TVアニメ「グノーシア」が10月より放送されることが発表、メインスタッフ&キャスト5名が解禁となる最新PVや描き下ろしのキービジュアルが公開となった。
目次
キービジュアルは、アニメの主人公・ユーリを含めたメインキャラクター5名を中心に、後方にも10名のキャラクターが描かれている。

PVではメインスタッフ&メインキャストが解禁。主人公・ユーリを安済知佳さん、セツを長谷川育美さん、SQを鬼頭明里さん、ラキオを七海ひろきさん、ジナを瀬戸麻沙美さんが務める。
あわせて、スタッフ&キャスト陣からのコメントや、前回に引き続き、キャラクター原案・ことりさんによる主人公・ユーリのお披露目を記念したイラストも到着。AnimeJapan2025での作品ステージに、メインキャスト5名が登壇することも明らかになった。
以下、発表情報をもとに掲載しています
豪華メインスタッフ&キャスト陣のコメント到着!キャラクター原案・ことりさんによる主人公・ユーリのイラストも
監督/市川量也
アニメ「グノーシア」鋭意制作中です。
物語の緊張感やキャラクターの魅力をどう表現するか、試行錯誤の連続。ファンの皆様に愛される原作を、面白いアニメとしてお届けできるよう、スタッフ一同、全力で作品に向き合っています。
映像制作には、さまざまな困難がつきものですが、困難を乗り越えて、必ず最後までたどり着きます。約束された世界線でお待ちください。お楽しみに!
シリーズ構成・脚本/花田十輝
宇宙、人狼、タイムリープとてんこ盛りの非常に密度が高い原作を、スタッフ一同、毎週頭を沸騰させながらアニメに落とし込んでいきました。
極限の状況下、繰り広げられるグノーシアと人間のだまし合い。嘘を嘘と見抜く究極の頭脳バトル。視聴者の皆さんも頭をフル回転して楽しんで頂ければと思います。
キャラクターデザイン/松浦有紗
キャラクターデザインを担当させていただくにあたりまして、原作のことりさんが描いた魅力的なキャラクターの色っぽさと、グノーシア化した際の狂気を表現することを意識しました。
原作の雰囲気をアニメでも再現すべく頑張っていますので、原作ファンの皆様、はじめて「グノーシア」に触れる皆様に、是非、楽しんでいただけると嬉しいです。
音楽/深澤秀行
ゲーム「グノーシア」の音楽を初めて聴いたときの衝撃は言葉を失いました。壊れたような音、ノイズ、誰かの歌声、メロディ……Q flavorさんの音世界そのものが重要な要素として、ゲームの世界観を構成していたのだと思います。
アニメ「グノーシア」ではアニメーションならではの世界観に、Q flavorさんの作品をより押し広げたりするお手伝いをさせて頂いている、そんな心持ちで鋭意制作中ですのでご期待ください。
プロデュース/川勝徹(プチデポット)、木村吉隆(アニプレックス)

プロデューサー 川勝 徹(プチデポット)
「グノーシア」は二度楽しめる。
ゲームをプレイした方は、アニメの主人公・ユーリの観測者としての視聴体験を。アニメから「グノーシア」に興味をもった方は、ゲームの主人公となって、あなただけのプレイ体験を味わってほしいと思います。
ゲームが完全なものなら、もうひとつの完成形を目指すアニメは、心理戦や白熱した会話劇、原作のストーリーとともに、ユーリの視点で描かれる新たな演出、エピソードなど、さまざまな要素が盛りこまれた、見どころの多い作品になるでしょう。
木村Pと私が熱望したクリエイター、キャスト陣に、全員ご参加いただけた幸運に心から感謝するとともに、その皆さまと全力で、アニメ完成まで駆け抜けることをお約束します。
プロデューサー 木村吉隆(アニプレックス)
誰にでも、アニメを好きになった原体験があると思います。自分にとっては、それが劇場版「空の境界」でした。
アニメ化からは15年以上の月日が流れましたが、自分の中ではいささかも色あせることなく、これからもずっと「俯瞰風景」を見たときの衝撃は消えないのだと思います。
はじめて「グノーシア」に触れたとき。この作品はきっと、誰かにとってのそういうものになりうると思いました。ずっと好きで、胸から離れないアニメに、きっとなるだろうと思いました。
プチデポットの川勝さんと出会ったのは、いまから3年前。それから話さなかった日はないというくらい会話しました。市川監督、脚本家の花田さんとも、脚本会議を重ねました。
会話を重ねる中で真実が見えてくる、それが「グノーシア」の作品性なら、まさしくアニメ「グノーシア」の制作は、それを体現していると思います。
アニメ「グノーシア」の宇宙は、関わるスタッフ全員の努力の結晶です。そしてアニメは、ファンの皆さまに見ていただいてはじめて完成します。是非、その瞬間を一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。
放送に向けて、1人の「グノーシア」ファンとして、全力を尽くすことをお約束します。
ユーリ役/安済知佳

