バンダイナムコエンターテインメントは、6月15日に「学園アイドルマスター 初星学園放送部 公開録音2025 ~放送部の優雅で軽やかで大騒ぎな一日~」を森のホール21(松戸市文化会館) 大ホールにて開催。ここでは、第2部:放送部の軽やかで大騒ぎな一日の模様をお届けする。

出演者(敬称略)
村田 綾香(MC/真城 優役)
※第1部・第2部共通
<第2部:放送部の軽やかで大騒ぎな一日>
伊藤 舞音(倉本 千奈役)
川村 玲奈(篠澤 広役)
薄井 友里(姫崎 莉波役)
「初星学園放送部」は、初星学園の放送部を舞台とした、「学園アイドルマスター(以下、学マス)」の公式Webラジオ。放送部部長である真城優役 村田綾香さんがMCを務め、「学マス」キャストのここでしか聞けない話やプロデューサーからのおたよりをもとにしたトークを繰り広げている。

今回の公開録音は、今回出演の4人が演じるキャラクターたちのドラマパートから始まる。生徒会室に優が足を運んだところに千奈と莉波が応対し、さらに広も加わってのやり取りが繰り広げられていく。莉波が用意したクッキーとお茶を絶賛しつつ、良いママになれるというまさかの発言も飛び出すなど、冒頭から会場を盛り上げていた。
ステージ上に4人が登壇する場面では、冷静に進行していく村田さんに対して、第2部の出演者である伊藤さん、川村さん、薄井さんの3人は手と足が一緒に出ている変な歩き方で登場するなど、ところどころでフリーダムな場面が楽しめた。
まずは先日4日間にわたって行われたばかりのライブ「学園アイドルマスター The 1st Period Spotlight Star / Harmony Star(以下、The 1st Period)」に関するトークが繰り広げられる。伊藤さんがサプライズ満載の内容で楽しかったこと、川村さんがプロデューサーの温かさに触れたこと、そして薄井さんが12人揃ってのライブだったことなど、それぞれの視点からライブの感想が寄せられていた。
続いて行われた番組のジングルを生録音する「オリジナルジングルを作ろう!」のコーナーでは、出演者と会場のプロデューサーの息ぴったりで一発で成功。さらに、プロデューサーから寄せられたお便りの紹介では、「これって私だけ?マイ“学マス”ルーティーン」と題したテーマを通して、「学園アイドルマスター」ならではのアイドル同士の関係性に触れたり、プロデューサーならではのアイドルへの反応に出演者も共感したりと、多彩な内容で盛り上がった。

3人が優の緊張を解す一幕を描くドラマパートを経て、続いてのコーナーは「放送部公認?!・電波ジャック! ~公開録音ver~」。アイドルに伝えたい“魂の叫び”を、その理由とともに送ってもらい、出演の3人がその場で代わりに叫ぶといった内容に。「The 1st Period」にちなんだものから、“優に「標」を歌ってほしい”といった願望が詰め込まれた叫びもあった。


ここからは、映し出されたお題を会場のプロデューサーが一斉に読み上げて、それを回答者が正解することでSSDの材料を集めていくコーナー「みんなの声で!作ろう!オリジナルSSD」に。薄井さんが「莉波お姉ちゃ~ん」、川村さんが「一番私に向いてなさそうだから」で順当に正解するも、伊藤さんは「仮装狂騒曲」の歌詞である「異議マイナス 陰気バイラル 意に介さずイニミニマニモ」がお題として出されて苦戦。最終的には見事正解を導き出し、はちみつ・バナナ・オレンジを材料として入手し、オリジナルのSSD“それは暑い夏の日(S)・青春の香りがする(S)・ドリンクだった(D)”を完成させた。

出演者による朗読劇のパートでは、冒頭から続くドラマの続きとして、優が発案したライブに向けたファンサのレッスンをすることになり、ゲーム内で登場しているカードにちなんだ選択肢を、会場および配信のプロデューサーが赤か青の2択で選ぶという流れで進行。千奈が“アイドル宣言”、広が“ハートの合図”、莉波が“魅惑のパフォーマンス”と、3人がそれぞれの魅力あふれるファンサを披露したところで、さらに優もファンサとしてハイタッチをするという流れも用意されていた。

締めくくりとして優からアイドル科の3人によるスペシャルライブが行われることが明かされると、本イベントもライブパートに突入。薄井さんが披露した「L.U.V」は、普段のライブ衣装とは違う私服のような衣装ならではの雰囲気の違いに加え、先ほどの“魅惑のパフォーマンス”も盛り込んでいく。

さらに、伊藤さんによる「日々、発見的ステップ!」では、途中から川村さんが“ハートの合図”とともに登場するサプライズもありつつ、伊藤さんが“アイドル宣言”を届ける場面も。朗読劇で描かれたファンサを全て回収する、ドラマと連動したパフォーマンスで会場を盛り上げた。

さらに、3人による元気たっぷりな「がむしゃらに行こう!」を届けたあとは、イベントの序盤でも触れられていた、初星学園の校歌「標」を村田さんを加えた4人で歌い上げる。全編にわたって会場のプロデューサーも斉唱して、「学マス」ならではの空気感が作り上げられていた。



エンディングでは初星学園放送部のグッズやボイスドラマ第2話の公開などの情報もありつつ、降壇後には今回のライブを企画した優と、千奈・広・莉波の3人が感謝を届け合うライブの後日談もドラマとして描かれるなど、最後まで濃密な内容で届けられた公開録音は幕を閉じた。
THE IDOLM@STER(TM) & (C)Bandai Namco Entertainment Inc.
本コンテンツは、掲載するECサイトやメーカー等から収益を得ている場合があります。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー