖剣伝説-ファイナルファンタジー外伝-」「サガ スカーレット グレイス(SQUARE ENIX)」等。オーケストラ編曲担当のコンサートに「GRANBLUE FANTASY ORCHESTRA -SORA NO KANADE-」「WDR ケルン放送管弦楽団 FINAL FANTASY X公演」等がある。

中山 博之

東京藝術大学作曲科卒業。TVゲーム・アニメ作品の制作、合唱アレンジ等、数多くの編曲を手がけている。ピアニストとしては、2015,16年「ピアノ・オペラ ファイナルファンタジー」コンサート ヨーロッパツアーにおけるパリ・ブリュッセル・ストックホルム・ロンドン公演、アジア・アメリカツアーで台湾・韓国・香港・シンガポール・ブラジル・メキシコ・ニューヨーク・ロサンゼルス公演に出演。ジャンルにとらわれず幅広い演奏活動を展開している。

主な編曲・演奏曲

「ジブリ・ザ・クラシック」/Xbox 360「ブルードラゴン」/「ロスト・オデッセイ」/「【DS版】ファイナルファンタジーIII」オープニング/「グインサーガ」/「キングダムハーツ・ピアノコレクションズ」/「浅田舞&真央 スケーティング・ミュージック2009-10 カプリース」/「Distant Worlds music from FINAL FANTASYコンサート」/「memoria!/下村陽子25周年ベストアルバム」/「戦場の歌~新発掘・吉田のメロディー」/「読売日響グランドコンサートfeaturingスーザン・ボイル」のオーケストラアレンジ/川崎市創立80周年「川崎のねいろ」の補作・合唱アレンジ/「ファイナルファンタジーPIANO OPERA I/II/III、IV/V/VI、VII/VIII/IX」/「ファイナルファンタジーオーケストラアルバム」(チェコ・フィルハーモニー管弦楽団)

公演概要

公演タイトル

東京ゲームタクト2017

開催日

2017年5月6日(土)

大ホール・オーケストラ昼公演

開場:12時15分
開演:13時00分

大ホール・オーケストラ夜公演

開場:16時45分
開演:17時30分

※その他、小ホール/展示室でも公演多数

会場

大田区民ホール・アプリコ

チケット

大ホールS席:6,500円
大ホールA席:5,500円
小ホール:2,000円(各公演)

※未就学児の入場はご遠慮願います。

公式サイト
http://gametakt.com/

主催

ノイジークローク/公益財団法人大田区文化振興協会

※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

関連ワード
  • インタビュー