ユーリの声を担当します安済知佳です。ゲーム内でいうプレイヤーの声を担当します。
ゲームを遊んでくださった皆様がプレイした時と同じように、ユーリが話したり考えたり戦ったりする役どころなので、ユーリを通して懐かしさや新しい気付きを得て貰えたら嬉しいです。ゲーム内でのシステムがアニメーションで演出される感動、あのキャラ達が動いて話す感動、ぜひ楽しみにしていてください!
そしてこの作品で初めて「グノーシア」に出会う方々には、ゲームをプレイしてみたいと思ってもらえたら嬉しいです!
よろしくお願いします!
セツ役/長谷川育美

セツの声を担当させていただきます、長谷川育美です。
この作品をどうアニメ化するんだ!?というのが最初の素直な感想でした。毎話ワクワクしながら台本を開いています。たくさんの人が大切にしてきたこの作品でセツをまかせていただけること、とても光栄に思います。アニメの「グノーシア」もよろしくお願いいたします!
始めようか、私たちが生き残るための話し合いを。
SQ役/鬼頭明里

自由奔放でかわいいSQは、いい意味でこの作品のスパイス的存在になったらいいなと思いながら演じています。
知れば知るほど魅力に引き込まれるこの作品が、アニメーションになってどう表現されるのかが、私も今から楽しみです!
ラキオ役/七海ひろき

ラキオの声を担当させていただけることとなり、とても嬉しく思っています。鋭い推理力がある気難しい天才ゆえに、周りとの対立が絶えないラキオ。でも、その強さが魅力だと感じています。
理屈とプライドの奥にある葛藤や美学を表現できるよう、精一杯演じたいです。「グノーシア」は、論理と疑念が交わるループの中で、真実を探し続ける物語。ループの果てに何が待つのか、この世界観をアニメでぜひ堪能してください。
ジナ役/瀬戸麻沙美

生き残るためには、相手を疑うことが必要な状況。発する言葉の温度、距離や動き、表情の描き方でひとつで、その多くが機微に触れることになるからこそ、どのように組み立て描かれていくのかとても楽しみにしています。
私は優しいジナを、彼女の心の動きを丁寧に表現していけるように努めていきたいと思います。
AnimeJapan2025にて、アニプレックスブースで開催の「グノーシア」ステージにキャスト5名が登壇決定!
<TVアニメ「グノーシア」AnimeJapan2025”DAY1”スペシャルステージ>
日時:3月22日(土)12:00~12:25
場所:東京ビッグサイト 会場内アニプレックスブース
出演:安済知佳(ユーリ役)、長谷川育美(セツ役)、鬼頭明里(SQ役)、七海ひろき(ラキオ役)、瀬戸麻沙美(ジナ役)
特設サイト:https://www.aniplex.co.jp/animejapan/2025/
3月22日(土)ステージ配信URL:https://youtube.com/live/RWfSWen-Deo
TVアニメ「グノーシア」作品基本情報
放送時期
2025年10月より放送開始
スタッフ
原作:petit depotto
キャラクター原案:ことり(プチデポット)
監督:市川量也
シリーズ構成・脚本:花田十輝
キャラクターデザイン:松浦有紗
美術監督:鎌田麻友美・高田真理
撮影監督:野村達哉
音楽:深澤秀行
音響監督:納谷僚介
音響効果:川田清貴
音響制作:スタジオマウス
人狼監修:松崎史也
プロデュース:川勝徹(プチデポット)・木村吉隆(アニプレックス)
アニメーション制作:domerica
キャスト
ユーリ:安済知佳
セツ:長谷川育美
SQ:鬼頭明里
ラキオ:七海ひろき
ジナ:瀬戸麻沙美
公式サイト:https://gnosia-anime.com/
公式X:https://x.com/gnosia_off
(C)Petit Depotto/Project D.Q.O.
コメントを投稿する
この記事に関する意見や疑問などコメントを投稿してください。コメントポリシー