セガが2023年8月30日に発売予定のNintendo Switch用ソフト「サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル」。その体験会がメディア向けに開催された。

本作は、アーケードやドリームキャスト、Wiiで人気を博したリズムアクションゲーム「サンバDEアミーゴ」の完全新作。Nintendo SwitchのJoy-Conをマラカスに見立てて楽曲に合わせたノリノリのプレイが楽しめる。

体験会では、“リズムゲーム”や“ふたりでパーティ”に加えて、新要素となる“StreamiGo!”など、ローカルでプレイできるモードを中心にプレイできたので、そちらの模様をお届けしていく。

EDMからポップな音楽はもちろん、シリーズ特有のラテン音楽まで楽しめるリズムゲーム

本作の基本モードとなるリズムゲームでは、EDMやポップミュージックに加えて、ラテン音楽といったシリーズおなじみの楽曲など40曲以上用意された楽曲の中から選択してプレイ可能。「ソニック」シリーズのコンテンツが登場することも決定しており、「Fist Bump」「Escape From The City」といった楽曲を「City Escape」をモチーフにしたステージで楽しめる。

リズムゲームは、画面中央から飛んでくる“リズムダマ”の位置に合わせてJoy-Conを振るだけのシンプル操作で遊べる。片手で振る、両手で振る、振り続けるといった種類のリズムダマに加えて、毎回ランダムで様々なポーズが要求されることも。

さらに、スライドやハプニングといった新要素も登場する。スライドはJoy-Conを上下や一回転など、所定の位置間を移動させる操作となる。

ハプニングは、曲の途中で“?”のリズムダマが出現し、それを叩くとルーレットがスタート。現れるオーディエンスとハイタッチしたり、ハンドダンスをしたり、曲がいきなり速くなったりなど、その目に応じたハプニングが発生する。なお、楽曲のリズムを純粋に楽しみたい人は、曲の開始前にハプニングをOFFにできるので安心だ。

また楽曲とともに“NORMAL”、“HARD”、“SUPER HARD”、“CRAZY”といった難易度も選択可能。NORMALからSUPER HARDまでは、段階が上がることに飛んでくるリズムダマの多さはもちろん、要求されるポーズの数も多くなる。

4つの難易度の中でもCRAZYは、パーティーモードのような体感要素の多い遊びを楽しめるものとなっている。リズムダマに合わせて振るよりも、見本の動きをまねしたダンスが回数付きで要求されるのがメインとなる。動きが小さかったり、ノリが悪いと評価が低くなるので注意が必要だ。

リズムゲームの遊び方を一通り確認したところで、筆者も実際にプレイすることに。まずは知っている楽曲をNORMALで遊んでみたが、一番下の難易度ながらも体感的には軽いエクササイズくらいの運動量となっていた。

久しぶりに体全体を使ったリズムゲームをプレイしたということもあってか、上の難易度を遊ぶころにはヘトヘト状態に。日常的にプレイして体を慣らしていけば、ゲームを楽しみつつ、運動もできるという一石二鳥を味わえるだろう。

プレイヤー同士の相性をチェックする“ラブチェッカー”からスコアを競う“アピールバトル”まで収録したふたりでパーティ

オフラインでの画面分割プレイが行えるふたりでパーティでは、リズムゲームに加えて、リズムをシンクロさせて相性をチェックするラブチェッカー、ゲーム内の観客にアピールしてスコアを奪いあうアピールバトル、とにかく振って振って楽しむプチリズムゲームを搭載。体験会では、この中からアピールバトルをプレイできた。

アピールバトルでは、リズムゲームを通してプレイヤー2人のスコアを競うことになる。現在のスコアやどちらがより観客の心をつかんでいるかは画面上で視認できる。とはいえ、初プレイということもあって、盤面とリズムダマの行方に集中してしまい、バトルの経過を確認するまでの余裕はできなかった。

バトルの勝敗が決定すると、敗者に向けた罰ゲームがスタート。ルーレットによって決められたお題を負けた側のプレイヤーが現実で行う必要があり、“全力で”“自撮り”といった2つの組み合わせから内容が決められる。

バトルするゲームモードということはもちろん、現実のプレイヤーまでに影響が及ぶ罰ゲームが用意されていることもあって、パーティー感満載のものとなっている。複数人が集まる場があったら、ぜひプレイしてみてほしい。

StreamiGo!でやり込み要素をチェック!

今作から追加されたStreamiGo!は、ミッションクリアでフォロワーを増やしていくやりこみ要素となっている。プレイしていくとレベルが上がり、ギャラ(お金)も増えていく。ミッションの中には、難易度SUPER HARDでのクリアといった難しいものも用意されており、やりごたえのあるモードとなっている。

StreamiGo!や通常のゲームプレイで集めたギャラは、ギャラリー内の“きせかえショップ”で使用することで、カスタマイズアイテムを入手できる。カスタマイズ可能なのは、衣装、頭部、肌の色、マラカスなど手に持つアイテム、効果音、アイコンの画像や背景色。オンラインプレイでプレイヤーの個性を特に演出できる要素だ。

今回の体験会ではプレイできなかったものの、本作にはオンラインを使用したモードも用意されている。最大4人でプレイできる“リズムゲームオンライン”に加えて、中でも世界中のプレイヤー最大8人とCPUの合計20キャラクターで行うバトルロイヤル形式のモード“ワールドパーティ”は魅力的な要素となっている。

今後の収録楽曲発表やDLC情報と合わせて、各モードの詳細にも注目してほしい。「サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル」はNintendo Switchで2023年8月30日に発売予定だ。

サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル

セガ

Switchパッケージ

  • 発売日:2023年8月30日
  • 価格:5,489円(税込)
  • 全年齢対象
サンバDEアミーゴ:パーティーセントラル

コメントを投稿する

画像一覧

全ての画像を表示(18枚)

(C)SEGA

※画面は開発中のものです。

関連ワード

関連ニュース

関連ニュースをもっと見る

あわせて読みたい

この記事のゲーム情報

機種
Switch
プラットフォーム
パッケージダウンロード
会社
セガ
シリーズ
サンバDEアミーゴ
ジャンル
リズムアクション
公式サイト
https://sambadeamigo.sega.jp/
  • 「黎の軌跡(くろのきせき)」特設サイト
  • プリコネR特集
  • Figgy

人気記事ランキング

定期配信

  • ゲーム発売日・配信日カレンダー
5月29日(月)
Among Gods: 英雄アリーナ
まかせて!インテリア
ブレイズ・ユニオン -REMASTER-
妖談寺
5月30日(火)
Company of Heroes 3
Company of Heroes 3 Premium Edition
5月31日(水)
Super Mega Baseball 4
System Shock
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
6月1日(木)
G-MODEアーカイブス+ 探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.12「泣かない依頼人」
GyroGunner
LOOP8(ループエイト)
Skautfold:Shrouded in Sanity
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー デラックスエディション
ようこそアルカナアカデミーへ!
アーケードアーカイブス テトリス ジ・アブソリュート ザ・グランドマスター 2 PLUS
イイワケどっち!?
クロスソード アケアカNEOGEO
コロコロハーリィ
ニコリのパズルS ヤジリン
ニコリのパズルW ヤジリン
ミスティックアビス:遺失海域
世界樹の迷宮 HD REMASTER
世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 HD REMASTER
世界樹の迷宮III 星海の来訪者 HD REMASTER
世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER
肉食ギャルは清純派!? ~Innocent Stuck-up Girls!~
背信カノジョ~Girlfriend’s Betrayal~
6月2日(金)
Gunfire Reborn
のらねこものがたり2
みんな大好き塊魂アンコール+ 王様プチメモリー スペシャルエディション
ストリートファイター6
ストリートファイター6 アルティメットエディション
ストリートファイター6 デラックスエディション
6月5日(月)
ジャンボ空港物語
発見どうぶつ公園
6月6日(火)
かみながしじま ~輪廻の巫女~
ディアブロ IV
ディアブロ IV アルティメットエディション
ディアブロ IV デラックスエディション
宝石姫Reincarnation
6月7日(水)
Zombie Soup
6月8日(木)
MotoGP 23
Ruins Story
Speed Crew
ウーポー 私のおうちはどこ?
テレネット シューティング コレクション
テレネット シューティング コレクション特装版
魔剣インキュバス