PUBG JAPANは、PC版「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」について、国内大会「PUBG JAPAN CHALLENGE」を2021年度に開催すると発表した。
当社は国際大会で活躍できるチームを生み出すべく、国際大会に続くPWS:EAST ASIAを発表させていただきました。そして、日本国内で研鑽を積むことができる構造を構築することが一番重要だと考えており、国内大会「PUBG JAPAN CHALLENGE」を開催することを決定いたしました。
本大会のエントリーチームの募集は本日より開始いたします。本構造によって日本から羽ばたき、国際大会で活躍するチームが現れることを期待しております。
※大会概要・詳細は下記をご参照くださいませ。
大会名:PUBG JAPAN CHALLENGE
主催:PUBG JAPAN株式会社
大会運営:株式会社バーチャルエンターテイメント(PUBG SCRIM JAPAN)
大会放送:株式会社RIZeST
協賛:日本エイサー株式会社(Predator Powered by Acer)※他のご協賛社様は後日発表致します。
大会構成:国内予選並びに国内本戦
賞金総額:後日発表致します。
放送時間:後日発表いたします。
配信チャンネル:後日発表いたします。
・国内予選:1/30(土)~2/21(日)
参加チーム数無制限(参加条件に沿うチームとする)
オンライン形式
1日5ラウンド。全70試合(1チームあたり14日間で70試合、総当たり形式で行います)
総合順位上位16チームが、国内本戦へ進出
・国内本戦:2/28(日)~3/21(日)国内予選より選出された16チーム
上記国内予選を勝ち抜いた16チーム
オンライン形式
1日5ラウンド。全65試合(13日間)
上位3チームがPWS:EAST ASIAへ進出
PGI.Sに出場するDetonatioN Gaming White, ENTER FORCE.36はシードを付与するものとし、上記国内本戦上位3チームと共に、PWS:EAST ASIAへ進出
・参加チームが64チーム以上の場合:予選を2段階に分けて実施致します。
・参加チームが64チーム以下の場合
本日から1月19日23:59までこの大会に参加するチームを募集致します。本大会に参加希望されるチームは大会ルールをご覧いただき、下記へ申請を行ってください。
大会ルール
https://docs.google.com/document/d/14uchkvOCrY-q6xfS_e3PfS0mwGYCzjWDCtUoDnKI83k/edit?usp=sharing
申請フォーム(お申込みはこちらから)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeheUQxhzhaoum8RY6PAmJNGwiSrRO-g5TjcVj9jK0miaBV7g/viewform?usp=send_form