「RPGタイム!~ライトの伝説~」のアニプレックス×デスクワークスが送るスマートフォン向け完全新作“ニコイチRPG”「World II World」(ワールド・ツー・ワールド)の先行プレイレポートをお届けする。

目次
  1. ゲーム冒頭は“紙芝居”によるデスクワークスらしさ溢れる演出に
  2. 上下画面の同時進行を快適にこなせる徹底されたゲームデザイン
  3. “超越者”となったキャラクターは他の世界へも行き来できる
  4. ボーイ・ミーツ・ガール、異世界・現代転移、達人vs達人、まったく異なる物語
  5. ストーリーに没頭したいプレイヤーにとって想像以上に心地いいゲームだ
  6. 商品概要

「World II World」(以下、「ワルツー」)は、2023年2月22日に配信が予定されている、基本無料のスマートフォン向けタイトルだ。最大の特徴は、ふたつに分断された世界がスマホの上画面と下画面で表現されており、これらを別々に操作して、ときに交わるふたつの物語を同時に体験していくこと。

東京ゲームショウ2022でデスクワークスの藤井トム氏にインタビューしていた筆者は、本作に触れられる日を楽しみにしていた。期待は大きかったが、見たことのないコンセプトのゲームなだけに、想像どおりの楽しさが得られるかどうかには不安もあったのが正直なところ。しかし実際にプレイしてみた感触としては、“良い想像”に限りなく近い楽しさ、そして新鮮さが味わえたと言っていいだろう。

先にこれだけは書いておくと、操作がややこしかったり、頭がこんがらがったり、といったことはまったくなかった。それどころか、かなり合理的な楽しみ方ができるコンセプトのゲームだと、実際にプレイして改めて感じられた。そう感じた理由が、本作のことが気になっている読者に伝われば幸いだ。

ゲーム冒頭は“紙芝居”によるデスクワークスらしさ溢れる演出に

「ワルツー」のプレイをはじめると、まずは本作の特殊すぎる世界設定について、“境界ちゃん”ことウィーブから説明が行われる。もともとはひとつだったさまざまな世界が、“分断王ディヴァン”によって分断されつつある世界。これを食い止められるのが“観測者”である我々プレイヤーなのだという。

これらを説明するために使われるのがスケッチブックによる手描き感あふれる“紙芝居”だというのがおもしろい。演出も凝っていて、「RPGタイム!」をプレイした人ならさっそく“デスクワークスらしさ”を感じられるところだろう。

今回の先行プレイでは、冒険の主な舞台となる以下の3つ(上下を分けて考えれば6つ)の世界すべての物語に触れ、それぞれの違いや特徴の一端を味わえた。

・機械(マキナ)×人間(ラボル)ワールド
・異世界(ファンタジー)×現代(リアリティ)ワールド
・西部(ガンマン)×東部(サムライ)ワールド

紙芝居が終わると最初に訪れることになったのが“機械(マキナ)×人間(ラボル)ワールド”。この世界の物語は、第1話をまるごと体験できた。

“機械(マキナ)×人間(ラボル)ワールド”では、機械の身体で永遠を生きる“機械人(マキナ)”と有限の生命を生きる“人間(ラボル)”が、“天上界”と“地上界”に分かれて暮らしている。天上界は白を基調とした美しい風景が目を引くが、それぞれの機械人に役割と階級が与えられている管理社会。地上界は過酷な環境の中、ジャンクな機械をツギハギしながら人々が懸命に生きている。

ゲームとしては、同じ世界に存在しているものの、本来交わることのない天上界の機械人“ラッカ”と地上界の人間“フジョー”の物語を、上画面と下画面で同時に体験していくことになる。「上画面と下画面で別々にゲームを進行させる」という行為を、なんだかややこしそうに感じる人もいるかもしれない。しかし、実際のところは「かなり理に適っており、むしろ快適」だと感じた。

そもそもゲームの探索や戦闘といったパートは、プレイ時間が長くなってくるとどうしたって作業感が生じる部分だろう。「ワルツー」は「片方の画面で移動および戦闘を行っているとき、もう片方の画面でストーリーを進展させる」といったことができるようになっており、これがゲームへの集中力の低下を防ぎ、没入感を生んでいるのだ。

そしてゲームデザインとしても、こうしたプレイを負担なく行えるような仕様が徹底されていると感じられた。続いては、この点について詳しく書いていこう。

上下画面の同時進行を快適にこなせる徹底されたゲームデザイン

本作のフィールド探索は基本的に左右への移動と、すぐそばにあるものへのインタラクションのみで成立している。さらに、常時画面上部に表示されているマップには、メインクエストを進めるために到達すべき場所にアイコンが表示されており、マップのすでに移動した場所は塗りつぶされていく。これらにより、まだ探索していない場所が直感的に把握でき、未探索のマップを塗りつぶしながら目的地を目指せば、ストーリーは進展していくのだ。

探索におけるプレイヤーの負荷を下げるデザインが徹底されているので、もう片方の画面でテキストを読みながらでも、両方の画面で同時にゲームを進めていくのが容易だった。これは最大5人(交代要員も含めると7人)のパーティーメンバーで行う戦闘についても同様だ。

通常戦闘は探索中にランダムエンカウントで発生する。そして難易度としては、物語冒頭のためか多くの戦闘が通常攻撃を連発するだけ、あるいはオートモードにしっぱなしでも勝利できるくらいのものになっていた。

なお、各話数のラストに待ち受けるボス戦はスキルを使うタイミングを意識したり、属性攻撃で弱点を突くなど、ある程度戦略を練る必要が出てくるとのこと。こうした点でゲームとしてのメリハリはしっかり付けてある。ボス戦に向けてパーティーメンバーを厳選しレベルを上げたり、通常戦闘で入手した装備などをしっかり身に着けて、常にキャラクターたちを万全の状態にしておくといった意義もあるものと思われる。

インタビューでの言及も踏まえると、基本的にはこの「通常戦闘は割とオートでもOK、ボス戦は油断できない」というゲームバランスが今回プレイした場面以降も続いていくと思ってよさそうだ。この点でも、別画面のストーリーに集中できるバランスが意識されているのだろう。

これは後述する“ガチャ”を使った戦力増強も加味した上でのバランスではあるだろうが、ここでもあまり多くの金銭的な負担をプレイヤーに強いるようなものにはしないことが明言されている。

もちろん本作は、片方の画面のゲームプレイにひたすら集中して進めていくこともできる。けれど、ここまで書いてきた同時進行でのプレイに慣れてしまえば、きっとそのほうが多くのプレイヤーにとって、快適かつ没入感を途切れさせることなくゲームを楽しむことができると感じた。

“超越者”となったキャラクターは他の世界へも行き来できる

前述のとおり、「ワルツー」にはガチャが存在する。今回の先行プレイで体験できたのは最初にイベント的に引くことができる無料10連ガチャのみだったが、この時点で世界設定を踏まえたユニークな部分が垣間見えた。

まず設定上、ガチャは物語の主人公たち(“機械×人間ワールド”の場合はラッカとフジョー)が仲間に協力を要請するという名目で行われるので、登場するキャラクターはふたつの陣営に分かれる。“機械×人間ワールド”なら機械人(マキナ)と人間(ラボル)だし、ほかの世界の物語を進めているときも同様のようだ。

そして機械人(マキナ)なら天上界のラッカと共にパーティーを組んで上画面での戦闘に参加、人間(ラボル)ならフジョーと共にパーティーを組んで下画面での戦闘に参加する。ガチャの結果、いずれかの陣営に偏る可能性もある。

排出されるキャラクターのレアリティは星3、星4、星5が存在。キャラクターは2体以上被った際に限界突破されるが、その中でも特に星4,星5のキャラは特定回数限界突破をすることで“超越者”と呼ばれる存在になるとのこと。“超越者”となることで、他の世界のパーティ編成にも組み込める特別な存在になるということだ。

ちなみに、先行プレイでも引いた最初の無料10連ガチャに限っては、プレイヤーが納得いくまで何度でも引き直すことができた。

星5のキャラクターが最低でもひとり、できれば複数出てくれる結果が望ましいだろうが、ソーシャルな要素は無く、ストーリー攻略が目的となる本作は、愛着の持てるキャラクターと出会えるかどうかや、ふたつの世界のキャラクターがバランス良く排出されるかどうかといった点も同じくらい大事だろう。納得のいく結果を掴み取ってほしい。

また、先々の戦闘では縦画面をフルに使い、上画面と下画面のパーティーメンバー10人(と、控え全員)が協力して強大な敵に立ち向かう“大総力戦”といったシチュエーションも登場するという。

あくまで課金圧が強いようなゲームバランスにはしないとのことだが、強力な仲間を多く揃えることが攻略のカギになる局面は出てきそうな印象だ。

ボーイ・ミーツ・ガール、異世界・現代転移、達人vs達人、まったく異なる物語

“機械(マキナ)×人間(ラボル)ワールド”の物語は、主に上画面と下画面、それぞれ別々に紡がれながらも、ときに交錯するようだ。文字通り“住む世界が違う”機械人の少女と人間の少年が出会い、交わる展開は王道のボーイ・ミーツ・ガールであり、このときの縦画面をフルに使った演出には心が躍った。これから先、またふたりが再会するときがあるかもと思うと、続きをプレイできる日が待ち遠しい。

“機械(マキナ)×人間(ラボル)ワールド”の第1話は、しっかりチュートリアルも読みながらプレイして30分強といったところだった。上下の画面の同時進行をどれくらい意識してプレイするかでプレイ時間は変動しそうではあるものの、ちょうどTVアニメ1話分くらいのボリューム感と言えるだろう。

そのあと、続けて“異世界(ファンタジー)×現代(リアリティ)ワールド”と“西部(ガンマン)×東部(サムライ)ワールド”の第1話も途中までプレイできたのだが、特筆すべきはこれら3つの世界のストーリーのテイストがかなり大きく異なっている点だ。

“異世界(ファンタジー)×現代(リアリティ)ワールド”は現代の田舎町で暮らすお笑い好きのツッコミ少年“ハルタ”と異世界の元魔王の女性“マルママック”がそれぞれ異世界転移・現代転移をするストーリーで、かなりコメディ色が強め。

ハルタは異世界転移モノらしいチート能力付与や定番の展開を期待するも、それとはちょっとズレた展開にツッコミを入れるなど、メタ的な笑いもふんだんに盛り込まれ、楽しむことができた。一方のマルママックは魔王という半ば義務的にこなしていた役割から解放されたことで、自由気ままに現代をエンジョイする様子が微笑ましい。

これは余談だが、いわゆる“ツッコミキャラ”が主人公の場合、笑いのツボが合わず、プレイ中、まるで針のむしろにいるようなしんどい気持ちになった――という経験がある人は決して少なくないと思う。“異世界(ファンタジー)×現代(リアリティ)ワールド”のコメディは、万人が思わずクスッと笑顔になれるような、絶妙な塩梅のものになっていると感じた。この手のノリに苦手意識を持ってしまっている人にも、ぜひ一度試してみてほしい。

最後にプレイした“西部(ガンマン)×東部(サムライ)ワールド”は、“西部”の凄腕ガンマン“コル”と、“東部”の剣豪“剣丸”が力を合わせ、世界を脅かす巨悪に立ち向かう最終決戦が冒頭から描かれ、この展開に至るまでの過去回想という形でゲーム本編が始まった。

本来出会うことのない、住む世界が違う“達人同士”が手を取り合うというのは誰しもが熱くなれるストーリーだし、きっとその過程でふたりが互いを好敵手と見なして対抗心を燃やし、少しずつ絆が生まれるといった展開もあるだろうことを思うと、期待に胸が高鳴る。ゲームを進めていくとシリアスな展開も増えてくるとのことで、“異世界(ファンタジー)×現代(リアリティ)ワールド”とは対照的なものになっていきそうだ。

ストーリーに没頭したいプレイヤーにとって想像以上に心地いいゲームだ

こうして見ると、ひとつひとつはそれぞれ別ジャンルで“王道”と呼べる物語ではあるものの、これらがひとつのゲームで楽しめるというバラエティ豊かな体験は、間違いなく唯一無二と言えるだろう。

意図して物語のテイストの幅が広く設けられているのも、縦画面をフルに使って演出される場面のシチュエーションがそれぞれの世界で大きく異なるのも、興味深く、楽しいものになっていた。こうした「ワルツー」ならではの味わいは、ある程度王道をなぞっているからこそ、際立って鮮烈な印象をもたらしているものだと思う。

RPGとしてのやりこみ甲斐にも大いに期待しつつ、個人的には「ゲームはストーリー重視だ」という人にこそ本作をプレイしてみてほしいと感じた。そういった方なら「ストーリーが気になるけど、ゲームとして先に進めるのが煩わしい」という気持ちになったことは、これまでにきっとあったはずだ。

一方の画面で探索や戦闘を行いつつも、もう一方の画面で常に物語を進行させていける「ワルツー」のユニークな仕組みは、そういった煩わしさを大幅に軽減し、ストーリーに没頭したいプレイヤーにとって想像以上に心地いい体験をもたらしている。百聞は一見に如かず、実際に触ってみて初めて良さが理解できるタイプのゲームだと思うので、まずはぜひ一度、本作をプレイしてみてほしい。

商品概要

タイトル:World II World(ワールド・ツー・ワールド)
ジャンル:ニコイチRPG
対応プラットフォーム:iOS/Android
対応言語:日本語
プレイ人数:1人
発売日:2023年2月22日(水)予定
公式サイト:https://worl2.world/
公式Twitter:https://twitter.com/W2W_pr
開発:株式会社デスクワークス
販売:株式会社アニプレックス

World II World

アニプレックス

iOSアプリiOS

  • 配信日:2023年2月22日
  • 価格:基本無料

    World II World

    アニプレックス

    AndroidアプリAndroid

    • 配信日:2023年2月22日
    • 価格:基本無料

      ※メーカー発表情報を基に掲載しています。掲載画像には、開発中のものが含まれている場合があります。

      コメントを投稿する

      この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー

      World II Worldサービス終了
      関連ワード
    • アプリレビュー