レベルファイブは、2022年12月16日に配信予定のPS5/PS4/Nintendo Switch用ソフト「メガトン級ムサシX」において、ゲーム配信に先駆け、ゲームにまつわる最新情報を公開した。

目次
  1. ゲーム配信に備えよ!「メガトン級ムサシX(クロス)」新情報を大公開!
  2. ダウンロード容量に関するお知らせ
  3. スタートダッシュキャンペーン参加者数63,400人達成!好評につき参加受付期間を2023年1月16日(月)まで延長決定!

12月16日(金)0時に基本プレイ無料で配信予定の「メガトン級ムサシX(クロス)」に、ダイナミックプロコラボ第2弾として永井豪氏原作の漫画「UFOロボ グレンダイザー」の主役機・グレンダイザーが2023年に新たに参戦することが発表された。一体本作でどんな活躍をみせるのか、詳細は続報に期待しよう。

また、現在ダイナミックプロコラボ第1弾として「マジンガーZ」「ゲッターロボ」が参戦中だ。

以下、発表情報をそのまま掲載しています

ゲーム配信に備えよ!「メガトン級ムサシX(クロス)」新情報を大公開!

今夜12月16日(金)0時に配信予定の「メガトン級ムサシX(クロス)」に先駆けて、本作の新情報を一挙公開! 新たな情報を手にゲームのスタートダッシュを切ろう!

セーブデータはそのままにゲームを一から遊べるように!「はじめから+」実装決定!

強化したセーブデータはそのままにゲームをはじめからプレイすることができる「はじめから+」を実装決定! 声優によるフルボイスのストーリーシーンや、もう一度見たいイベント、ミッションをたっぷりとお楽しみください!

ゲームオリジナルのシーンやストーリーを収録!TVアニメとの違いを楽しもう!

現在放送中のTVアニメ「メガトン級ムサシ」のストーリーと連動しており、ゲームの中でストーリーを追体験することができる「メガトン級ムサシX(クロス)」。本作ではフルボイスでストーリー展開を楽しむことができます。さらに、アニメーションムービーの中には、ゲームオリジナルのシーンも収録。ほかにも、ゲームでしか見ることのできないキャラクターごとの物語・アナザーストーリーなどを楽しむことができます。ぜひTVアニメと比較をしながらお楽しみください!

敵機体・ドラクターをカスタマイズして出撃が可能!

本作では新たな要素として敵機体・ドラクターをカスタマイズし、操作することができます。ドラクターは、主人公機体・ムサシなどの重厚感のあるフォルムとは異なり、細身なデザインが特徴です。自分好みの機体をカスタマイズして、戦場へ出撃せよ!

上記をはじめ、ゲームにまつわる様々な新情報を「メガトン級ムサシ」公式サイトにて一挙公開中! ぜひご覧ください!

ダウンロード容量に関するお知らせ

12月16日(金)0時より配信を予定している『メガトン級ムサシX(クロス)』は、各ストアページからダウンロードが可能となっています。また、前作と本作『メガトン級ムサシX(クロス)』は別々のゲームソフトとなるため、前作をお持ちの場合でも、各ストアから新たにダウンロードをしていただく必要があります。

ダウンロードする際に必要な空き容量は、下記を予定していますので、事前に十分な空き容量をご確認ください。

【ダウンロードに必要な空き容量】
Nintendo Switch版:約20GB
PlayStation 5版:約30GB
PlayStation 4版:約30GB

スタートダッシュキャンペーン参加者数63,400人達成!好評につき参加受付期間を2023年1月16日(月)まで延長決定!

現在開催中の「メガトン級ムサシX(クロス)」スタートダッシュキャンペーンにおいて、参加者数が目標人数63,400人を突破しました!これをうけ、参加受付期間を2022年12月16日(金)15:00までとしていましたが、好評につき2023年1月16日(月)15:00まで延長することを決定!

キャンペーンに参加することで、参加者限定報酬「ムサシ・サムライレッド(コロシアムバトル用)」を受け取ることができます。参加者には登録時に使用したメールアドレス宛に順次報酬の引き換えコードを配布していきますので、連絡をお待ちください。

また、参加登録者数が63,400人を突破したため「エンカウントビーコン」×2「ベネフィットレーダー」×3「幻影水晶」×4「シルバーメタル」×1といった、ゲームプレイをサポートするアイテムセットを全ユーザーにプレゼント! 本キャンペーンは、メールアドレスを使用して参加することができます。ぜひチェックしてみてください!

【キャンペーン参加受付期間】
2022年11月25日(金)~2023年1月16日(月)15:00

「メガトン級ムサシX(クロス)」キャンペーン特設ページはこちら
https://www.megaton-musashi.jp/portal/topics/start-dash/

※画面は開発中のものです。

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー