ネクソンより2025年に発売予定のPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S用ソフト「The First Berserker: Khazan」(ザ・ファースト・バーサーカー: カザン)。メディア向けに行われたTGS版先行プレイの模様をお届けする。
東京ゲームショウ2024にもブースが出展される本作は、同社の代表作である「アラド戦記」の世界観をベースとしたハードコアなシングルプレイアクションRPG。
「アラド戦記」では伝説の英雄として長らく語られている「カザン」にフォーカスを当てており、本来であれば裏切りから追放。そして最後に命を落とすという壮絶な人生を遂げる彼が、「もし死なずに生き延びたらどんな物語が展開するか」をベースに作られている。
とくにオンラインRPGである「アラド戦記」とは大きく異なるハードコアなダークファンタジーとなっているのが特徴。TGS版の先行プレイで判明したさまざまな要素をお届けしていく。
ソウルライクをベースに戦闘の攻守の駆け引きがアツい
本作では、経験値を消費してステータスを割り振り強化していく。休息所で休むと敵が復活。死亡地点に経験値を落とす仕様など、いわゆるソウルライクのルールをいくつか採用している。アクションとしても気力(スタミナ)管理をしつつ、敵の隙に攻撃を仕掛けていく様が似ており、経験者であれば馴染みやすい操作感覚だった。
相手の気力を0にした際や気付かれていない敵に背後から強力な一撃を繰り出せる“ブルータルアタック”というシステムもお馴染み。相手の気力を攻撃やガードなどで削っていき、0に出来たら大ダメージを与えられる部分は、とくに後述の強敵・ボス戦における要となる要素に昇華している、力押しだけではない、テクニカルな面白さがしっかり用意されており、プレイの感触も非常に良かった。
攻撃はクイックアタックと強攻撃、溜め攻撃(チャージ攻撃)が基本。攻撃でダメージと同時に相手の気力も減らせる仕様で、相手が盾でガードしていても攻撃で気力を0にできればガードブレイクを起こせるなど、チャンスに猛攻していく爽快感がある。
ただ、一般的な敵ならば力押しだけでも余裕を持って倒せるが、強敵以上はこちらの攻撃では仰け反らなくなるため、攻防のタイミングに緊張感が走る。そのなかで重要になるのが、ガードとパリィの2つだ。
ガードは単に被ダメージを減らす役割以上に“パーフェクトガード”が存在しており、相手の攻撃を受け流して被ダメージを0にできるほか、敵の気力を大きく減らせる。一方のパリィはガードでは防げない強力な攻撃を弾くために存在しており、攻撃とガード、パリィを見極る面白さ、爽快感が強敵以上のバトルに存在しているのが本作最大の魅力。
何よりこの“パーフェクトガード”の際は、ガキィィン!! と金属音が響くのがまた心地よく、成功したかどうかが音で判断できるのは嬉しい。連続で受け流して見切った瞬間の爽快感、達成感はこの手のアクションゲームにおける最大の喜び。
そうして気力を0にすると敵はしばらく疲れ果てその場で動けず隙だらけの状態になる。このとき通常状態復活までのゲージが目視できるので、制限内まで攻撃し放題。また制限内までに“ブルータルアタック”による追撃が可能なので、いかにこのチャンスを作ってボスに一撃を与えるかの試行錯誤が一連の流れとして非常に楽しめた。
アクション以外では、5つの防具と2つのアクセサリーがあり、特殊効果の付いたものが存在するようだ。とくに防具はセット装備のようなものがあるようで、TGS体験版では詳細は分からなかったが、防具を作製できるレシピを入手した。
武器は刀斧(いわゆる双剣)、大剣、槍の3種あるが、今回は刀斧しか触れることができなかった。モーションや範囲などに差がありそうだが、それはまた次回へのお楽しみとなった。
複数の防具やアクセサリー。武器にはアンコモンやユニークといったレアリティも確認できたことからビルドを楽しむ側面もありそうだ。とくにアクセサリーにはランダム特性と表記があったため、ハクスラかトレジャーハントの要素も色濃く出ていることが判明した。
TGS体験版では、ステージ最奥のボスを倒すとゲームクリアであったが、ステージクリア制なのかシームレスフィールドになるのか本編ではどのようなスタイルになるのかも注目だ。
まだまだ隠されている要素も多く感じられた「The First Berserker: Khazan」。まずは東京ゲームショウ2024に出展される本作に触れてみて、世界観やアクションの面白さを体験してみて欲しい。
(C) 2023 NEOPLE Inc. & NEXON Korea Corporation All Rights Reserved.
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー