Gamer編集部がその週にプレイしたゲームについて、気ままに紹介していく「編集部が遊んだゲーム」。模様替えも良いですけどそろそろ大掃除もしないとですね。

目次
  1. ロック
  2. ハマダ
  3. げっしー
  4. Kemi

ロック

今週はお休みです。

ハマダ

つい先日まで開催されていた某セールにあわせて部屋の模様替えをしました。今更ではあるのですがようやくPCゲーム環境を整えようと思ったからです。諸々あわせると結構な出費になりましたが、PC買うのが久しぶりだったのもあり、部屋の配置をこうしようかなとか、PCのスペックを考えている時間はなかなか面白かったです。

ただ、私が日頃からプレイするゲームのジャンルなどを考えるとそこまでスペックを求められるものって多くないですし、PC環境が本当に必要だったかは微妙な感じだったりします。現にいますぐコレをやりたいみたいなことは無いので、しばらくはPC自体が使いやすくなるようにツールなどを整えたりしながら様子見するぐらいになりそうです。

とりあえず「モンスターハンターワイルズ」辺りはPCでプレイすると思いますし、それまでは気になっていたインディータイトルを色々と触れればなと考えています。

そんな訳でアレコレ妄想はしていたものの、今週は模様替えとかに時間を使ってしまい、ゲーム自体は全然プレイできませんでした。日課になっている「FGO」もイベント間での小休止って感じだったのでタイミングは良かったかもしれません。

クリスマスイベントの予告に伴い、イベントのボーナス対象サーヴァントも公開されましたが、二部六章クリアが条件の割には妖精国のメンツがいる訳では無いですし、どんな内容になるのか気になるところ。BOXイベントっぽいので周回頑張りたいとこですが、年末に向けてのバタつきで、ガッツリ回すのはキツそうですし、しっかりストーリーだけでも楽しめればと思います。

個人的にはテスカトリポカの活躍に期待
個人的にはテスカトリポカの活躍に期待

(C) TYPE-MOON / FGO PROJECT

げっしー

こんにちはげっしーです。今週は、Ver.2.7アップデートが行われた「崩壊:スターレイル」をプレイしていました。待っていた人も多いであろうサンデーがいよいよ跳躍に登場ということで、自分もチケットを溜めて、この日を待っていました。

肝心のサンデーは思っていた以上に早く入手することができたので、光円錐もと挑んだのですが、最終的には少々課金することになってしまいました…。とはいえ、サンデーは今後出てくる記憶のキャラと相性が良いのではと言われているので、先行投資ということで納得するようにしました。

「スタレ」でサンデーを無事にお迎えするも光円錐は……話題の協力型ホラー「Nuclear Nightmare」にも挑戦【編集部が遊んだゲーム】の画像

追加された開拓クエストも非常に楽しみですが、とりあえずはイベント「コズミック・ハウジングガイド」を進めて、主人公の部屋を片付けつつ、パムの新衣装をもらえるのを楽しみにしています。

「スタレ」でサンデーを無事にお迎えするも光円錐は……話題の協力型ホラー「Nuclear Nightmare」にも挑戦【編集部が遊んだゲーム】の画像

(C) COGNOSPHERE

Kemi

海外でなにやら噂の協力型ホラーゲーム「Nuclear Nightmare」を遊びました。本作は、人間に寄生するモンスターの脅威にさらされた北極が舞台で、核攻撃による封じ込め作戦が実行されるまでにタスクをこなして脱出を目指すというゲームです。閉ざされた氷と雪だけの世界、人間に寄生するモンスターと、どこかジョン・カーペンターっぽさがあり、まさにゲーム版”例のアレ”といった感じ。

「スタレ」でサンデーを無事にお迎えするも光円錐は……話題の協力型ホラー「Nuclear Nightmare」にも挑戦【編集部が遊んだゲーム】の画像

モンスターがとても強力で、仲間とガチガチに連携を取らないとクリアできないハードコアさが楽しいです。「ちょっと建物探索するから入口見張ってて!」、「あれ?もう1人どこいった?!」など、ホラー映画のようにじわじわと追い詰められていく体験がたまりません。もう何回もリトライしているのですが、未だにクリアができないくらい難しいので、次はフレンドと作戦を立てて挑戦したいと思います。

「スタレ」でサンデーを無事にお迎えするも光円錐は……話題の協力型ホラー「Nuclear Nightmare」にも挑戦【編集部が遊んだゲーム】の画像

(C)BG Productions

コメントを投稿する

この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー