CFKは、PC(Steam)版「クロノソード」の早期アクセスを本日12月6日17時より開始する。
以下、発表情報をもとに掲載しています
「クロノソード」12月6日より早期アクセス開始!
![ソウルライクアクションRPG「クロノソード」の早期アクセスがSteamにて本日17時より開始!PS5やSwitchなどの家庭用ゲーム機版は2025年に発売予定の画像](https://image.gamer.ne.jp/news/2024/20241206/0029cb86b827d8bf810a87c7c98fbc480a3d/o/1.jpg)
「クロノソード(Chrono Sword)」は、今までオン・オフラインイベントを通して多くの注目を集めてきました。ついにSteam早期アクセス開始となり、グローバルユーザーからの多くの期待と応援が予想されます。配信開始時間は2024年12月6日(金)午後5時です。
「クロノソード(Chrono Sword)」のSteam早期アクセスでは、全体のボリュームの約30%にあたるコンテンツが楽しめます。ここでは3つのエリアが構成されており、多彩なモンスターやボスがユーザーを迎えます。さまざまな戦闘を体験できるように新しい装備もお披露目となります。
12月6日にSteam早期アクセスを開始した「クロノソード(Chrono Sword)」は、CFKと一緒にユーザーからのフィードバックを参考にして改善およびコンテンツアップデートを続け、2025年にPC、Nintendo Switch、PlayStation、Xboxまで全プラットフォームを対象にグローバルでリリースする予定です。
ピクセルアートのソウルライクアクションRPG「クロノソード」
「クロノソード(Chrono Sword)」は韓国のインディーゲーム開発会社「21c.Ducks」が開発したピクセルアートのソウルライクアクションRPGで、滅亡したゴシックダークファンタジーワールド「アデルノア」の過去と未来を行き来しながら、秘密を解き明かしていくストーリーです。
2019年に初めて公開され、独特なグラフィックとゲーム性を持つソウルライクアクションRPGとして、国内外で多くの注目を集めました。2020年、北米のクラウドファンディングサービス「Kickstarter」とグローバルゲームテストプラットフォーム「G.Round」が実施したコラボキャンペーンの初作品に選ばれ、7万ドル以上の支援を集めてミッションに成功しました。
「クロノソード」は一般的なフル3DグラフィックのソウルライクアクションRPGとは異なり、ピクセルアートで制作されたクォータービュー視点のソウルライクジャンルです。21c.Ducksは公開後よりストーリーラインの構成に力を入れており、ソウルライクジャンルのアクションとRPGの特徴を進化させるために尽力してきました。
「クロノソード」はピクセルアートで立体的ながらも果てしないゲームの世界を具現化しています。プレイヤーは「タイムトラベル」という要素を通じて過去と現在、未来を行き来しながら自由に冒険することができ、ゲーム内のすべてのマップはローディングのないシームレス形態となっています。開発社である21c.Ducksは「クロノソード」を様々な地域のゲームショーに出展、選定されそのゲーム性を証明し、その後もゲーム性やレベルデザインを調整してきました。
また、ソウルライクジャンルらしく重みのある打撃感を基盤としながらも、より早く強烈なアクションへと拡張されていく様々なシステムが存在します。
数々のイベントに出展
「クロノソード(Chrono Sword)」は、東京ゲームショウ2024(TGS2024)のハピネットブースで最新体験版を公開し、多くのユーザーを引きつけました。ユーザーの前に久しぶりに姿を現した「クロノソード(Chrono Sword)」は、試遊版で登場した点と、過去のKickstarterのクラウドファンディング時に公開されていたデモよりアクションとRPGの特徴が浮き彫りとなったゲーム性を披露し、注目を集めました。
さらに、「クロノソード(Chrono Sword)」は10月14日から開催されたSteam Nextフェスに参加し、多くのグローバルユーザーと出会いました。東京ゲームショウ2024より体験部分が増えた状態で公開され、「クロノソード(Chrono Sword)」への関心をさらに高めることに成功しました。
21c.Ducksは2015年にモバイルゲーム「勇者はタイミング」、2018年にPCとコンソールで「スーパーピクセルレーサーズ」をリリースし、優れた開発力で認知度を上げました。その後、2019年に「クロノソード(Chrono Sword)」の開発を発表し、同年にBIC(Busan Indie Connect)選定作としてグランプリ/審査委員賞/アート部門にノミネートしました。2022年には韓国のインディーゲームフェスティバル「バーニングビーバー」で特別賞を受賞し、注目を集めました。
(C)2024 21c Ducks co., Ltd. All Rights Reserved. Published by CFK.
※画面は開発中のものです。
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー