CFKは、PC(Steam)版「クロノソード」の早期アクセスを2024年12月6日より開始する。
「クロノソード」(Chrono Sword)は、滅亡してしまったゴシックダークファンタジーの世界「アデルノール」の物語を解明していくソウルライクアクションRPGだ。21c.Ducksが手がける作品でピクセルアートが特徴のタイトルになっている。
早期アクセスでは、全体のボリュームの約30%にあたるコンテンツが楽しめるとのこと。3つのエリアで構成されており、さまざまなモンスターやボスが待ち受けており、アクション要素もしっかりと体験体験できるように新しい装備もお披露目されるという。
これに向けて、本作の戦闘システム情報が公開された。アクションRPGジャンルとして、戦闘システムは非常に重要なものと位置付けており、ソウルライクジャンルで見られるアクションの特徴を維持しながらも、本作ならではの個性を反映し、さらに没入感の高いゲーム体験を提供するとしているので、本作が気になっている人はぜひ詳細もチェックしてほしい。
なお、本作はSteam版のほか、Nintendo Switch/PlayStation/Xboxプラットフォームでも2025年の配信が予定されている。
以下、発表情報をもとに掲載しています
「クロノソード (Chrono Sword)」の戦闘システム
「クロノソード(Chrono Sword)」の戦闘は、従来のソウルライクの重厚なアクションをベースにしながら、スピーディーで激しい動きにつながるさまざまなシステムが存在します。
1)短い回避
回転の代わりに回避ボタンを短く押すと、敵の攻撃をかわすことができます。
回避距離を長くとることで脱出しやすい回転とは違い、回避は安定的な回避判定で敵の攻撃をかわし、反撃に有利です。
2)攻撃キャンセル
攻撃モーションの途中でタイミングに合わせてボタンを押すと、現在の攻撃モーションをキャンセルして素早い連続攻撃、またはすぐに防御/回避ができます。攻撃キャンセルのタイミングと効率は武器によって異なります。
3)フィニッシュ攻撃
攻撃キャンセルで敵に攻撃を与えると、敵はひざをついて気絶状態になります。気絶状態の敵に近づいてインタラクトボタンを押すと、フィニッシュ攻撃で大ダメージを与えられます。
4)スキル攻撃
強攻撃をためている途中で方向キーコマンドを入力すると、まったく別のモーションに変わる強攻撃スキルを使用できます。武器によって2つのコマンドスキル攻撃があります。
5)アイテムの使用
アイテム使用ボタンを押すと、戦闘に便利なさまざまなアイテムを使えます。
「クロノソード (Chrono Sword)」には、さまざまな近距離/遠距離武器が存在します。矢で安全な距離から追加ダメージを与えて敵を気絶させたままにしたり、砥石で武器に火炎/冷気/雷属性を与えたりできます。
(C)2024 21c Ducks co., Ltd. All Rights Reserved. Published by CFK.
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー